ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
楽しい時間が経つのは早いもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e6/fba3e4d4bf6770ed6e5ebef621d01c46_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京五輪マラソン男女代表決まる
東京五輪の男女マラソンの代表を決める選考レースの最終戦が男
子はびわ湖で、女子は名古屋ウィメンズマラソンとして行われ代表
選手の男女3人づつが決定した。
昨年9月に行われたMGCで男女それぞれ上位2位に入った中村匠吾
&服部勇馬、前田穂南&鈴木亜由子が既に代表決定しており男子は先
週の東京で大迫傑が2:05:29の日本新記録で優勝しているので気象
条件も厳しくなっているびわ湖で大迫の記録が抜かれる可能性は低
いと思われていた。
一方の女子は1月の大阪で前田瑞生が2:21:47で優勝しているの
だが、この記録を破っての日本人1位になれば逆転で代表に慣れる
ので同じ時間にスタートする両レースは名古屋の方に注目が集まっ
ていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
悩み多きヒーローだからこそマスクタイプが似合うレインボーマン
愛の戦士・レインボーマンは月から太陽まで7つの化身を使い分
けるヒーローで、面白いのは月から土までの6つの化身は基本的に
仮面ライダーのような仮面ヒーローだがメインの太陽の化身だけ
月光仮面のようなマスクタイプになっているのだ。
以前も触れたように等身大ヒーローは仮面ライダーのような仮面
タイプと等身大シルバー仮面やライダーマンのような口元露出型に、
月光仮面や戦闘タイプのキャシャーンのようなマスクタイプの3種類
あるのだが日本は圧倒的に仮面タイプが多い。
ちなみに月光仮面はマスクにサングラスなど顔全面を覆っている
ので厳密にいえば仮面状態なので、月光仮面と言われているのだろ
うが… . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラグビーの魔法のヤカンがなくなったのに野球界は…
先日Numberのラグビーコラムで‘魔法のヤカンはいつ消えた?’と
いうのがあった。
確かに昭和のラグビー中継を見ていると倒れた選手の頭にヤカン
の水をかけると立ち上がってプレーを続行するので、いつの頃から
か‘魔法のヤカン’と呼ばれ始めたのだが最近は人数分のスクイズボ
トルが用意されているのでヤカンからの水分補給は必要なくなって
いるし脳震盪には10分間の一時退場で簡易検査を行うようになった
という事らしい。
ヤカンの水は水分補給用で倒れた選手に水をかけて復活させるの
は気付け薬のようなもので、体幹のバランスが崩れている上に集中
力も下がっているのでパフォーマンスが下がってケガの温床になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トイレのガマンは禁物
2月16日に子供育成連絡協議会の理事研修に参加したのだが、
その時に実感したのはトイレを我慢したらダメだという事。
昼食は糸島のカキ小屋で出発してから1時間半ほどで到着する
予定で1時間近く経った頃にコンビニでトイレ休憩したのだが、
意外にも15分ほど経った頃に妙に もよおして来た。
マイクロバスの助手席に座っている会長に言わせると残り15分
ほどで到着するとの事だったが間の悪い事に都市高速を出ると不思
議と次々に赤信号に引っかかり、なかなか先に進まないので少しば
かりトイレに間に合うのか心配になってきた中で当初の到着予定時
間になっても着かないため遂に信号待ちのタイミングでコンビニが
見つかったので寄ってもらう事にした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大相撲春場所の焦点は朝乃山の大関昇進
明後日から大阪のエディオンアリーナで始まる大相撲春場所は、
無観客で行われる事ばかり話題になっているのだが忘れてはいけな
いのは関脇・朝乃山の大関昇進なるかだろう。
新型コロナウィルスの影響で無観客での開催か中止かに揺れ体温
37,5℃が2日続いた力士は休場させるなどの話題ばかりが先行し、
肝心の本場所の見どころが蔑ろにされているのは何とも残念な話で
初日の取り組みが今日決まった事で相撲自体の話題に移って欲しい
と思うのだ。
今場所は大関が貴景勝のみになった事から西横綱の鶴竜が横綱大
関を名乗るのも話題の1つだが、最近の横綱陣は負けが込み出すと
休場する傾向が強いので特に今場所など無観客という事から横綱陣
は前半2敗あたりで休場するのではと思ったりする次第。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ダース・モールのラスボスはダメだったのか…
昨年12月20日から公開されたスター・ウォーズシリーズの最後
を飾るEP9:スカイウォーカーの夜明けが、昨日3月5日で上映を
終了したらしい。
個人的には息子達と公開2日目に見たので全9作を劇場で見たと
いう事になるのだが、最後のジェダイに続く巷では既視感満点の
内容などとネガティブな評価もあったが正直言ってああいう終わ
り方しかないのではと考えるわけで不満はない。
むしろ83年にジェダイの帰還を見終わった後に‘SWシリーズも
これで終わりか’といった感慨を持っていたのが、全てのEPを映像
化してもらえたのだから文句はない一方で少しばかり気になる事
があった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
‘日本人だからダメ’は禁句になるだろう
日本時間の3月2日にノルウェーのハーマルで行われていたスピード
スケートの世界選手権で、日本の一戸誠太郎が総合3位に入る健闘を
見せた。
この大会は500&1000のスプリント部門で男子は新浜達也、女子は
高木美帆が男女アベック優勝しているのだが、オールラウンダーとし
ての実力が問われる総合部門での男子の表彰台は97年に白幡圭史が2
位に入って以来の快挙だ。
ちなみに一戸は500と5000を滑る前半を500で1位になるなど総合
3位で折り返すと、2日目も1500で3位に入ると最終10000でも2位に
入り総合3位を守ったのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
姫矢編になく憐編で実現したもの
ウルトラマンネクサスの千樹憐編の終盤ではデュナミストの千樹
憐は歴戦のダメージと、自らを形成する細胞のアポトーシスが近づ
いている事から極端な衰弱状態に陥る。
もともと憐は自らの最期が近いという事を察知して生まれ育った
アカデミーを抜け出して日本に来たわけで死に場所を探すかのよう
に行動していたのだが、ウルトラマンの光を得た事でその傾向に拍
車がかかっていた。
面白いのが前デュナミストの姫矢准はナイトレーダーのバックに
ある防衛組織・TLTを信用してなかったので和倉隊長の協力要請
を断っていたのだが、憐の場合は最初から孤門と共に戦う形だっ
たので姫矢編よりも協力関係にあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日本人ボクサーがタイで勝つのは難しい
昨日タイのナコンサワンで行われたWBAミニマム級タイトルマッ
チで10位の田中教仁は、11度防衛中の王者ノックアウト・CPフレッ
シュマートに0-3の大差の判定負けしタイトル奪取に失敗した。
1Rこそ王者の突進をジャブで迎え撃っていたのだが2Rから王者の
プレッシャーに押され始め、3Rには左フックでダウンを奪われると
以後も接近戦を挑むもののパンチを浴び続けジャッジ3人のうち2人
が王者のフルマークという大差を付けられての完敗だった。
これで日本人ボクサーのタイでの世界戦は63年1月にファイティ
ング原田がポーン・キングピッチとの再戦で敗れてから、1引き分
けはあるものの25連敗と3つの時代にわたって勝ち星がないという
事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マスクを付けたヒーローは戦いづらい?
新型コロナウィルスの影響でマスクが飛ぶように売れている今日
この頃、少しばかり不謹慎と思われるかもしれないがマスクを装着
したヒーローを思い浮かべると…
先週扱った月光仮面やレインボーマンにアラーの使者などの川内
康範が作ったヒーローが思い浮かぶ一方で、新造人間キャシャーン
が戦闘時には自動開閉マスクを装着していたし流星人間ゾーンでは
主役の防人一家のゾーンファイター・エンジェル・ジュニアの3人が
等身大で格闘する時にもマスクで顔を隠していたのを思い出す。
基本的に日本のヒーローはウルトラマンや仮面ライダーをはじめ
とした仮面ヒーローが主流で、アメリカのバットマンのように顔の
一部を露呈しているパターンは等身大時のシルバー仮面やライダー
マンらが思い浮かぶ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
等身大は力と技、巨大ヒーローは力とスピード
先日 仮面ライダーXが手持ち武器を使う最初のライダーという事
を記したのだが、その前段階として変形可能なカセットアームを使
うライダーマンの存在があった。
ライダーマンが終盤登場する仮面ライダーV3は1号ライダーの
技と2号ライダーの力をミックスしたヒーローという形で主題歌
でも‘力と技の風車が回る’と歌われているものの、リアルタイムで
の1号と2号では‘技のライダー’‘力のライダー’などとは言われてな
かったのでV3の時の後付け的な設定ではないか。
しかし日本では天・地・人や陸・海・空など三位一体の原則を
強調する傾向があるので、いかにも日本的な発想だとは思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
子供達からの夢授業の感想の手紙が来た
2月27日に10日に行われた地元の小学校の、夢授業に出席した
子供達からのお礼の手紙が来た。
これは始まる前に集合した控室で封筒に自分宛の住所氏名を出席
簿代わりに書いたわけで、事務局の人が言うには‘授業を受けた子供
達からの手紙が送られてきますけど、1ヶ月後を目処にはしますが下
手すると来年度になるかも’的な事を言われていたので届くのは先の
話だろうと思っていたら2月中に届いたので驚いた。
もっともコチラでは今日3月3日から休校になったので返事を書く
のが遅ければ届かずじまいだった感が強いので、よくぞ早めに返事
を書いてくれていたと思ったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大迫傑、日本新記録で代表ほぼ確定
昨日行われた東京五輪男子マラソンの選考レースとなる東京マラ
ソンで、日本の大迫傑が2:05:50の日本新記録で4位に入り日本人
選手トップになった事から東京五輪の代表3人目に大きく前進した。
レースはスタートから2時間3分台を狙う先頭集団のハイペースで
始まり大迫や井上大仁らも集団に付いて行っていた中で、中間点を
過ぎると大迫が遅れ始めたため厳しいかに思われたが32㌔過ぎに5
位集団に追い付くと一気に先行する井上を抜き去り先頭を追う。
さすがにトップには追い付けず脇腹を気にする仕草も目立つ中で
4位でゴールし、来週に行われる びわ湖毎日マラソンでは持ちタイ
ムで上回りそうな選手がいない事から東京五輪の代表をほぼ手中に
したのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
手持ち武器を持つ仮面ライダーの元祖は
先日 仮面ライダークウガのドラゴンフォーム披露編を記したの
だが、昭和ヒーローで手持ち武器を使いこなすヒーローは仮面ラ
イダーXが元祖ではないかと思ったりする。
それまでのヒーローは敵の武器を奪って使う事はあってもオリジ
ナルの手持ち武器はなかったのだが、Xライダーはベルト部分に格
納されているグリップ式武装を兼ねたライドルがありフェンシング
の剣のようなライドルホイップと棒状のライドルスティックに電磁
ムチの威力も併せ持ったライドルロープの3形態に変えられる優れ
もの。
とはいえ これらの武器で敵を倒すのではなくライドルスティック
をXキックへのつなぎとして使用したりするぐらいで、あくまで決め
技はXキックになっていたのは昭和ライダーの拘りだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |