内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

くろジムニーのフロントブレーキキャリパのOH エア抜き編

2011年07月06日 21時27分03秒 | おうちのこと!?
起きてすぐ、父ちゃんにブレーキペダルを踏んでもらいながらエア抜きしました。
朝食前に試験走行がてら、太田板金さんにお借りした道具を返してに寄りました。

お土産にペール缶一杯とメバルを頂きました。

我が家の軽トラにはドラム缶満載なので、太田板金号をお借りしてペール缶を運びました。


メバルは、夕食においしく頂きました。
頭と内蔵を取る前処理済みだったので、おいしく料理できたそうです。
美味しゅう御座いました。


耕うんローター OH編 鉄は熱いうちに抜け編

2011年07月06日 06時30分00秒 | 農業
昨日、お借りした工具を使って、ドリルで頭をもんだボルトの軸を抜きました。
ドリルで穴は開いてたのですが、工具が無くて困ってました。

昨日の夕方、ドレインボルトは酸素で焼いてもらったらあっさり取れました。

こっちも、まねしてトーチであぶりって工具を打ち込んで回したら素直に抜けました。
これで、また一歩。

Cimg2589

Cimg2590





くろジムニーのフロントブレーキキャリパのOH

2011年07月06日 03時21分24秒 | おうちのこと!?

左キャリパからOH

Cimg2551_2

Cimg2550_2

Cimg2554

Cimg2559

Cimg2560


右キャリパOH
左キャリパOHでなれたから右は30分かからず作業できました。
Cimg2562

Cimg2563
プレスで押し出したら、ピストンがへこみました。
でも、このままつかちゃうのでした。

Cimg2565

Cimg2577

Cimg2578


シール取り付け手順確立
Cimg2569_2
ピストンにシールを被せます。

Cimg2571
シールを下方向に伸ばしながら、ピストンを入れます。

Cimg2572
細い-ドライバでゴムを溝に入れます。

Cimg2573
キャリパ頭上の穴も利用して、端を落としていきます。

Cimg2575
固定リングを手前奥から入れてから片側を落としていきます。

Cimg2577_2
できあがり。