ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
08夏の甲子園・第9日
第9日:千葉経大付・やはり選抜ベスト4の呪いは解けず
第4試合:浦添商12-9千葉経大付
初戦で完封した浦添・伊波と1失点完投した斎藤の投げ合いが
予想されたが、1回に打順を組み替えた浦添は1アウト満塁から
3塁へのタイムリーで先制すると暴投で2塁ランナーまで還る。
更に3ベースとスクイズで2点を追加し5点を先行する。
その裏に2アウトランナー無しから4番の2ランで5-2とされる
が、2回にも伊波の2ベースなどで2点を追加すると相手エラーを
足場に3本の長短打と2つの犠打で3点を追加し10-2と大量リード。
千葉は2番手の吉野が登板し浦添打線を抑えている間に5回に
2アウトから1点を返すと、7回には3ランと3本の2ベースでこの回
6点を返す。
ただ9点目は2アウト1,2塁から2ベースで2者を還したが、外野手
がもたついている間に打者走者が3塁を狙ってアウトになった。
伊波がバタついていただけに、2塁で止まっていたらどうだったか?
浦添は8回にもマウンドに戻った斎藤から2点タイムリー2ベースで
12点目を挙げて勝負を決めた。
浦添の積極的な走塁の先制攻撃が浦添の勝因だろう。
昨年の帝京に続いて千葉は、またしても選抜ベスト4の呪いを解けな
かった。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
北京五輪競技第1日・まさかのスタート
昨夜の開会式が終わったのは1:40頃だったらしい。
そして今日からは、いよいよ競技が始まる。
マスコミは‘女子重量挙げ48㌔級の三宅裕美がメダル
獲得第1号か?’と騒いでいたが、私の持論は‘メダル候
補は勝てない’だから‘よくて5位から6位では?’と思っ
ていた。
スナッチで最初の80㌔を挙げたまでよかったが、続く
82㌔で早くも2度失敗し記録は80㌔となり暗雲が立ち込める。
勝負をかけたジャークでも最初の105㌔は挙げたが、110㌔
を2度とも失敗し6位に終わる。
もっとも前回金のタイランや前年世界選手権2位のプラム
シリらの強豪がスナッチで記録無しに終わるなど格上の選手
ですら失敗しているから6位という順位は悪くはないと思う
のだが・・・・・
午後からは待望の柔道。
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
08夏の甲子園・第8日
第8日:やはり常葉菊川は強かった!
第1試合:常葉菊川2-1福知山成美
優勝候補同士の対戦は立ち上がりから成美が毎回のように
ランナーを出し菊川を脅かすのに対し、菊川は5回まで植田の
前にノーヒット。
ただ菊川は5回の1アウト満塁をショートゴロゲッツーで凌ぐ
と、6回も1アウト2,3塁を凌いだ。
それでも成美は7回に1アウト1,2塁からタイムリーが出て、
待望の先取点を挙げた。
ところが待望の先取点が植田に影響したのか、8回に先頭打
者を歩かせるとバントで1アウト2塁から9番のPHが歩いた時に
2塁ランナーが3盗に成功。
1アウト1,3塁から1塁ランナーが盗塁を仕掛け、キャッチャー
からの送球が逸れる間に同点。
更にセンターからの中継がもたつく間に2塁に盗塁したランナー
までが還り逆転。そのまま2-1で逃げ切った。
0-0での心理が1点リードした途端に守りに入ったのか?
僅か3安打ながら、しぶとく逆転した菊川の実力は素晴らしい。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
金メダリストは世界王者ではない?
今日から北京五輪開幕だが、以前記したように欧米各国
では五輪の地位が 思われているほど高くないという事。
アメリカではNFLやMLB、そしてテニスの全米OPに視聴率を
食われているしヨーロッパでも国内のサッカーリーグより盛り
上がりは下である。
だから暑くコンディションの悪い時期に行われてしまうの
だが・・・・・
五輪の金メダルが最高の栄誉となっているのは、バレーボール
や柔道・レスリングなどだがサッカーは当然としてマラソンを中心
とした陸上や水泳あたりの価値観が昨今変わってきているのだ。
これは競技のプロ化が引き金になっているだろう。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
08夏の甲子園・第7日
第7日
第1試合:仙台育英4-1菰野
菰野の好投手・西と育英打線のが注目された試合だが、1回に
3ベースと内野ゴロで早々と育英が先制する。
2回以降はヒットのランナーを出しながら西が踏ん張っていた
が、5回に1アウトから3安打と内野ゴロで2点を追加すると 6回
にも1番の3ベースで4-0とリードを広げる。
育英打線に毎回安打されながら踏ん張っていた西を援護したい
菰野打線だが、2回にノーアウト1,2塁でバント空振りで2塁ラン
ナーが刺されてチャンスを逃したのを手始めに1回と4回以外は
9回に相手エラーで出塁した2塁ランナーをタイムリーで1点を返
しただけに終わった。
ヒット数は育英13安打に対し菰野も9安打で残塁は共に12。
2回裏のバント失敗がなければ競り合いになっていたか?
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
北京五輪サッカーは前途多難
昨日から北京五輪の開会式に先立ってサッカーが始まった。
昨日は女子がNZ相手に0-2から引き分けに持ち込み勝ち点
1を得たのに対し、今日は男子がアメリカに0-1で敗れた。
いずれも前途多難なスタートである。
女子は初戦がニュージーランドで次がアメリカ、最終戦が
ノルウェーと戦うが、ノルウェーがシドニーの アメリカは
アテネの金メダルチーム。
4チーム1組で3つのグループのうち、成績のいい3位の2チーム
までがQファイナルだ。
そうなると唯一ランキングで格下のNZに確実に勝ってアメリカ
orノルウェーと引き分け勝ち点4を挙げないといけない。
つまり勝つだけでなく‘いかに得点差をつけて勝つか’が大事
だったのだ。
. . . 本文を読む
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
08夏の甲子園・第6日
第6日
第1試合:大阪桐蔭16-2日田林工
前日とは先攻・後攻を入れ替えたが前日同様1回に桐蔭が先制
する。
ただし前日は3点だったが、今日は1点止まり。
その裏に日田は1アウト2,3塁から4番のタイムリーで追い付き、
なおも満塁から2アウト後に三遊間に高いバウンドのゴロが飛ぶ
が、これを浅村が上手く処理しこれで流れが変わった。
直後の2回に2アウト2塁から長短打で2点勝ち越すと、流れを
掴み4回までに8-1。
更に6回に4点、7回に5点を追加し勝負を決めた。
実は日田も7安打四球と2回と4回以外はランナーを出している
ので、完全に抑え込まれたわけではない。
結果的に1回裏の浅村のファインプレーが、桐蔭に流れを引き
込んだ形だ。
とはいえ実力差は歴然としていたが。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
08夏の甲子園・第5日
第3試合:大阪桐蔭4(ノーゲーム)0日田林工
勝つには接戦に持ち込むしかない日田だが1回表の攻撃は、あっさ
りと3人で終わり その裏2アウト1,2塁からタイムリーとボークに暴投、
そしてライトオーバーの2ベースであっという間に3-0とリードされる。
2回にも先頭打者のHRで4-0‘何点取られるのか?’と思っていたら
2回表の頃から雷が鳴り始め、4-0となったところで試合が中断。
その直後から雷雨となり30分近い中断の末ノーゲームになった。
さて降雨ノーゲームといえば65岡山東商ー日大二、82八幡大付ー日大
二、93鹿児島商工ー常総学院、03駒大苫小牧ー倉敷工と60年代以降は
4度あるがノーゲームになったときにリードしていたチームの方が再試合
では負けている。
しかも日田林工は73年、78年、99年と過去3度の出場で いずれも初戦を
突破しベスト16入りしている。
両チームの実力差は今日見た限りでは、かなり大きい。
さて明日は日田林工の‘初戦敗退がない’‘再試合はリードされていた
方が有利’という2つのジンクスが生きるか?
実力通りの結果になるか?
大いに楽しみだ。
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
08夏の甲子園・第4日
第4日
第1試合:本庄一5-4開星
昨年 念願の1勝を挙げた開星やや有利と思われたが
2回に開星が1点先行すると、その裏に2アウト満塁から
3,4番の連続タイムリーで3-1と逆転する。
4回裏と5回表に1点づつ取り合って迎えた6回に開星は
4連打で追いつく。
その後は開星は9回まで1安打、本庄は6回以降ノーヒッ
トで迎えた9回に先頭の奥田がバックスクリーンにサヨナ
ラHRを打ち込んだ。
実力は、ほぼ互角だったが勝敗を分けたのはHR。
開星にとって2回に先制した直後に なお2アウト満塁と
6回に追い付いた直後に2アウト2,3塁と2度のチャンスで
頼りになる1番が倒れたのが響いた。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
夏休み遠足・添田行き

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
08夏の甲子園・第3日
第3日
第1試合:関東一13-5常総学院
03年以来復帰した木内監督率いる常総は予選で逆転勝ちを
連発して乗り込んできた。
実力ではやや上回る関東相手に木内マジックが、どこまで
通じるか?
3回まで毎回ランナーを出しながら先取点を奪えない常総に
対し関東は3回裏に1アウト2塁から四死球で満塁とし、犠牲フ
ライで先制すると代わった長谷川から2ベースと3ベースを畳み
かけ一挙5点を先行する。
常総も直後の4回に1アウトからHRで1点し、更に3安打と犠牲
フライで3点を返す。
これで2点差に追い上げたが、5回と6回に2人づつランナーを
出しながら得点できず。
その裏に関東は2アウト1,3塁から暴投で1点追加すると更に
押し出し2つで8-3とすると満塁HRまで飛び出し12-3として
勝負を決めた。
常総は17安打放ち12安打の関東を上回ったものの四死球が7と
2ではリズムが崩れるし残塁12も響いた。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |