内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

小屋のパソコン環境が便利になりました

2011年07月28日 12時47分44秒 | 電算機

今日は、小屋で耕うんロータつくりです。

小屋でのネット環境が向上しました。
母屋から無線LANで接続したいのですが、まだ、そこまでは進まないので、FOMA網に直結してます。
光経由だとゲートウエイが函館なので、radikoのオンエア局が北海道となって涼しいです。
FOMAだと大手町がゲートウエイなり懐かしい東京のローカル局のラジオを楽しめます。

さて、折角のラジオなので、小屋に常設しているカーラジオと繋げたいものです。
普段はBBBとSBT06(Bluetooth>FMトランスミッタ)>カーラジオ>スピーカーと使っているシステムがあるので、有線でパソコンと繋げれば、ソコンの音楽を小屋でも楽しめると気がつきましたが、3.5mmステレオケーブルが無い。探してもない。

ふと、思った、BBBとパソコンはBluetoothで繋がるんだから、SBT06とパソコンがBluetoothで繋がってもいいんじゃないだろうかと!

試しにペアリングしてみたら、ペアリングできました。
サウンドの再生デバイスを新しく追加されたSBT06を選んだら、小屋のスピーカから音楽が流れだしました♪。

Skypeも使えるから以外と便利です。

母屋の屋根に無線ランGPアンテナをあげて、小屋と通信できるようにしたいです。

Cimg2815

Photo






コラトップ散布 その1

2011年07月25日 22時36分23秒 | 田んぼ
今日はいもち病予防しました。

Cimg2750

使用上の注意をよく読みご利用ください。
Cimg2748
Cimg2749

散布機準備
量の調整は『除草剤』用を使う。
Cimg2747

中島の血統だからでしょうか?エンジンが横向いてます。
Cimg2754

我が家の軽トラは現場へお出かけしており、使えないのでお仕事にいらっしゃってるおぢさんの軽トラを拝借しました。
夕方、お漏らしジュリ缶からガソリン補給後、返却しました。

樋越
Cimg2746_2
Cimg2751
Cimg2752
Cimg2753
Cimg2755
Cimg2756
Cimg2757
Cimg2758

塚さん裏
Cimg2759
Cimg2760

岩さん裏
Cimg2761
Cimg2762
Cimg2763

向山崎
Cimg2764
Cimg2765

自宅周辺
Cimg2766
Cimg2771
Cimg2767
Cimg2768
Cimg2769

完成写真を先に撮りました。
実際は工事現場の明かりと街頭を頼りに散布しました。
学校傍の県道沿いの3枚
Cimg2772_2
Cimg2773
Cimg2774

小屋並びの下の田んぼ
Cimg2775_2

午後8時、本日のノルマ完了。

明日の予定
中島 4反
小屋並びの下の田んぼ 1町
朝仕事に終わるか。

耕うんローター OH編 パッキン作成&ドライブシャフト組み付け

2011年07月21日 01時05分02秒 | 農業
パッキン作成後、勢いでドライブシャフトとケースを本体と合体させました。

Cimg2720
ヤンマーさんでは廃盤になったドレインボルト。
ホームセンタから合いそうなドレインボルトを買ってきました。


Cimg2723

Cimg2725
ヤンマーさんでは廃盤になったパッキンは内製します。
3mm厚の汎用パッキンで4個作ることができるのです。
ちなみに、型にしたパッキンは690円するんです。
内製すると節約になるんですね。

Cimg2728

Cimg2726
パッキンつける本体面にペンキ塗って、ちょきちょきする型をパッキンシートに版画します。

Cimg2729
完成。

Cimg2734
液体パッキン塗って、パッキンをペタ。

Cimg2735
シャフトケース側にはオイルペタペタしてドッキング!

Cimg2736
ドライブシャフトケースまで完成。


縦らんま修理完了

2011年07月19日 20時30分00秒 | 土木
今日は、縦らんまを修理しました。
昨年の今頃、使ってオイルゲージになっていたプラスチック製ボルトを破損し現場で木を削って栓にしてから1年、交換部品が手にはいってもらそのまま放置すること1年。
今日こそ、修理します。

Cimg2709
マフラ焼いたり

Cimg2711
カーボン掃除したり。

キャブ掃除したり、燃料タンク掃除したり、燃料ホース交換したりしました。

お昼、転圧させながら、資材小屋へ移動中、ストライキ。
Cimg2713

原因は、交換した燃料ホースでした。
その後も不調が改善しませんでした。
原因は、アクセルのリンクがずれてました。

夜、試したら、快調なので、小屋へ収めました。


耕うんローター OH編 刃交換 完了

2011年07月18日 18時00分00秒 | 農業














今日は、土木をお休みして農業です。
耕うんロータの刃を交換して終わりました。

Cimg2702

Cimg2703
インパクト入らないところは、パイレンとブレカーバーでよいしょ。

Cimg2704
空回りして取れないのは切るしかないのです。

Cimg2707
ああ、できたようですが、刃の並びが正しいのかわ分からない。

Cimg2708

できあがりとしましょう。


出番ないほうがいいけどエキストラクター

2011年07月18日 17時00分00秒 | 道具箱


ホームセンタへ寄った序に、以前からほしかった工具を買いました
お世話になりたくないですが、先日、お世話になったので常備しました。

Cimg2714Cimg2715

以前、ダメボルトを抜いたときに道具をお借りしたので、今後の為にも買いました。
あると便利だから、ナットカッターも買えばよかった。
Cimg2589Cimg2590