宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ヴァールミーキの加持を受ける」

2022年05月06日 | Weblog

 

 

ラーマーヤナの編纂者である
ヴァールミーキに 礼拝や供養を捧げて誦します。

★「オン・シュリー
ヴァル(Lの発音)ミキ・マハリシエ・ナマハ。」

 

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペですが、

玄胎を結成していない人が死を迎える時、
その肉体の死の衝撃によって 魂が飛び散ってしまうので、

霊感の鋭いタイプの人が
臨終の人の近くにいた場合に、
死者の魂が飛び散ってゆく様子が見える事があります。


++++++++++++++++++

私の母親が20歳くらいの時に見たこと。

ある夏の日、親友と二人で出掛けて帰ってきたのが7時ぐらいだったのですが、
駅を出て家に向かう途中、
とある民家の横を歩いていたら突然雷のような大音響がして、
その音で周囲が地震のように揺れるように感じて、
二人とも思わずその場にしゃがみこんでしまったそうです。

するとその家の屋根を突き破って(二人にはそう見えたそうです)、
虹のような七色の火の玉が飛び出して、
シャラシャラと鳴りながら、虹色の尾を長く曳いて、
市の中心街の上空を通り過ぎて、遥か海の方向へ向かって飛んでいったそうです。

不思議なのは、まだ夏の人が大勢外に出ていそうな時間なのに、
誰も反応する様子がなく静まり返っていて、
その家の屋根も、ぜんぜん壊れた形跡がなかったそうです。

翌日、その家のおじいさんが数日前に倒れて寝込んでいたのが、
ちょうどその時間に亡くなった、と聞かされたそうです。

それと、これとまったくそっくりな話を、『オーラ13の魔法の法則』という本の中で、
やはり著者のお母さんが少女時代に見聞きした話として載っていました。
この事を友人に話したら、
どこかのサイトでやはり「母が少女時代に友人と二人で(ry」と、
まったく同じものを見た話を読んだことがあるそうです。

コメント

「七曜と十二宮と九執の加持を得る」

2022年05月06日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて
合掌して 左右の親指をわずかに曲げて
左右の中指の先を開いて誦す事で
七曜と十二宮と九執の加持が得られます。

「ナモ・サンマンタ・ブッダーナン
ギャラケイ・シュヴァリヤ・パラパッタ
ジュテイ・マヤ・スヴァーハー。」

 

「アシタンガ・バイラヴァ神の加持を受ける」

 

バイラヴァ神の八相の1つに
アシタンガ・バイラヴァ神があり、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
サムハラ・バイラヴァ神の加持が授けられます。

★「オン・フリーム・フラーム・フリーム
フルム・ジャム・クラー(Lの発音)ム
クリー(Lの発音)ム・クルー(Lの発音)ム
ブラフミ・デヴィ・サメトヤヤ
アシタンガ・バイラヴァーヤ
サルヴァ・シャープ・ニヴァルティタヤ
オン・フリーム・パット・スヴァーハー。」

 

「一切菩薩眞言」

 

礼拝や供養を捧げて誦す事で
一切菩薩の加持が得られます。

「ナマー・サマンタ・ブッダーナーム
サルヴァター・ヴィマティ・ヴィキラナ
ダルマ・ダートゥ・ニルジャータ
サム・サム・ハー・スヴァーハー。」

コメント