ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
貴景勝も大関病か?
8日に初日を迎え無観客で行われている今年の大相撲春場所は、
横綱の白鵬が今日9日目を終えて9戦全勝でトップを走っているの
に対し横綱の鶴竜は既に2敗しているのだが唯1人の大関・貴景勝
が今日敗れて5勝4敗と不振だ。
巷では大関に昇進するまでは強いものの大関になったとたんに
弱くなり、勝ち越すのがやっとという大関病なる単語がある。
大関には3場所合計で33勝が目安になっているのだから少なく
とも3場所連続で2桁勝つ必要があるのだが、大関はそれができた
からこその地位なのに昇進した途端に2桁勝利どころか勝ち越す
のがやっとという大関が多い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高い場所での高笑いは等身大ヒーローの魅力
昨日は3年ぶりに城井谷城跡に子供達を連れて行った。
ここは入り口の城門が狭く雰囲気があるし裏門は崖上りがあって
上りきると今度は長い下りが滑り台のように続いたり、石の上にモ
ミジの木が根を下ろしている石抱きモミジなど見どころ満点なのだ
が子供達に人気なのが終盤にある砂防ダムの通称ヒーロースポット。
砂防ダムは3つほどあり最上流にあるダムは水があまり溜まってな
いので淵沿いを歩いて下を見下ろすと、仮面ライダーなどの等身大
ヒーローの気分が味わえるわけでだから子供達には好評なのだ。
昭和の等身大ヒーローの法則として、高い所から高笑いして登場す
るというのがあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やはり自然の中がいいと実感した城井谷城跡行き
今日は娘と転校した友人にカルタ仲間の子供達や保護者達ら
17人で城井谷城跡の山登りに出かけたのだった。
内訳は保護者が私を含めて5人で6年の娘と友達に5年の男子
3人&女子3人、3年と1年の男子1人づつに幼児2人という陣容で
特に初参加が3人いたので英彦山登山はハードルが高いし意外
に寒かったので山城である城井谷城跡登山になったのだ。
ご存知のように新型コロナウィルスの影響で子供達は休校中
だし中には家族旅行予定だったのがキャンセルになったので急
遽参加した子がいるなど、やはり昨今の新型コロナウィルス騒
動の影響を受けていたものの山登りはリスクが少ないだろうと
いう考えがあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
唐突に見えたパルパティーンの復活
先日SWシリーズ陰の主役としてパルパティーン=ダース・シディ
アスという記事をアップしたのだが、少しばかり疑問に思うのは製作
したディズニーにフォースの覚醒以降のレイ編のラスボスもパルパ
ティーンに予定していたのかというもの。
というのもパルパティーンはジェダイの帰還のラストでダースベイ
ダーの捨て身の攻撃で反応炉に抱え落されて死んだわけで、彼の死を
もって帝国は滅びたという事になっていた。
基本的に大河方式の物語は最後にラスボスを倒して終わるわけで
当時はジェダイの帰還が最後の作品と思われていたし、ファントム
メナスからのアナキン編も最後はジェダイの帰還につながるのでパ
ルパティーンのラスボスは問題なかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あるはずのアドバンテージがないのは厳しいのか
先週の金曜日と土曜日に行三木市のブルボンビーンズドームで行
われた男子テニスのデビス杯予選で、日本はエクアドル相手にシン
グルス2試合とダブルス1試合で3連敗し11月に行われる本戦進出を
逃した。
今回のデビス杯予選はエースの錦織圭が代表復帰で話題になって
いたものの出場せず、2番手の西岡良仁もツアー参戦のため早めに
渡米したためエースを内山靖崇が務めベテランの添田豪が2番手と
してシングルスに臨みダブルスでは内山とマクラクラン勉といった
オーダーで臨んでいた。
世界ランキングからすれば少なくとも日本勢の方が格上だったの
だが、まさかの3連敗での敗退だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前門の花粉症、後門の新型コロナウィルス
新型コロナウィルスによる肺炎のニュースが全ニュースの8割を
占めている昨今、幸いにして私の地元では患者が出てないようで市
から連日‘コロナウィルスによる患者はいません’という放送があっ
ている。
新型コロナ対策として換気を十分にというマニュアルがあるよう
だが、ここで問題になるのは私が花粉症持ちという事で窓を開ける
と花粉が思い切り入って来そうで開ける気がしないのだ。
こうなってくると‘前門の虎、後門の狼’ならぬ‘前門の花粉症、後
門の新型コロナウィルス’という事になってくるわけで、あちらを立
てればこちらが立たず的なもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ボールをつないで攻め過ぎるのも考えもの
2月29日に再放送されたNHK特集・死闘の果てに日本VS スコット
ランドは、なかなか面白いドキュメントだった。
昨年行われたラグビーW杯の予選プール最終戦で決勝トーナメン
ト進出をかけた日本―スコットランド戦を特集しているのだが、
日本が逆転したものの後半21点差からスコットランドの反撃で7点
差になってからの凄まじい攻防が分析されていた。
面白いのは先制された日本が3つのT&Cで逆転して21-7のリード
からし後半を迎えた時にスコットランドは‘後半はウチが攻める番’
と考えていたのに対し、日本のトニー・ブラウンコーチも‘後半は
厳しくなる’と予測していた事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SWシリーズ影の主役はパルパティーン
スター・ウォーズシリーズの事を巷では、スカイウォーカー家3代
の物語といわれている。
ファントムメナスからシスの復讐までがアナキンがダースベイダー
になっていく物語で、新たなる希望からジェダイの帰還までがルーク
・スカイウォーカーの物語という形になっておりフォースの覚醒から
スカイウォーカーの夜明けまではレイとカイロ・レンの物語になって
いる。
しかし最終作・スカイウォーカーの夜明けで結果的にラスボスが
パルパティーンだったという事が判明したわけで、シリーズ9作は
パルパティーンによる銀河帝国の野望の歴史という見方もできる
のではないかと思った次第。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は次男の中学卒業式
今日は次男が通う中学の卒業式だが、ご存知のように新型コロナ
ウイルスの影響で短縮版で行われ出席する保護者は2名までという
事に。
9:30からという事で午前中営業を休んで9:20頃に学校に着くと
出席した保護者や先生方にPTA会長ら来賓も全てマスクを着用して
いたのを見ると、想定していたとはいえ異様な雰囲気ではあったが
教頭先生の開会の辞や校長先生の式辞などの時はマスクを外して
いた。
また卒業証書の授与は高校と同じ方式で式場では2つのクラスの
代表者1人づつが壇上で校長先生から直接貰う以外は、担任の先生
が卒業生の名前を読み上げ呼ばれた生徒は返事をして起立すると
いうもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ヒーローに変身する隊員が防衛チームに所属する意義
以前空想科学読本に‘防衛チームの意義としてヒーローに変身
する隊員を怪獣などが暴れる現場に運ぶという重要な任務があ
る’という事が書かれていた。
ウルトラシリーズの場合セブンを除いて時間制限があるため
防衛チームの隊員でなければ怪獣などが暴れている現場に行く
だけでもタイムロスが生じるため、ヒーローに変身する隊員は
防衛チームに所属している必要があるし昭和のシリーズでは負
け続きではあるものの防衛チームの存在価値があるというもの。
確かに怪獣や侵略者が出没する現場には基本的に戦闘機で行く
事になっているので民間人だと、それだけでタイムロスが出る事
になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
選抜高校野球の中止は残念だが…
今日の夕方大相撲春場所の中継を見ていたらニュース速報で今月
19日に開幕する選抜高校野球の中止が決定したという字幕を見て、
遂に聖域とされていた高校野球も例外ではない事になった。
夏の甲子園は戦争だけでなく米騒動による中止があったのに対し
春の選抜は戦争以外での中止はなく95年の阪神淡路大震災や11年の
東日本大震災でも行われていた‘聖域’だったが、1週間前前に無観客
での開催を前提に結論を先送りして判断した結果中止になったのだ。
高野連にしてみると大相撲春場所が無観客で行われているので無
観客でならという思いがあったのだろうが、他の種目の高校大会が
全て中止になる中で行う事に対する風当たりや各校の練習状況など
コンディション的にも足並みが揃わない中では厳しいと判断したの
だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
‘等身大ヒーローは強大な敵に立ち向かう’法則
前回記したようにレインボーマンに登場した敵組織・死ね死ね団
は悪の秘密結社にも拘わらず戦闘機や地底戦車まで所持しているし、
終盤にはダッカーという専用の戦闘機まで所持している特殊部隊の
DACまで登場した。
基本的に等身大ヒーローは主役の方が支援者はいるものの1人で
戦うのに対し敵はウルトラシリーズに登場する怪獣や侵略宇宙人の
ような単独で行動を起こすのではなく、秘密結社のような組織で暗
躍するので敵組織が次々に差し向ける敵と戦うというのが黄金パタ
ーンだった。
それに対する正義のヒーローが超能力を使えるのは敵が改造人間
のような特殊能力を持っている敵だからこそ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高梨沙羅、100回目の表彰台を57勝目で飾る
ノルウェーのリレハンメルで開催されたノルディックスキーW杯
女子ジャンプで高梨沙羅が今シーズン初優勝を飾り、通算100度目
の表彰台に立った。
LHで行われた第15戦は1回目に120,5mを飛ぶと、2回目にも127,5
mをマークし平昌五輪の金メダリストで地元ノルウェーのマーレン
・ルンビに1,5ポイントの差を付け逃げ切っての初優勝だから大いに
価値がある。
高梨は11年にW杯初出場すると12年3月に初優勝を挙げて一時は
絶対女王の座に付いていたのだが、マーレン・ルンビやドイツ勢&
オーストリア勢の台頭で今シーズンは優勝はおろか表彰台に上るの
も大変な状態になっていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次男の高校受験終了
コチラでは今日が県立高校入試の日で次男は8:10まで受験する
高校に行く必要があったので、雨が降っていた事もあり7:50に家
を出て車で送って行ったのだった。
次男が受験するのは長男と同じ高校なので車で行く道も手慣れた
ものだし妙に既視感があって受験に送るというよりも、通学で行く
感覚になっているわけで兄弟揃って同じ高校だとこんな感じなのか
と思ったりする。
3年前の長男の時は晴れていた事もあり同じ学校を受ける友達と
歩いて行ったのを昨日のように覚えているのだが、今日は3年前と
はうって変わって雨がそぼ降っているので車で送って行った方が
いいだろうと思った次第。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
死ね死ね団は地球防衛軍の裏返し
仮面ライダーなどの等身大ヒーローと、ウルトラマンなどの巨大
ヒーローの違いを語る時に等身大ヒーローのサイドより悪の組織の
方が目立つのに対し巨大ヒーロー作品ではヒーローサイドの組織が
目立つ。
ご存知のようにウルトラマンのハヤタが科学特捜隊の隊員だった
事から基本的に巨大ヒーローの人間体が防衛チームの隊員というの
は定番になっているし、防衛チームに所属してなければ市井の人間
では怪獣出現の現場や侵略宇宙人の暗躍する場所に遭遇する可能性
は低い。
一方で等身大ヒーローの方は悪の組織が行動を起こさなければ
ヒーローは活躍できないわけで、ある意味で悪の組織ショッカー
や死ね死ね団などの方が主導権を握っている事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |