稲刈り順 2015年10月01日 21時58分26秒 | 田んぼ 今日の稲刈りはトラブルなく完了できました。 2号機の問題も解決した感じです。 今日で、もち、こしひかり、あきたこまち、亀の尾、はえぬき、と順調に稲刈りできてます。 残すは、こしひかりの残りと受託稲刈り分です。
三菱コンバイン MC-500G 2号機 修理 その4 2015年10月01日 09時38分07秒 | 重機&農機具修理 原因はスイッチの不良でした。 3号機から刈り取り部昇降、旋回スイッチともに移植し、仮想刈り取り試験を10分間行いました。 あとは、本番で試験します。 交換後 2号機の不良品 新品注文しましたが、供給できるだろうか。
三菱コンバイン MC-500G 2号機 修理 その3 2015年10月01日 00時02分21秒 | 重機&農機具修理 稲刈り真っ最中な今日この頃です。 マーフィーの法則は的中するものです。 壊れて欲しくないときは壊れるんです。 2号機の刈り取り部の昇降が故障しました。 再現性がない。 昨晩、確認すると、動く。 今朝、使おうとエンジンかけたら不動。 壊割れていない1号機の電装をたどりながら回路を観察しました。 操縦レバーのコネクタは12v印加さらてるみたい。 ソレノイドバルブ側も1号機2号機共に同じ抵抗値の範囲でした。 バルブとスイッチの間にリレーあるのだろうと探してみたら、灯台下暗しでした。 椅子の下、バルブアレイの上にマイコンさまやらドライバ回路やらDigやらありました。 ご丁寧に基板はモールド仕上げでした。 あとできるのは、配線の色でどこに行くのか追うしかないです。 回路図が欲しいですね。