能登島を出て、帰りはツインブリッジのとを通って。
ここはデザインがとてもきれいな幾何学模様の吊り橋です。
金沢に戻った後は、一度行ってみたかった鈴木大拙館に行ってきました。
哲学の道みたい。
中には清々しい風が吹きわたって、思案空間と名付けられたスペースにボーっと座って水鏡の庭を見ているだけで、とても心地よかったです。
リフレッシュしたところで、さあ、明日からまた頑張ろう。
「最も有効な行動は、ひとたび決心した以上、振り返らずに進むことである」 by 鈴木大拙
はいから食堂は、景色もいいけど、お料理も美味しかったです。
フレッシュサラダ。
オリジナルのドレッシングが美味しかったです。
私が一番気に入ったのがピザ。
もちもちしていて好みの生地でした。
パスタ。
能登島らしくシーフードいっぱい。
デザートはブルーベリーのジェラート。
ブルーベリーが濃かった!
だーりんは能登塩のジェラートを選んでいました。
能登島にこんなロケーションのいいカフェがあるなんて知らなかった!
ここは、またいつか来たいな。
木曜日はいつもだーりんの仕事が休みなので、私もできるだけこの日は休みを合わせられるようにしています。
今日はお弁当は娘のだけ。
昨日の夜の残りのキーマカレーをご飯に埋めて、カレー弁当。
メインのおかずは、はんぺんをハンバーグ風に焼いたのと、生協の「まめからくん」を揚げ焼きにしたもの。
まめからくんは、大豆を使って鶏肉そっくりの食感にした唐揚げです。
チーズと海苔で、ちょっと顔をつけてみました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
その後、お天気もいいので海の見えるカフェへランチに行くことに。
だーりんのクルマをオープンにして、能登島に向かってレッツゴー。
能登島大橋。
風が気持ちいい~
「はいから食堂」に到着。
カフェの前はすぐ海です。イルカも時々見ることができるそうです。
窓からの景色がいいな~
ぼーっと外を見ていたら、イルカらしき背中が横切っていきました。
お店の人に聞いたら、すぐ近くまで来ることもあるんだって。
ほっこり癒されるカフェでした。