(ナラシンハ神)
ナラシンハ神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
邪念や 好ましからざる感覚を打ち砕くエネルギーが
呼び起されます。
★「ナラシンハ・タ・ヴァ・ダ・ソ・フム。」
(ナラシンハ神)
ナラシンハ神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
邪念や 好ましからざる感覚を打ち砕くエネルギーが
呼び起されます。
★「ナラシンハ・タ・ヴァ・ダ・ソ・フム。」
勢至菩薩の眞言は
聴くのみでも 罪業が滅し 将来 仏になる事が得られるとされ、
「或書呪語于帽内(こくしょじゅごうぼうない)
戴于頭上(こくうずじょう)
或書呪佩于身上及衣中(こくしょじゅはいうしんじょうぎゅえちゅう)
或書于幡上(こくしょうばんじょう)
風吹幡動(ふうすいばんどう)
其幡所指方向(ごばんしょしほうこう)
与被風所吹衆生(よひふうしょすいしゅじょう)
或書于鐘鼓鈴鐸(こくしょうしょうこりんたく)
螺はつ等出声物上(らはつとうしゅっしょうもつじょう)
或有人誦呪(こくうにんしょうしゅ)
聞其声音者(もんごしょうおんしゃ)
一切衆生(いっさいしゅじょう)
均得消滅無量罪業(きんとくしょうめつむりょうざいごう)
将来均得成仏(しょうらいきんとくじょうぶつ)。」
上の動画を再生されて 眞言を聴かれるのみで
功徳が得られます。
サダナ・パンチャカムを読誦する事で
欲や煩悩 エゴや無知などから解放され
解脱の果が得られます。
★「ヴェードー・ニトヤ・マディヤターム
タドゥディタム・カルマ・スヴァヌスティヤターム
テーネーサヤ・ヴィディヤター・マパチティ
カーミェー・マナストヤジャターム
パーパウガ・パリブーヤターム・バヴァスケー・ドーシ
ヌサンディヤター・マートメーッチャー
ヴャヴァシヤターム・ニッジャグル・ハーットゥルナム
ヴィニル・ガミャターム
サンガ・サトゥ・ヴィディヤターム・バガヴァトー
バクティルドル・ダディヤターム
サーントヤディ・パリチヤターム・ドラダタラム
カルマース・サントヤジャターム
サドヴィドヴァーヌパ・サルピャターム・プラティディナム
タトパードゥカー・セーヴャターム
ブラフマ・イヴァークサラマルトヤターム
スルティ・シローヴァーキャム・サマーカルニャターム
ヴァーキャールタスチャ・ヴィチャーリャターム
スルティシラパクサ・サマー・スリヤターム
ドゥスタルカート・スヴィラミャターム
スルティマタスタルコー・ヌサンディヤターム
ブラフマイヴァスミ・ヴィバーヴャターマハラホー
ガルヴァ・パリトヤジャターム・デーホー
ハムマティルッジャターム・ブダジャナイルヴァダー
パリトヤジャターム
クスドヴァーディスチャ・チキシャターム・プラティディナム
ビクサウサダム・ブジャターム
スヴァードヴァンナム・ナ・チャ・ヤーチャターム
ヴィディヴァサト・プラープテーナ・サントゥシャターム
シトースナーディ・ヴィサヤターム・ナ・トゥ・ヴァル
ター・ヴァーキャム・サムッチャーリャター
マウダーシニャマ・ビプシャターム・ジャナクル
パーナイストゥリャムトゥル・ジャターム
エーカーンテー・スカマーシャターム・パラタレー
チェター・サマー・ディヤターム
プールナートマー・スサミクシャターム・ジャガディダム
タバーディタム・ドラシャターム
プラーッカルマ・プラヴィラー(Lの発音)ピャターム
チティバラー(Lの発音)ンナー・ピュッタラ
イッスリ(Lの発音)シャターム
プラーラブダム・トヴィハ・ブジャターマタ
パラブラフマートマナー・スティヤターム。」
読経や念仏を行い、
任意の回向を行います。
(自己を見たり 自己に触れたり 自己の声を聴く者が
悪趣に堕ちる事なく 資糧や成仏が得られる為の回向)
「願所有与我結縁(がんしょうよがけちえん)
見聞思触的衆生(けんもんしそくてきしゅじょう)
永不堕悪道(えいふだあくどう)
獲得暫時和究竟安楽(かくとくざんじわくきょうあんらく)
福慧資糧円満(ふくえしろうえんまん)
早日成仏(そうじつじょうぶつ)。」
(自他の仏道修行を 日々百倍で快速に進めしめるための回向)
「願我与仏法修行者們(がんがよぶっぽうしゅぎょうしゃもん)
在自己根本上師(ざいじここんぽんじょうし)
駐世伝法的(ちゅうせいでんぽうてき)
毎一天(まいいってん)
慈悲心与智慧増長百倍(じひしんよちえぞうちょうひゃくばい)
修行精進(しゅぎょうしょうじん)。」
(第一番)
「南(な)の字から
廻(まわ)り始めの その元木(もとき)
一(いち)せのうちの 縁とならん。」
(第二番)
「無(む)こうへは
御法(みのり)の船で越す沼田(ぬまた)
二(ふた)たびもとの 道に迷わん。」
(第三番)
「阿(あ)りがたや
阿弥陀の浄土 西ヶ原(にしがはら)
三(さん)がい衆生 残るもの無(なし)。」
(第四番)
「弥(み)ながにま
この世で種をまけ田端(たばた)
四(し)かもぶつかに 実る嬉しさ。」
(第五番)
「陀(だ)くさんに 唱えしくちの この下谷(したや)
五つとも無(なし)に しらく蓮台(れんだい)。」
(第六番)
「仏(ぶつ)たいを
廻(まわ)り しまいし亀井戸(かめいど)や
六(む)えん 南無や阿弥陀仏こく。」
「六体を 廻(まわ)る功徳は きあまりの
弥陀の浄土へ 実る菩提樹。」
サンスクリットのマントラで、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
自己の悪しきカルマや無知
世に対する愛着が取り除かれます。
★「オン・シュリム・シュリム・クリ(Lの発音)ム・フム
オン・エイム・クショバヤ・モハヤ
ウトケーラ(Lの発音)ヤ・ウトケーラ(Lの発音)ヤ
タム・タム。」
聖マチルダが 自分は
天主にふさわしく光栄を帰し愛していないとして
穏やかではなかった時に、
我らの主は 聖マチルダに
もし私を讃える事を望むならば、
汝が(以下の祈りをもって)為すのと同じく
私を讃える事はできないだろうと告げられた。
【天主を讃える祈り】
「ああ 善(よ)きイエズスよ
我 御身を讃えたてまつる。
わが賛美において欠けし いかなるものをも
我に供したまわんことを
ああ 善(よ)きイエズスよ
我 御身を愛したてまつる。
わが愛において欠けし いかなるものをも
我に供したまいて、
わがために 御父なる天主に
御身の聖心(みこころ)の愛を捧げたまわんことを
願わくは
ああ いと甘美にして いと高貴
輝かしく 平和にして
言い表す事あたわざる三位(さんみ)に
栄(さかえ)あらんことを。」
+++++++++++++++
■ 裏天理時報 ■
─ 先代様から 授かったもの ─
【第一面:真柱室だより】
(中山善司)
( `m´) 「…先代から カメラを遺品としてもらいました」
【第二面:天理教校だより】
(中山善平)
( `m´) 「…先代からもらった石があります」
+++++++++++++++
| ■□ 親里 ■□ |
─ うみが愛しているのは 大ちゃんだけのハズなのに ─
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ…
─ なぜかこの頃 ミステリアスなピッキーが気になってしまって ─
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ…
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ | ■□ ピッキー広場 開催中! ■□ |
─ 大ちゃんに悪いと思いつつも
うみは ピッキー広場に来てしまったのでした ─
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ…
+++++++++++++++
| ■□ 天理幼稚園 ■□ |
ζ~( `m´)~ζ 「…皆さん
ピッキー広場が開催中ですので、
今日は広場で ピッキーと一緒に遊びましょう!」
\ はーーーーーい! /
ζ~( `m´)~ζζ~( `m´)~ζ( `m´)|・)し
+++++++++++++++
| ■□ ピッキー広場 ■□ |
ζ~( `m´)~ζ( `m´)ζ~( `m´)~ζ
ζ~( `m´)~ζ( `m´)( `m´)|・)し
(ピッキー)
⊂( `m´)つ 「…やあ みんな!
今日は この広場で
全員一斉で
だるまさんがころんだを 行おう!
(ピッキー)
( `m´)つ 「…だるまさんがころんだを
一緒に行った人数の ギネス記録は
現在 972人という事で
今日は ギネス記録更新には届かないけれど、
それでも みんなでやってみよう!」
(ピッキー)
( `m´)つ 「…だーるまさんが 転んだっ!」
(ピッキー) (うみちゃん)
( `m´) ζ~(`m´ )~ζ
(ピッキー)
( `m´)つ 「…あれっ うみちゃんが 動いちゃったー」
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ「…あのー…
ピッキーは 彼女がいるんですか?」
(ピッキー)
( `m´)つ 「…んー
私の彼女は リボンという事になっているんだけど、
どうして そんな事を尋ねているの?」
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ「…ピッキー
今夜 一緒に飲みに行きませんか…?」
(ピッキー)
( `m´)つ 「…やだなあ
君には最愛の 大亮がいるじゃないかー」
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ「…確かに そうなんですけれど…
でも 最近
ピッキーのミステリアスな姿が
寝ても覚めても 頭の中に浮かんできてしまって、
自分でも どうかしていると思っているんですけれど」
(中山大亮)
( `m´)つ 「…うみちゃーーーーん!!!
君が密かに この広場に来ているという報告を受けて
俺が急いで こちらに駆けつけてきた次第だよ!」
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζ「…大ちゃん!
うみは 大ちゃんを愛しているのだけど、
でも 最近 ピッキーも気になってしまって…」
(中山大亮)
( `m´)つ 「…ううう うみちゃん!!
俺より 正体不明の鳥の方が 良いって言うのか?!!
もう こうなったら ピッキーに固め技をかけて
ここで ギブアップさせてやる!!!」
(中山大亮)
( `m´) |・)し
♪贈る言葉
https://www.youtube.com/watch?v=Vuw7iuV0_iU
|・)し♪「愛実の町の 陰気な布教所の中
小西一族へ 贈る言葉
恋愛禁じて 見合いさせるよりも
陽気暮らしで 大らかなほうがいい
信仰は 強制が多いほど
精神性を失うのだから
夏に半袖禁止では
暑すぎるから
異端の愛実町へ 贈る言葉
ネットの中に 溢れてるけれど
ようぼくから批判の 贈る言葉
男尊女卑を 指導するよりも
男女が共に支え合うほうがいい
求めないで隷従なんか
卑怯者の要求だから
醜聞にあふれた 愛実町のために
早く改善せよと 贈る言葉
親神様に祈る 御道の中で
小西梅代を 祀っているでしょう
だけど 小西を祀る事を
天理と認めるヤツはいない
遠ざかる神が 布教所から消えた
もう神もない 愛実町は
もう神もない 愛実町は」
(中山大亮)
( `m´)つ 「…クソガキが また |・)し!
変な歌をやっているのか!!
まず クソガキを捕獲してから
うみちゃんを 連れて帰る事にしよう」
(中山善司)
⊂( `m´)つ 「…毛染めシャンプーを使うか 検討中だよ!
ジー君 登場!!」
(中山善司)
( `m´)つ 「…大亮!!!
小さな娘を捕獲するなどと
何を言っているのや!!
金玉パンチ!!!」
(中山大亮)
( `m´)あっ! (中山善司)
⊂⊂⊂⊂⊂(`m´ )
(中山善司)
( `m´)
(中山大亮)
( `m´)つ… カクッ
(うみちゃん)
ζ~( `m´)~ζつ「…あっ
大ちゃんが 気絶してしまって…
うみが介抱してあげなきゃ」
(中山善司)
( `m´) |・)し
(中山善司)
⊂( `m´)つ 「…月江は パパの乳首を吸って |・)し!
神一条に生きるのや」
(ピッキー)
⊂( `m´)つ 「…月江は |・)し!
私の乳首を吸って
田原分教会の子になるんだ!!」
|ミ サッ!
5月15日にNATO加盟を決定
フィンランド ロシア国境にフェンス設置へ
***
NATOの正式加盟には全加盟国の承認が必要
申請はできても加盟は徒花
ハンガリーが承認するわけない
トルコもたぶんしない
他にも承認するか微妙な国は多い
***
フィンランドは独立国家だから主権あんだろw
***
ロシアがNATO加盟意向のフィンランドへの軍事侵攻を示唆
加盟前でもそれ特例で
相応のNATOとアメリカ措置取るとさ
***
問題はロシア軍の弱体化と
経済制裁でロシア連邦が分裂する事だわ。
***
ノルウェーやフィンランドの様に、
火種かかえた国を加盟させると、
[NATO加盟国への攻撃は、NATO全体の攻撃とみなし、
NATO全体で反撃する」って原則がある以上、
世界大戦に発展する可能性がある。
こうやって戦争は飛び火するんよ。
***
だからさ、イギリスは明らかにワザとそうしてるんだよ
WW1のベルギー中立保障条約も、WW2のポーランド独立保障条約も、
局地的な戦争を世界規模にするためにワザとやってるのさ
イギリスさえ参戦しなけりゃ世界戦争に拡大してないんだから
イギリスは明らかに計画的に戦争を世界規模に拡大させてるんだよ
今回フィンランドを後押ししたのもまさにそのイギリスなんだから
大随求菩薩に 礼拝や供養を捧げて
両手を内縛して 左右の中指のみを立てて 指先同士をつけて誦す。
「オン・パーサ・スヴァーハー。」
以下 ネットに投稿されていた投稿のコピペです。
+++++++++++++++++++
豊川稲荷は
奥の院は拝殿(お堂)の中に入れますよ。
お堂の中(脇)にある小部屋に堂守のおじさんがいますので
横にまわって「昇殿したいのですが」と声をかければOKです。
お供えの蝋燭代として確か500円ぐらい必要で
あとは「お気持ちの金額を賽銭箱に入れてください」と言われるので
ほとんどの人は蝋燭代込みで千円札1枚入れるようです。私もそうしています。
奥の院の昇殿は本殿のご祈祷とはまったく別です。
堂守のおじさんと一緒に真言をお唱えしてからお願いごとを黙想して
最後におじさんが火打石で邪気のお祓いをしてくれます。
財布とかにも火打石の火の粉をかけてくれますよ。
ちなみに豊川稲荷信者のイチロー選手はお参りにきたときはいつも
本殿にはあがらずに奥の院だけ昇殿参拝して帰るそうですよ。
***
【もう誰も止められない!~華麗なる和製真言の世界】
オン バザラ クシャ アランジャ ウン ソワカ(蔵王権現)
オン ギャク ギャク エンノウバソク アランギャ ソワカ(役行者)
オン ウガヤジャヤ ギャラベイ ソワカ(宇賀神)
オン コーシンレイ コーシンレイ マイタレイヤ ソワカ(庚申尊)
オン サゲイ サメイ ウンハッタ(道祖神)
オン ゴズ デイバ ソワカ (牛頭天王)
牛頭天王の別バージョンの、
オン ゴオー デイバ ヤクシャ ウーン ソワカ
オン ヒラヒラ コンピラ コンテイ ソワカ(金毘羅神)
オン アロマヤ テング スマンキ ソワカ(天狗)
オン ヒラヒラ ケンヒラ ケンノウ ソワカ(秋葉権現)
オン バサラ ダルマ キリ ベイシラ マナヤ
バサラ ハラマソ マニ ウン ソワカ(鞍馬寺・尊天三尊合体秘密真言)
オン バサンバ エンテイ シュヤジン ソワカ(主夜神)
オン ベイ シラモコヤー モコチーヤー エイ ソワカ(自称・熱田神宮神宮寺、円通寺での毘沙門天真言)
…モコチーヤー エイッ!って…。
ナムフドヤー ナムタモヤー ナムスギャヤー ナムカンシー
インブーサーモコサー エンビーショージー ソワカー(佛陀神呪)
…そしてキワメツケ!!
オン ボギャ サンボダラ ソワカ(空海の真言)
祀るのが難しいというのは、
密教(真言宗・天台宗)の修法のダキニ天法を行った場合の話。
ダキニ天法は強烈に験が出る代わり、
祈願が成就したらダキニ天に一生仕える覚悟がいるとも言われる。
が、天下太平の江戸時代になると、中世のダキニ天法の多くは行われなくなり、
ダキニ天はもっぱら鎮守稲荷として祀られるようになる。
普通に拝んでりゃなんともないよ。
***
能延六月の法。
もし人が定められた寿命を転じて延命したいと願うのなら、
不動法を行ずることである。
同法本尊の不動明王は悪魔降伏を祈願としているから、
かの夜叉神(荼枳尼天)を降伏し、退けて、寿命を延ばしてくれる。
これを不動の能延六月の法と呼ぶ。
***
稲荷堂に失せ物が見つかるように頼むと見つけてくれることがよくあるが
稲荷堂にいる狐の眷属が人にいたずらをすることもあるから要注意
***
稲荷とか霊験ある神仏は相性がある、とくに稲荷は相性あわなかったら
「オマエハ違う!!」とはっきり白黒つけてくる。
これは経験せんとわからんやろ。
***
私は半年ぐらい前に豊川稲荷でダキニ天さんのご神体を勧請しました。
私は零細企業主なのですが消費税増税のあおりで売上が半減して
半年前のその時点では倒産目前で「もう年を越せないかもしれない」と怯えていました。
ところが勧請して毎日拝んでいると私の予想外の良い展開が続きだし
目先の危機を次々回避してこうして無事に年を越すことができました。
売上倍増の大願成就はまだですが運勢が次第に確実に好転していることは実感しています。
運気の風向きが変わった境目に私が行ったことはダキニ天さんの勧請だけです。
これを霊験だと受けとるのか偶然が重なっただけだと考えるかはその人しだいでしょうが
拝みだしてから運気上昇した私は誰に何をいわれてもダキニ天さんを信じて毎日拝みますよ。
***
①「帰命頂礼(南無)豊川ダキニ真天」1唱1拝 3回 (金2回)
②ダキニ天祭文の奏上 (金1回)
③般若心経陀羅尼「ギャーテイ ギャーテイ ハーラーギャーテイ ハラソウギャーテイ ボウジソワカ」7回
④大日如来真言「オン アビラウンケン バザラダドバン」7回
⑤仏眼仏母真言「オン ボダロシャニ ソワカ」7回
⑥文殊菩薩真言「オン アラハシャノウ」7回
⑦如意輪観音真言「オン バラダ ハンドメイ ウン」7回
⑧大黒天真言「オン マカキャラヤ ソワカ」7回 (金1回)
⑨(ここから金剛合掌)「オン キリカク ソワカ」21回
⑩稲荷真言「オン シャリラヤ ソワカ」7回
⑪豊川稲荷真言「オン シラバッタ ニリウン ソワカ」21回
⑫ダキニ天真言「オン バザラ ダキニ ウンハッタ ソワカ」21回
⑬ダキニ天真言「オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ」21回
⑭願いごとを口に出して唱えて祈念 (金1回)
⑮慈救呪「ノウマク サマンダ バザラダン センダマカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カン マン」 3回
⑯光明真言「オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニ ハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン」21回
⑰一字金輪「ノウマク サンマンダ ボダナン ボロン」3回 (金2回)
⑱「帰命頂礼(南無)豊川ダキニ真天」1唱1拝 3回