四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

朝の入笠湿原

2012-08-14 14:45:00 | 甲州・信州への旅
入笠湿原の全景です。



8月9日、湿原を一周してから、写真の斜面を登っていきました。湿原では色々な花がちょうど見頃を迎えていました。


レンゲショウマ(蓮華升麻)

キンポウゲ科の多年草。毎年、宿の庭で咲いています。


コオニユリ(小鬼百合)


サワギキョウ(沢桔梗)

キキョウ科の多年草


一面に咲くサワギキョウとシラカバ


シータテハ(裏)

木道を歩いていると、褐色の蝶が横切って草に止まりました。シータテハです。翅裏にアルファベットのCの白い紋が目立ちます。翅の切れ込みがキタテハよりも鋭いのも特徴です。
まだ朝が早いためか不活溌で、近づいたら草の間に潜り込んでしまいました。


シータテハ(表)

この日の最低気温は15℃。蝶は体温が20℃になると活動するといわれています。翅を広げ、時々出てくる太陽の光で体温を上げているのでしょうか。


クサレダマ(草連玉)

サクラソウ科の多年草


コバギボウシ(小葉擬宝珠)

ユリ科の多年草


キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)

キンポウゲ科の多年草


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
silkcottonさん (twoguitar)
2012-08-15 21:09:23
やはり空気の澄んだ高原では、花が美しく鮮やかに咲きますね。それに上品ですよね。
もっとゆっくりとこの天国のような湿原で花を見ていたい気持ちでしたが、旅を続けるため、ここを後にしました。
返信する
KAZさん (twoguitar)
2012-08-15 21:05:30
こんばんは。
入笠山に2度きていますが、ベニヒカゲには遭遇できませんでした。ヒメギフチョウも春に見られるんですね。
今回は、ヒメキマダラヒカゲの元気な生活ぶりを見てきたような気がします。
返信する
Unknown (silkcotton)
2012-08-15 15:34:20
涼やかな気候の中で高山植物は本当に美しいですね。同じ黄色や紫の花にしても上品な感じがします。入笠山の湿原は本当に高山植物大好きなものにはいつまでもいたくなるような天国かもしれません。
返信する
こんばんは。 (KAZ)
2012-08-14 22:24:15
入笠山は若い頃春のヒメギフチョウや夏のベニヒカゲなど、何度か出かけた懐かしい所です。
アサギマダラやクジャクチョウなど、夏の高原の蝶を楽しまれたようですね。
ヒメキマダラヒカゲが沢山見られましたね。
返信する
良さん (twoguitar)
2012-08-14 20:15:25
ここは、夏の山野草が咲き乱れ、天国のような湿原でした。
サワギキョウが一面に咲き、シラカバもあり、清々しい高原の朝でした。
返信する
入笠湿原では夏を彩る色々な高山植物が咲いていて楽しい散策ですね。 (良さん)
2012-08-14 19:29:35
白樺と湿原一面に咲くサワギキョウ、絵になるショットですね。
返信する

コメントを投稿