
今日も亀ノ尾続きから綺麗に倒れているから刈ってはバック刈ってはバック。

自走しても良いけどコンバイントレーラー取り付けと試運転がてらバインダーを、次の圃場へ。

こっちは倒れてないから楽かなと思ったら柔らかい。



多少は空気入れてと。



キャリアで、引きずり出しました。



昔とったなんとかで、鎌待たせると手刈りしてるからすごい。

2台ともご苦労様でした。


みんなで掛かるとはやーい。


夜な夜な洗います。





自走しても良いけどコンバイントレーラー取り付けと試運転がてらバインダーを、次の圃場へ。

こっちは倒れてないから楽かなと思ったら柔らかい。

2条バインダー埋まりました。
1条バインダー出します。


多少は空気入れてと。



キャリアで、引きずり出しました。
何事もなかったかのように稲刈り再開。
一人稲刈りらしてたら、ばーやん、チユウさん、チョウさん、きみちゃんスケットいっぱい。
動けばよいだけ、節操がないから多国籍軍
バインダーは、クボタ、イセキ
キャリアはヤンマー
田植えは三菱2条歩行田植え機
つまり、寄せ集め。

水口ホース外していたけどな。
例年より雨が多いから尻水口作らないとダメか。


昔とったなんとかで、鎌待たせると手刈りしてるからすごい。
僕は未だに束ねられません!

2台ともご苦労様でした。
後で迎えに来まーす。
今年はせ場を、1箇所に集約します。

運べ〜。



運べ〜。


はせ場にする田んぼの亀ノ尾をかけつつ
トラクターバックして田んぼへ。
ちょと畦畔壊れたけど気にしなーい。



みんなで掛かるとはやーい。

じいちゃん帰ってくる前におしまい。
急いでバインダーくんたちもお迎え。

夜な夜な洗います。


はせ掛け終わると稲刈り終わった気持ちになる。
まだ、コンバインできてないのに^_^。


あとは、はせ二十日。
10月18日火曜日
ハーベスタ〜で脱穀です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます