内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

今更! 斧買いました

2019年03月02日 12時36分33秒 | おうちのこと!?
斧で木を倒す人など日本にいないけど世界にはいらっしゃるでしょうね。
斧って売ってました。

普通、木を切るのはユンボかチェーンソーで切るから斧は玉切りした丸太を薪ストーブように割るときだけ。
年間使用回数は残雪残る今から木切って春風で乾かすから4月の数週間くらい。

そもそも、昔は鍛冶屋さんから買っただろうね。子供のころから毎日斧使ってたし。
365日薪ストーブ焚く真夏でも炊くアホな家にお育ちになった私。

斧は柄とクサビ交換すると一生持つ。一生の単位はわからんけど少なからず5ー60年は持ちます。
iPhone売れなくなってきたのもここらと同じ理屈っぽい気がするけど。
ここらのでは家の数x2本は斧あるから、不要になった近所からお古を貰うものと思ってました。

流石に、貰う斧も枯渇気味なんで斧についてインターネットでお勉強しました。

Youtubeで外人の兄ちゃんが持論を話してました。
ホームページにも薪ストーブ使ってる方、道具好きだけど、あなた斧何に使うのさ?って感じの人色々いらっしゃいました。
薪割り専用斧ってのがあることを知りました。

探す目でホームセンターながめたら斧が置いてあったから1本買ってきました。
店員さんに、これ飾りですか?買う商品は奥にあるの?と聞いたらそれが売りもんだと言われました。
1本しかないのかよ。
ヘリコって会社のTDー6って斧です。三菱ではありません。

斧の両側にクサビがついてるから和斧よりも割りやすいらしい。
確かに、おっしゃる理屈はよく分かる。アイディア商品だよ。目の付けどころがヘリコだよ。

春の薪割り祭に従業員様に使ってもらって感想きいてから買い増すか考えよう。
買い増しは来年かな、ここのホームセンターは、僕買った商品は売り切りにする傾向がある。
補充してくれない。3インチサクションホースは僕買ったら棚が無くなったりorz
まぁ、薪割り斧だけでも色々種類あるみたいだから勉強しておこう。
やっぱり、斧よりエンジン式とかトラクタアタッチメントの油圧薪割り買うのが一番楽そうだけど。

外人の兄ちゃんが話してた斧でフィスカースって斧。
使い捨てっぽいけど、軽そうなんでネットで買ってみました。
青山ガーデンって小洒落たお店へ注文、斧さんは海外から大都会の東京へ!そして本当の田舎へ届きました。

ネットでしらべたらX15はあんまり情報ないから不人気なのかも


計算通り、軽トラ荷台のガラクタ入れにピッタリ寸法でした。
僕てきには、ナタと鋸で切るには疲れるからやだな〜でも、家にチェーンソー取りに往復するのやだな〜の中間を埋めるのがフィスカースX15かなと買ってみました。
まぁ、マキタのバッテリチェーンソー買うと使わなくなるけど。バッテリなくなったら斧使うか。
斧の良いところ、燃料とバッテリが要らない、完全防水、腹が減るだけで作業が進められる点かな。