宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「五部文殊菩薩の加持を受ける」

2021年10月03日 | Weblog




文殊菩薩に礼拝や供養を捧げて誦します。

「一切諸仏広身(いっさいしょぶっこうしん)
智慧身者身自在(ちえしんしゃしんじざい)
文殊師利無垢身(もんじゅしりむくしん)
勝施金剛敬礼讃(しょうせこんごうきょうらいさん)

無我師子具音声(むがししぐおんしょう)
外道悪獣極怖畏(げどうあくじゅうごくふい)
遊行一切有義中(ゆうぎょういっさいうぎちゅう)
語言自在敬礼讃(ごごんじざいきょうらいさん)

為衆灯明智慧炬(いしゅとうみょうちえく)
具大威勢顕光明(ぐだいいせいけんこうみょう)
舎離一切諸虚妄(しゃりいっさいしょきょもう)
妙祥金剛敬礼讃(みょうしょうこんごうきょうらいさん)

三義狐疑慧所断(さんぎこぎえしょだん)
三徳諸義之主尊(さんとくしょぎししゅそん)
正覚菩提是無上(しょうがくぼさいぜむじょう)
無辺智徳敬礼讃(むへんちとくきょうらいさん)

詮説師子無与等(せんせつししむよとう)
於勝観察殊勝喜(おしょうかんさつしゅしょうき)
甚妙荘厳威光鬘(じんみょうそうごんいこうまん)
法之勝幢敬礼讃(ほうししょうどうきょうらいさん)

最初正覚亦無因(さいしょしょうがくやくむいん)
独一智眼無垢染(どくいつちげんむくせん)
具足智身即如来(ぐそくちしんそくにょらい)
道場自在敬礼讃(どうじょうじざいきょうらいさん)

五部文殊之聖衆(ごぶもんじゅししょうしゅ)
稽首称讃所獲福(けいしゅしょうさんしょかくふく)
願除無明諸暗覆(がんじょむみょうしょあんふく)
二智光顕並増上(にちこうけんへいぞうじょう)。」


「諸仏に香や飲食を捧げて供養する」



祭壇で 香や飲食を捧げて行います。

御仏の前で合掌します。

心の中で誦しながら 一拝する。

「南無(なむ)
常住十方仏(じょうじゅうじっぽうぶつ)。」

心の中で誦しながら 一拝する。

「南無(なむ)
常住十方法(じょうじゅうじっぽうほう)。」

心の中で誦しながら 一拝する。

「南無(なむ)
常住十方僧 (じょうじゅうじっぽうそう)。」



「炉香乍熱(ろこうさねつ) 法界蒙薫(ほうかいもうくん)
諸仏海会悉遥聞(しょぶつかいかいしつようもん)
随処結祥雲(ずいしょけっしょううん)
誠意方殷(せいいほういん) 諸仏現全身(しょぶつげんぜんしん)。」

「南無
香雲蓋菩薩摩訶薩(こううんかいぼさつまかさつ)。」(3遍誦す)



各3遍誦す。

「南無(なむ)
霊山会上仏菩薩(りょうぜんえじょうぶつぼさつ)。」


「南無(なむ)
常住十方仏(じょうじゅうじっぽうぶつ)。」


「南無(なむ)
常住十方法(じょうじゅうじっぽうほう)。」

「南無(なむ)
常住十方僧(じょうじゅうじっぽうそう)。」

「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」

「南無(なむ)
消災延寿薬師仏(しょうさいえんじゅやくしぶつ)。」

「南無(なむ)
極楽世界阿弥陀仏(ごくらくせかいあみだぶつ)。」

「南無(なむ)
当来下生弥勒尊仏(とうらいげしょうみろくそんぶつ)。」

「南無(なむ)
十方三世一切諸仏(じっぽうさんぜいっさいしょぶつ)。」

「南無(なむ)
大智文殊師利菩薩(だいちもんじゅしりぼさつ)。」

「南無(なむ)
大行普賢菩薩(だいぎょうふげんぼさつ)。」

「南無(なむ)
大悲観世音菩薩(だいひかんぜおんぼさつ)。」

「南無(なむ)
大勢至菩薩(だいせいしぼさつ)。」

「南無(なむ)
清浄大海衆菩薩(しょうじょうたいかいしゅぼさつ)。」

「南無(なむ)
大願地蔵王菩薩(だいがんじぞうおうぼさつ)。」

「南無(なむ)
護法諸天菩薩(ごほうしょてんぼさつ)。」

「南無(なむ)
伽藍聖衆菩薩(がらんしょうしゅぼさつ)。」

「南無(なむ)
歴代祖師菩薩(れきだいそしぼさつ)。」

「南無(なむ)
大乗緊那羅王菩薩(だいじょうきんならおうぼさつ)。」


3遍誦す。

「ナム・サルバ・タターガタ・ヴァロキテ・オン・サンバラ・サンバラ・ウン。」

3遍誦す。

「ナム・スルパヤ・タタガターヤ・タドヤター
オン・スルスル・プラスル・プラスル・スヴァーハー。」


1遍誦す。

「此食色香味(しじきしきこうみ)
上供十方仏(じょうくじっぽうぶつ)
中奉諸聖賢(ちゅうぶしょしょうげん)
下及六道品(げぎゅりくどうぼん)
等施無差別(とうせむさべつ)
随願皆飽満(ずいがんかいほうまん)
令今施者得(りょうこんせしゃとく)
無量波羅蜜(むりょうはらみつ)

三徳六味 (さんとくろくみ)
供仏及僧(くぶつぎゅそう)
法界有情(ほうかいうじょう)
普同供養(ふどうくよう)。」


3遍誦す。

「オン・ガガナ・サンババ・ヴァジュラ・ホー。」


「地蔵菩薩と六使者の加持を受ける」



地蔵菩薩に 礼拝や供養を捧げて行います。

3遍誦す。

「南無(なむ)
地蔵菩薩摩訶薩(じぞうぼさつまかさつ)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
閻摩使者(えんまししゃ)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
持宝童子(じほうどうじ)。」


3遍誦す。

「南無(なむ)
大力使者(たいりきししゃ)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
大慈大悲天女(だいじだいひてんにょ)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
宝蔵天女(ほうぞうてんにょ)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
接天使者(せってんししゃ)。」


1遍誦す。

「以神通力(にじんつうりき)
現声聞像(げんしょうもんぞう)
是諸微妙(ぜしょみみょう)
功徳伏蔵(くどくふくぞう)
是諸解脱(ぜしょげだつ)
珍宝出処(ちんほうしゅっしょ)
是諸菩薩(ぜしょぼさつ)
明浄眼目(みょうじょうげんもく)
是趣涅槃(ぜしゅねはん)
商人導首(しょうにんどうしゅ)
如如意珠(にょにょいしゅ)
雨衆財宝(うしゅざいほう)
随所希求(ずいしょきぐ)
皆令満足(かいりょうまんぞく)
照行善者(しょうぎょうぜんしゃ)
猶如朗日(ゆうにょろうじつ)
照失道者(しょうしつどうしゃ
猶如明炬(ゆうにょみょうく)
除煩悩熱(じょぼんのうねつ)
如月清涼(にょがつしょうりょう)
渡四流者(としるしゃ)
為作橋梁(いさきょうりょう)
趣彼岸者(しゅひがんしゃ)
為作船筏(いさせんはつ)
伏諸外道(ふくしょげどう)
如獅子王(にょししおう)
降諸天魔(ごうしょてんま)
如大龍象(にょだいりゅうぞう)
護諸怖畏(ごしょふい)
如親如友(にょしんにょゆう)
防諸怨敵(ぼうしょおんてき)
如塹如城(にょざんにょじょう)
救諸危難(きゅうしょきなん)
猶如父母(ゆうにょふも)
蔵諸怯劣(ぞうしょきょうれつ)
猶若叢林(ゆうにゃくそうりん)
令諸有情(りょうしょうじょう)
善根不壊(ぜんこんふかい)
現妙境界(げんみょうきょうかい)
令衆欣悦(りょうしょきんえつ)
勧発有情(かんほつうじょう)
増上慙愧(ぞうじょうざんき)
求福慧者(ぐふくえしゃ)
令具庄厳(りょうぐしょうごん)
能無功用(のうむくよう)
転大法輪(てんだいぼうりん)
殊勝功徳(しゅしょうくどく)
不能測量(ふのうそくりょう)
久修堅固(くしゅけんご)
大願大悲(だいがんだいひ)
勇猛精進(ゆうもうしょうじん)
過諸菩薩(かしょぼさつ)
于一食頃(いいつじきけい)
至心帰依(ししんきえ)
称名念誦(しょうみょうねんしょう)
礼拝供養(らいはいくよう)
能令一切(のうりょういっさい)
皆離憂苦(かいりうく)
求諸所願(ぐしょしょがん)
速得満足(そくとくまんぞく)
安置生天(あんちしょうてん)
涅槃之道(ねはんしどう)
故我一心(こがいっしん)
帰命頂礼(きみょうちょうらい)。」

何遍も誦す。

「南無(なむ)
地蔵菩薩摩訶薩(じぞうぼさつまかさつ)。」


何遍も誦す。

「サマ・サマンダ・ブッダーナン・ハハハ・スダヌ・スヴァーハー。」

何遍も誦す。


「オン・ハハハ・ヴィサンマエイ・スヴァーハー。」

何遍も誦す。


「オン・フリダ・チンタマニ・スヴァーハー。」


(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向我〇〇的(えこうわれ 自分の名前)の
冤親債主(えんしんさいしゅ)
歴代宗親(れきだいそうしん)
及一切有情衆生(ぎゅいっさいうじょうしゅじょう)
業消智朗(ごうしょうちろう)
離苦得楽(りくとくらく)
究竟成仏(くきょうじょうぶつ)。」

「祈請(きせい)
地蔵菩薩加持我〇〇(じぞうぼさつかじわれ 自分の名前)
祈請閻摩使者(きせいえんまししゃ)
持宝童子(じほうどうじ)
大力使者(たいりきししゃ)
大慈大悲天女(だいじだいひてんにょ)
宝蔵天女(ほうぞうてんにょ)
接天使者(せってんししゃ)
加持我〇〇(かじわれ  自分の名前)
願我〇〇(がんが  自分の名前)
疾速円満(しっそくえんまん)
(ここで個人的な祈願を誦す))。」

コメント