今日は天気が良いから乾燥機掃除と農作業小屋の雪囲いまで進めたいところ。

満了センサが破壊されてました。


満了センサの配線保護のコルゲート管も破壊されてました。

水分計さんご苦労様でした。






結局のところ日本の水稲は16ビットでなんでもできるってことですな。

雷くらいでは壊れない。

触ったら、全バラになっちゃった。
まずは、雪囲いする壁の関係があるから、山本乾燥機から

満了センサが破壊されてました。


満了センサの配線保護のコルゲート管も破壊されてました。

水分計さんご苦労様でした。
来年もよろしくお願いします。






綺麗になった。
夜は外の雪囲いしました。
つづいてシズオカです。
ユニバーサルジョイントのブーツ破けたまま、何十年放置していたのだろうか。
間接的に乾燥ムラの、原因になるのとうるさいから交換します。
メーカーへ部品で頼むと高いからモノタロウで買います。


やっぱり古いコメットは最強ですね。
堅牢そのもの。



結局のところ日本の水稲は16ビットでなんでもできるってことですな。

雷くらいでは壊れない。
電源


これで、小屋の奥と言うか中央部が掃除できたから、乾燥機周りに冬支度品移動できる。
よなよな酒盛りしながら外したユニバーサルジョイントのブーツ外したら
ブーツとった瞬間
あらま

触ったら、全バラになっちゃった。
やばかったな。
このまま、つかってたら異物混入反省文書く羽目になるところだった。

