goo blog サービス終了のお知らせ 

内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

Robin CV-3400オイルポンプ掃除、半自動0.9mmにしました

2020年09月07日 22時50分00秒 | 小物修理
半自動に慣れてきました。
さて、ハローのホルダー修理するには、1.2では薄くて難しい
プラズマカッターも買ったから、溶接環境を整備する事にしました。

オリフィスはモノタロウ
チップは、パナソニック1.2と0.9
ノズルは、パナソニック


















頂き物ロビン CV-3400にて、おくまん様の整備したのですが、ゼノンより差し油少ないなーと思ってましたが、やっぱり少ない。




使う前にオイルのストレーナーは掃除したし、出口も掃除済み。
残るはポンプ本体のつまりかな。
クラッチとるのはインパクトで良いとネットで書いてあったからSST作りました。
0.9はいい!溶け込みいい。
腕が上がったと勘違いする。







結局、バー付けました。
ピストンストッパー待ってないからマイナス入れて外しました。





バラして、外観検査しかできない。
ゴミ詰まりはない。
オームギアは金属製で摩耗無し。
オイル無しで使ってポンプ摩耗して、油送りが悪いのかな。








スプロケットの摩耗は無し。


それなりにはオイル付いてる。






ゼノアが出すぎなのかな。