5月6日
近くの相模原公園へ。
林縁沿いにハルジオンが咲き、新鮮なアオスジアゲハ3頭が思う存分に吸蜜していました。
↓いずれも画面をクリックすると拡大して見られます
アオスジアゲハは黒地にブルーの筋が入ったお洒落な蝶。このブログを始めたきっかけのお気に入りの蝶なので、色々なポーズを撮影させてもらいました。
ダイミョウセセリも競うように吸蜜に励んでいました。
ダイミョウセセリ(関東型)
ダイミョウセセリの関西型(後翅に白帯あり)/関東型(後翅に白帯なし)の中間型も見付かりました。後翅にうっすらと白帯が現れています。
ダイミョウセセリ(中間型)
菖蒲田の上をモンキアゲハ(初見)が巡回飛行していました。その後すぐ近くの樹木に止まり、コミスジの接近で飛び立ち、目の前でも円を描いていました。どちらかというとコミスジがちょっかいを出しモンキアゲハを追っているように見えました。コミスジの縄張りにモンキアゲハが入り込んだのを追い出しにかかったのでしょうか。外観からはモンキアゲハ♀のようです。
休止中のモンキアゲハ♀
やがてオオベニウツギを訪れました。
モンキアゲハ♀
オオベニウツギ(スイカズラ科)
この日、コジャノメを初見しました。
コジャノメ♂
近くの相模原公園へ。
林縁沿いにハルジオンが咲き、新鮮なアオスジアゲハ3頭が思う存分に吸蜜していました。
↓いずれも画面をクリックすると拡大して見られます
アオスジアゲハは黒地にブルーの筋が入ったお洒落な蝶。このブログを始めたきっかけのお気に入りの蝶なので、色々なポーズを撮影させてもらいました。
ダイミョウセセリも競うように吸蜜に励んでいました。
ダイミョウセセリ(関東型)
ダイミョウセセリの関西型(後翅に白帯あり)/関東型(後翅に白帯なし)の中間型も見付かりました。後翅にうっすらと白帯が現れています。
ダイミョウセセリ(中間型)
菖蒲田の上をモンキアゲハ(初見)が巡回飛行していました。その後すぐ近くの樹木に止まり、コミスジの接近で飛び立ち、目の前でも円を描いていました。どちらかというとコミスジがちょっかいを出しモンキアゲハを追っているように見えました。コミスジの縄張りにモンキアゲハが入り込んだのを追い出しにかかったのでしょうか。外観からはモンキアゲハ♀のようです。
休止中のモンキアゲハ♀
やがてオオベニウツギを訪れました。
モンキアゲハ♀
オオベニウツギ(スイカズラ科)
この日、コジャノメを初見しました。
コジャノメ♂
種なのに、この時期の差はどういったことによる
ものなのでしょうね。
コジャノメは未見です。ヒメジャノメなら珍しく
もないのに、主として(広葉樹林の?)林縁にい
てフィールドガイドの星一つと二つの差でしょう
か。近隣でも見たことがありません。
綺麗ですね!
コジャノメは、雑木林の林内で見かけます。こちらではヒメジャノメの方が稀ですね。湿地や水路に近い林縁など湿った場所を好むのでしょうか。フィールドガイドのヒメジャノメ★とコジャノメ★★とは逆の印象ですね。
大空を背景に飛ぶシーンもいつか撮りたいです。
私もアオスジアゲハは大好きで吸蜜シーンに出会うと何十枚も撮影しますよ。
モンキアゲハの♀がいいですね。
なかなか出会えず一度くらいした撮影した記憶がありません。
モンキアゲハは相模原公園ではいつも林内の高いところを飛ぶばかりで未撮影でしたが、やっと撮影できました。