内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

近所のハチの巣バラバラにしてきました

2024年09月28日 20時00分00秒 | アート・文化

夕方、弁天様の色選トラブル原因分かったからおうちでご飯食べて囲炉裏でゴロン。
ゲンちゃんから電話。
あ、カメバチ退治しようって言われたの忘れていた。

ぱたぱたと機材積んでお宅へ。
ブログ書きながら調べたらスズメバチをカメバチとここらでは呼ぶんだけどマイナーみたい。

さて、カメバチの巣は母屋裏の農作業小屋の軒天で大きくなっておりました。




ここらの部落では蜂のウジ食べる習慣はZERO。
蜂も巣も木端微塵とします。

マキタのバッテリーLEDを脇で照明とします。
彼らはそちらへ行くけど僕には来ないのでした。

安く済む材あったら教えてほしいな~。
自称トレボン100倍で蜂さんも巣も木端微塵とします。
夏に自宅トイレ床にカメバチ巣を作ったときに調製して希釈して自称1000倍で防除してた溶液にトレボン2本入れて100L位に調製。

予定は赤色ポンプで済むはずが、水鉄砲構えたら圧が上がらない??
急遽、帰宅して使い慣れた男カワサキ有光セット動噴でバラバラにしましたとさ。










おしまい。
お茶会のお菓子は朝親父殿が届けたおうちの栗が栗煮で出てきた。お土産に栗煮と最中もらってニコニコ。
弁天様宅へお邪魔して罠の免許更新手続きと色選掃除して籾摺り試運転しできたからよいとしよう。


バインダー刈り準備はじめました

2024年09月28日 13時30分00秒 | 農業

今年もバインダー刈りから稲刈りです。
マサミくんにお手伝い頂いてバインダーを車庫から引っぱりだしてきました。

左から
井関1輪一条バインダー
井関2輪1条バインダー
久保田2輪2条バインダー
昨年増えた三菱 2輪2条バインダー



久保田2輪2条バインダ リコイル切れて5年くらいかな。
ヤンマー2輪2条バインダー


クボタ HE50A-T




ヤンマー YB65




リコイル切れはお留守番
マサミくんの軽トラに載せてヤンマーYB65もお家へ帰る。


農作業小屋へ移動してオイル交換、タイヤ空気確認、紐取付など。


オイルは溢れるまでいれる。




弁天様に呼ばれて行ってなんだかんだで今日はこれでおしまい。