goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

都議会各会計決算特別委員会の委員となりました

2017-10-26 | 東京都政・都議会のこと

 都議会各会計決算特別委員会の委員となりました。

 都議会は、各会計決算特別委員会と公営企業会計決算特別委員会の2つの特別委員会を立ち上げて、審査を行います。

 さらに、各特別委員会の中には分科会を設置、各局決算についてはそこで審査します。

 私は、里吉ゆみ都議とともに、各会計決算特別委員会のうち、病院経営本部、福祉保健局、教育庁、生活文化局、オリンピック・パラリンピック準備局について審査を行う第2分科会の委員です。

 昨年度の都政は、前半が舛添知事、後半が小池知事によって都政運営が行われました。その決算の概要は、会計管理局のページから見ることができます。

 どの様な取り組みが行われたのか、しっかりとチェックして行かなければなりません。執行率がなぜ低いのか、原因はどこにあるのか、チェックをしっかり行ってこそ、その考え方が予算に反映されることになります。同時に切実な都民要求にどの様に対応してきたのかを検証する場でもあります。

 質問した内容については順次掲載して行きたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


市民とつながる、都政につなぐ──池川友一活動報告ニュース「都政への架け橋」(第23号)

2017-10-25 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 「池川友一活動報告ニュース 都政への架け橋」の第23号ができました。

 今週のニュースは、

 ●「市民+野党 これからも」──総選挙で共産党は12議席獲得

 について記事を書いています。

 以下、画像をクリックしていただくと、PDFファイルが開きます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


高校の先輩、海江田万里さんから共産党へのメッセージ

2017-10-24 | 日々思うこと、考えたこと

 市民と野党の共闘──日本の政治史でもはじめての総選挙となりました。

 紆余曲折、ジグザグはありながらも「まっとうな政治」を取り戻そうと思えば、市民と野党の共闘がどうしても必要です。

 志位委員長が記者会見で「立憲民主党が大きく躍進して、共闘勢力全体としては、議席を大きく増やすことができたことは、私たちにとっても大きな喜び」と述べました。

 日本共産党が議席を減らしたことについて、しっかりと自己分析を深めるとともに、次の選挙においては必ず躍進を実現できるよう、新たなたたかいに挑んでいきたいと思います。

 都議選との違いを実感的に述べるとすれば、いわゆる「無党派」「支持なし」といわれる人たちに対して、私たちのメッセージがどれだけ伝わったのかについて考えていく必要があると思っています。

 市田副委員長が自身のフェイスブックで「党員や支持者が集まりやすい場所だけでなく、不特定多数の人々にいかに話を聞いてもらうかそのための工夫と、知恵と力の発揮が求められている」と書かれていましたが、私も同じような感想を持っています。

 「何をなすべきか」──共産党がもっと力をつけなければ、期待と注目に応えることができないことは明らかです。

■海江田万里さんからのお礼のメッセージ

 大山とも子幹事長から、東京1区で当選した海江田万里氏から衆議院東京1区の共産党の皆様へというメッセージが寄せられたことが報告されました。

 海江田さんと個人的な接点があるわけではないのですが、実は高校の先輩なのです。高校時代に先輩に国会議員がいるんだということが話題になったこともあります。

皆様へのお礼のメッセージ

2017年10月23日 海江田万里

皆様の献身的なお力添えによって小選挙区で勝利することができました。東京1区で安倍NO平和憲法を守る、安保法(戦争法)廃止を主張する候補者が勝利した意義は大きいと思います。今回の選挙で御党は候補者をおろし、それが御党の議席減にも影響したと思いますが、大儀の前に英断を下した皆様に心から敬意を表します。

今後市民連合と3野党で交わした政策協定を遵守して国会活動を行ってまいります。

結びに皆様のご尽力に重ねて感謝申し上げ私のメッセージといたします。

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


勝利も敗北も知り 逃げ回って涙を流して 男は一人前になる 泣いたっていいんだ!! 乗り越えろ!!!

2017-10-23 | 日々思うこと、考えたこと

 「勝利も敗北も知り 逃げ回って涙を流して 男は一人前になる 泣いたっていいんだ!! 乗り越えろ!!!」

 赤髪シャンクスの言葉。

 総選挙の結果を受けて、真っ先に思い浮かんだのが漫画「ワンピース」のこの一説でした。

 兄・エースの死という事態を受け入れられない主人公のルフィに対して、元王下七武海、海峡のジンベイの次のような言葉を発するのです。

 「世界という巨大な壁を前に次々と目の前を覆われておる!!! それでは一向に前は見えん!! 後悔と自責の念に飲み込まれておる!!  今は辛かろうがルフィ…!! それらを押し殺せ!!! 失った物ばかり数えるな!!! 無いものは無い!!! 確認せい!! お前にまだ残っておるものは何じゃ!!!」

 この問いに「仲間がいるよ」とルフィが応じるという名シーンです。

 このシーンの後、ルフィたちのクルーのメンバーは2年間それぞれに修行を積み、シャボンディ諸島に再集結することになります。

 乗り越えなければならないことがある──。いっしょにたたかう仲間とともに、パワーアップしようと決心しました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


#比例は共産党 小選挙区は市民と野党の統一候補にあなたの一票を託してください

2017-10-21 | 活動のこと

 期日前投票所には長蛇の列ができています。

 「安倍政権を終わらせたい」「憲法だけは絶対に守らないといけない」「8時間働けばふつうに暮らせる社会にしてほしい」──この総選挙は、先の参院選に続いて日本共産党の歴史上初めて市民と野党の共闘という新しい挑戦の選挙でした。

 共闘には紆余曲折がありましたが、それを乗り越えて進んだ共闘はいっそう深化したと私は思っています。

 これほど、市民のみなさんが共産党候補の応援演説に立ってくださったことはありません。

 全国津々浦々で、新しい政治を求める流れは確実に広がっています。

 今回の選挙の結果が極めて大事です。

 比例は日本共産党、小選挙区は市民と野党の共同候補へとあなたの一票を託してください。

 そして、ご家族やお知り合いにどうか広げてください。

 池袋駅での志位委員長の最終演説です。

 (写真は長島可純さん撮影。写真の無断転載、二次利用はご遠慮ください)

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。