今朝は、現場で内装屋さんと会いました。
以前から照明が壊れた灰皿を灰皿として使ってました。
ちょうだいともらってきました。
まずは蓋を本体から分解することからはじめした。
後で分かったことですが、蓋から照明部分は簡単に分離できることが分かりました。w

照明部分を分離し、裏側がクリア素材でできているので内部を目視。

回路を分離しました。

本体とバッテリーはコネクタで接続するように実装されており、丁寧な作りです。
最近の中国製は、バッテリーのリード線も基板へ半田付けが大半です。
ソーラーのみでLEDが点灯することが分かりました。
バッテリーもテスターで起電力を確認しました。

不良箇所はスイッチの接触不良でした。
スイッチをエアブロー、パーツクリーナー、シリコンスプレーと処理しました。

完成しました。
では、合体します。
合言葉は「パイルダー オン!」

ピカー! でたな 機械獣!


以前から照明が壊れた灰皿を灰皿として使ってました。
ちょうだいともらってきました。
まずは蓋を本体から分解することからはじめした。
後で分かったことですが、蓋から照明部分は簡単に分離できることが分かりました。w

照明部分を分離し、裏側がクリア素材でできているので内部を目視。

回路を分離しました。

本体とバッテリーはコネクタで接続するように実装されており、丁寧な作りです。
最近の中国製は、バッテリーのリード線も基板へ半田付けが大半です。
ソーラーのみでLEDが点灯することが分かりました。
バッテリーもテスターで起電力を確認しました。

不良箇所はスイッチの接触不良でした。
スイッチをエアブロー、パーツクリーナー、シリコンスプレーと処理しました。

完成しました。
では、合体します。
合言葉は「パイルダー オン!」

ピカー! でたな 機械獣!

