まず最初に今朝の道路の様子をご覧ください。
この程度の雪でも、静岡ケンミンは大騒ぎです。
すぐに消えましたけど・・・。
皆さん、SNSに上げていました。
はい、私も即インスタのストーリーズに上げました。(^-^;
さて、やっとバナナのケーキを焼くことができました。
私は、ケーキは自分で焼いたものを食べることにしています。
でも、この物価高騰の中、なかなか作れずにいました。
ところが、たまたまスーパーで値引きシールが貼られたバナナを発見!!
主婦の考えることはみな同じです。
この値引きバナナに次々に主婦が押し寄せていました。
バナナケーキの材料を並べます。
これに、くるみとラム酒を適量加えました。
型に流したところです。
180℃のオーブンで45分焼きました。
素朴なケーキですが、
森村桂さんのエッセイに出てくるバナナケーキにあこがれて
私が生まれて初めて焼いたケーキ。
このケーキを初めて作った時、
普段甘いものを食べない男の人たちから
「このケーキなら食べられる。」と言われたことが一番の驚きでした。
それから何回作ったことか・・・。
一番多く焼いているケーキです。
バナナをつぶして、粉を合わせている時から楽しかった!
バナナも廃棄されずに済んだ!
私も幸せ!! (^^♪
普通に生のバナナでいるときには、そんなに心ときめく存在ではないんですけれど……。
良い例が、山パンのバナナ1本まるごとスポンジで包んだ製品。わーって思いません?
加工された途端に不思議な魅力を発揮するのがバナナなのかもしれません。
その良い例が、ウメさんのバナナケーキなんでしょうね(^.^)v
> バナナって、不思議な存在ですよね。... への返信
あみんさん、コメントありがとうございます。
バナナって、子供の頃は病気の時しか食べられない貴重なものでしたが、
だんだん心ときめく存在ではなくなっていきましたよね。
「丸ごとバナナ」、初めて食べた時は感激しました。
思えば、私はバナナそのものを食べるよりも
このケーキで食べることの方が多いかもしれません。(*^-^*)
わー🙌umeさん!!美味しそうですね♡
早速ですが、バナナケーキの分量と作り方を教えて下さい。
丁度昨日バナナを買って来た所でした。😄
よろしくお願いします。
ワクワクします。😆
葉っぱ
>umeさん、こんばんは(^^)... への返信
葉っぱさん、こんな素朴なケーキに興味を持ってくださって、
ありがとうございます。
以下、20~22㎝のパウンド型のレシピになります。
【材料】
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・卵 3個
・砂糖 100g
・バナナ 中2本
・レモン汁 小さじ2
・バニラエッセンス 少々
・ラム酒 小さじ1
・牛乳 50ml
・レモン汁 小さじ1
・無塩バター 100g
【作り方】
(下準備)
1薄力粉、ベーキングパウダー、塩をふるっておく。
2ボウルに卵と砂糖を加えて、よく混ぜる。
3バナナはフォークで細かく潰し、レモン汁、バニラエッセンス、ラム酒をかけておく。
そこに牛乳+レモン汁を加えてよく混ぜる。
4バターはレンジにかけて溶かしておく。
(仕上げ)
2に3,4,1の順に加え、混ぜ合わせていく。
粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
180℃のオーブンで45分焼く。
これは、バナナだけで作った場合のレシピです。
私はくるみを加えるのが好きなので、あれば混ぜています。
早速のお返事ありがとうございます!!
時間を見つけて作ってみます。
詳しいレシピ、ありがとうございます😊
感謝です。🍌
葉っぱ
>umeさん、おはようございます(^^)... への返信
葉っぱさん、ご丁寧にありがとうございます。
それにしても、日曜日なのに早起きで、素晴らしい!! ヽ(^o^)丿