8月6日、毎年8月第1日曜日に行われてきた表千家同門会熊本県支部主催の「学校茶道部合同茶会」が熊本市中央区にある白川公園茶室で行われました。
日頃、それぞれの学校でお稽古してきた成果を活かして、本格的な茶室でたくさんのお客様をもてなすことは、大変勉強になると思います。
薄茶席、立礼席ともに、道具の取り合わせから、点前やお菓子・お茶を出すタイミング、それぞれの役割分担。
この日のために、入念に準備されたことでしょう。
猛暑の中、関わったみなさんは、本当に大変だったと思いますが、そこここに「涼」を感じる趣向が凝らされて、緊張しながらも、一生懸命に努める高校生たちのようすに、清々しさを感じました。
素晴らしい日本の伝統文化が若い世代に継承されていくことも嬉しい茶会でした。


日頃、それぞれの学校でお稽古してきた成果を活かして、本格的な茶室でたくさんのお客様をもてなすことは、大変勉強になると思います。
薄茶席、立礼席ともに、道具の取り合わせから、点前やお菓子・お茶を出すタイミング、それぞれの役割分担。
この日のために、入念に準備されたことでしょう。
猛暑の中、関わったみなさんは、本当に大変だったと思いますが、そこここに「涼」を感じる趣向が凝らされて、緊張しながらも、一生懸命に努める高校生たちのようすに、清々しさを感じました。
素晴らしい日本の伝統文化が若い世代に継承されていくことも嬉しい茶会でした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます