じいちゃんがトウモロコシ(以下、とうぎみ )が食べごろになったと収穫してきてくださいました。
早速、夕食のおかずにしました。おかずになるかは分からないけどね。
調理方法は、いろいろある。
・ラップしてレンジでチン
・お湯を沸かして塩いれて、ドボン
・蒸し器へいれて、蒸す
どの調理法も、美味しいですよね。
育った環境に依存するでしょうね。
ぼくの子供の頃の記憶では、婆ちゃんが蒸し器(蒸かし缶と呼んでた)で蒸かしてました。
学校から帰ってくるとおやつに蒸かしたてのとうぎみをだしてもらった思い出が満載です。
よって、蒸かします。
細かいところは、クックパッド万歳です。
強火で10分蒸せばOK。
皮剥きは良いとして頭の毛を綺麗に抜くのが面倒なのよ。
はい、できあがり。
甘くて美味しい。
基本、とうぎみは食べないぼくですが、自分で料理したので頂きました。
何十年ぶり感があります。蒸かしたてって美味しいですね。
来年は、一杯作ろう。
早速、夕食のおかずにしました。おかずになるかは分からないけどね。
調理方法は、いろいろある。
・ラップしてレンジでチン
・お湯を沸かして塩いれて、ドボン
・蒸し器へいれて、蒸す
どの調理法も、美味しいですよね。
育った環境に依存するでしょうね。
ぼくの子供の頃の記憶では、婆ちゃんが蒸し器(蒸かし缶と呼んでた)で蒸かしてました。
学校から帰ってくるとおやつに蒸かしたてのとうぎみをだしてもらった思い出が満載です。
よって、蒸かします。
細かいところは、クックパッド万歳です。
強火で10分蒸せばOK。
皮剥きは良いとして頭の毛を綺麗に抜くのが面倒なのよ。
はい、できあがり。
甘くて美味しい。
基本、とうぎみは食べないぼくですが、自分で料理したので頂きました。
何十年ぶり感があります。蒸かしたてって美味しいですね。
来年は、一杯作ろう。