ワイドショーやニュースで
「4連休、オリンピック、お盆などで人流は増え、感染は拡大するでしょう。」
と言われているのを聞いても、4連休とはいつのことを指しているのか、
ずっとわからずにいました。(^-^;
というのも、夫はテレワークですが、
夫の会社は昔っから、独自のカレンダーで動いていて、
祝日が休みになることはまずありません。
当然、今日も2階で仕事してますよ~。(>_<)
だから、4連休が今日から始まるってこと、昨日初めて知りました。(@_@)
19日(海の日)が22日へ移動。
さらに10月のスポーツの日が23日に移動。
こうして、22日、23日、24日、25日と4連休になったのですね。
これらの祝日の移動は、決定した日時の関係で、
カレンダーや手帳には反映が間に合っていないので、
よけいピンとこなかった・・・。
さて、4連休の初日は、土用干しの最終日です。
このくらいの色が好き!!
家庭菜園の夏野菜にも追われています。
なす(黒陽)、ズッキーニ3種、バターナッツ。
4連休中は、お役所関係から電話やメールは来ない。
ホッとする。