goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

話題のマリトッツォ

2021-05-29 11:25:33 | お菓子

話題のスイーツということで、

「めざましテレビ」でマリトッツォが取り上げられていました。

 

マリトッツォ・・・。

そう言えば、最近、そのような名前のパンが

ワゴンにたくさん並べられて、売られていました。

   

で、早速、買ってみました。

洋菓子店のものと違って、ヤマザキの商品なら118円ですから、

気軽に試すことができます。

 

ここで、製造所固有記号を見てみましょう。

最近、おともだちのあみんさんの影響で、

ヤマザキの商品を買うとこの記号を調べるようになりました。

  

これは、YANですから、安城工場(愛知県安城市)ですね。(^_-)-☆

  

 

では、袋を開けてみます。

生クリームがたっぷり!

 

 

生クリームの量をご覧ください。

  

 

テレビで紹介されたマリトッツォの生クリームの量は、

もっとすごかったのですが、

袋入りのパンでこの量をきれいに入れるのって、大変なことだと思います。

  

私は、この量でも多いなぁと思いましたが、

今は、生クリームたっぷりのフルーツサンドが人気ですから、

このくらいはペロリという人が増えているのかもしれません。

  

パンはオレンジピール入りのブリオッシュ生地で、

とても爽やかでしたよ。

  

ところで、このマリトッツォ MARITOZOの意味ですが、

夫を表すmaritoの俗称だそうです。

婚約者に未来の夫が贈るお菓子だったとか。(諸説あり)

 

生クリーム好きの方は、ぜひお試しください。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の食品の価格 | トップ | バスマティライス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
m(_ _)m (あみん (hgn))
2021-07-27 05:43:07
 気付かずにいて申し訳ありませんでした。
 しかも、弊ブログまでご紹介いただいて……m(_ _)m

 製造所固有記号に関心を持つことによって、その商品がどこから運ばれてきたかが分かると、ちょっと見方も変わるのではないかと思います。私の個人的興味から言えば、日頃見ることのない遠隔地の工場製だと嬉しいんですけどね(^ ^;

 マリトッツォ、こちらの普通タイプと冷蔵タイプとありましたが、私個人としては冷蔵タイプの方が何となく好きかなぁ……、というカンジです^^
返信する
あみんさん、こんにちは! (ume724)
2021-07-27 12:55:39
いえいえ、あみんさんはお忙しいのですから、
どうぞお気になさらず…。
 
製造所固有記号、おもしろいですね。
私はイオン袋井店で買うことが多いので、
そのせいかもしれませんが、安城工場が多いです。
  
マリトッツオの冷蔵タイプ、こちらで見つけたら購入してみますね。
返信する

コメントを投稿

お菓子」カテゴリの最新記事