朝、駐車場へ行って、びっくり!
今日のクルマの上の積雪。。。
なんだこりゃ~
手のひらの2倍の高さまで積もっていました。
しかもガチガチに凍りついているので、タイヘン…
だーりんに手伝ってもらって、車を掘り出して仕事へ。
朝からハードな労働させてしまってごめんねー
今日は婚礼司会の打ち合わせの仕事。
人前結婚式&披露宴×2、とがっつり打ち合わせでした。
来月の本番も、はりきっていくわよ~(◎´∀`)ノ
午後からは、来週の民謡舞台のリハーサルの立ち会いでした。
こちらも、来週、はりきっていくわよ~(◎´∀`)ノ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今夜は久しぶりにグラタンを作りました。
寒い日は、こういう熱々メニューがいいわね。
バタバタと忙しかったけど、今日も、無事に一日を過ごせたことに、感謝。( ̄▽ ̄)
昨日、車の雪を全部おろしたはずなのに…
一晩でこれだけ積もりました。
今朝見たら、まるでクリームたっぷりのデコレーションケーキみたいになっていました。
なんだかイチゴをのせて飾りたくなるわ。
ひょえ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は歌謡曲と民謡の歌手お二人を主役に、昭和レトロを映像や歌で懐かしんでゆくというトークショー&歌謡イベントの司会の仕事です。
ホリゾントに記録映像を映しながら、昭和の懐かしい話を聴いていきます。
開演前の舞台。
今日の衣装は和服にしました。
楽屋の鏡にむかって…
大きなハプニングもなく、無事、終了。
ヨカッタ、ヨカッタ。
巻き巻き巻き巻き……
全部、巻き終わったあと、半分にカットして生春巻きの出来上がりヽ(´▽`)/
あー疲れた。
ちょっと作りすぎた。 [E:sweat02]
盛りつけてみました。
ご飯は、パエリア風。
炊飯器で炊くので簡単です。
今日も娘のお弁当を作りました。
豚肉をステーキソースで炒めたもの
ハムエッグ
煮物のすだれ麩を取り出して、多めの油で揚げ焼きにしたもの
煮物の残り
…なんだか昨日とあんまり変わりばえしないけど(;´▽`A``
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日の晴天がウソのように、今日は朝から雪、雪、雪…いや~ん[E:sweat01]
スタジオに行こうと駐車場へ行ったら、車にこんもり雪が積もってた…
車の屋根の上の積雪量は、
私の手のひらの高さ。
一晩でこれだけ積もったなんて、びっくり。
ラジオの仕事が終わって、帰りに買い物をして帰宅。
今夜は、ヘルシーに生春巻き作りましょう。
今、娘が看護師のバイトに行っているのが重症心身障がい児施設。
大学が始まる春からは、夕方から夜までのバイトに変わりますが、それまでは日勤で、朝から夕方まで毎日通っています。
久しぶりに、今朝、お弁当を作って持たせてみました。
ポークソテーのケチャップがらめ、卵焼き、昨日の筑前煮の残り
と、ありあわせだけど、お弁当づくりは、娘が看護学校に行っていたとき以来だなー
なんだか、ちと懐かしい♪
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は、めずらしく青空が広がったので、だーりんと二人でドライブへ。
冬の海を見に、富山へ行ってきました。
雨晴海岸へ。
海の見えるカフェを見つけました。
手作り焼き菓子のお店「KOTO」 スコーンと紅茶。
窓からは海がきれいに見えて、なかなか素敵なロケーション。
日本海&だーりんのクルマ。
今日は先客がいて座れなかったんだけど、2階席もあります。
いいお天気の一日でした。
昨日、長浜の胡麻屋さんで試食した、胡麻入りのきなこ。
口の中でふわっと溶けていくオドロキのきなこでした。
あまりの美味しさに、買ってしまった。
とろけるきなこ。
今日のひとりお家ランチは、お正月の残っていたお餅を焼いて、きなこがけ。
シンプルだけど、あったかいお茶に、きなこ餅。
ココロがほっこりするわ~
外は雨降り。今日も鉛色の空の寒い一日です。
ささっと洗濯して、ささっと掃除して、ささっと買い物へ行って、
夜はMC講座の仕事です。
今日もがんばるわ~ヽ(´▽`)/
昨年末にデパ地下で買い物をした時に、対象商品を買った人にだけ応募券がもらえる日帰りバス旅行プレゼントに応募してあったのですが…当選しました。
というわけで、今日、プチひとり旅。
長浜の黒壁スクエアへ行ってきました。
黒壁スクエアはガラス製品のお店がたくさんあって、雑貨大好きな私はガラス小物のお店をあちこちハシゴをしておりました。
こういう時間が一番楽しいね。
かわいいお店。
お昼は、近江牛などブランド牛のお料理。
近江牛のすき焼きが美味しかったな。
梅の盆栽、盆梅展と蘭展。
まだ寒くて、花を咲かせている木が少なかったのが残念でした。
いくつか咲いている中で「紅雲」というこの花はすごくきれいだった!
「紅雲」
蘭のコーナーは色とりどりの蘭が所せましと並んで、華やかでした。 ゴージャス!
他には、毛皮とか絨毯とか、やたら高額な買い物をする施設への立ち寄りが多かったので[E:sweat02]、たぶん、そういった施設がこのツアーのスポンサーになっていたんだろうな。
そういった買い物は何もしなかったので、まるまるツアーだけをちゃっかり楽しんできた、丸一日のプチひとり旅でした。
仕事の帰りに、チョコレートを買ってきました。
去年、見かけて以来、一度買ってみたかったフーシェの「オリンポスの煌き」。
今年のだーりんへのプレゼントはコレにしました。
直径がピンポン玉ほどある大粒チョコの一粒一粒に星の名前がついていて、そのイメージで全種類、違ったガナッシュがチョコの中に入っています。
何といっても、見た目がきれい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
愛媛は何にでもミカンやイヨカン、レモンやユズといったかんきつ類がたっぷり使われていいました。
自宅用に買ってきた、レモンを使った「レモスコ」。
青唐辛子が入っていて、酸っぱくてピリッと辛い調味料。
香りがいい♪
そして、果汁たっぷりの甘酸っぱい「いよかんドレッシング」。
これも、いい香り~
今夜は、野菜と、豚肉と牡蠣を蒸して、ポン酢にレモスコを垂らしていただきました。
このレモスコ+ポン酢は黄金の組み合わせ!めちゃめちゃ美味しい。
単なる蒸しものが、立派なごちそうになりました。
豚肉はいよかんドレッシングで。
甘くておいしいドレッシングでした。
どちらも、お取り寄せでリピートしたいほど気に入ってしまいました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
しまなみ海道は、瀬戸内海の6つの島を9本の橋がつなぐという、四国と本州をつなぐ海の道。
途中の大三島でランチタイム。
海の幸がいっぱいの網焼き。 じゃこ天も焼きます。
なんだか3食毎回、じゃこ天を食べていたような。。。
ひじきの「もぶりご飯」、この混ぜご飯は郷土料理なんだって。
最後に訪れたのは愛媛県でも屈指のパワースポットといわれる大山祇神社。
ここにある木は、樹齢が2500年とか3000年とか、とにかく気の遠くなるような長い時間を生きてきた木ばかり。
なんだか木からもスピリチュアルなオーラが出ているような気がしました。
スピリチュアルな澄んだ空気に包まれて、参拝。
松山城を出た後は、しまなみ海道へ。
来島海峡でふたたび瀬戸内海を眺めてきました。
来島SAで見かけたご当地バーガー…ちょっと気になるテイスト。
途中で食べたおやつ。
愛媛といえば、このおやつ。