上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

生活保護の住宅扶助、「特別基準(一般基準の1.3倍の額)」を認めるよう福祉事務所へ要望

2017-02-13 18:18:08 | 熊本地震
2月9日、「熊本市生活と健康を守る会」のみなさんと、住宅扶助の「特別基準」適用を認めるよう、中央区福祉事務所へ申し入れを行いました。

 中央区に住むMさんは、震災により転居をした後に生活保護を申請したために、住居が通常の住宅扶助基準で探すことができなかったにもかかわらず、住宅扶助の「特別基準」を認めてもらえませんでした。生健会は、これまでも中央区福祉事務所と、「特別基準」を認めるように交渉を重ねてきましたが、未だ認められていないために、2月9日に、党市議団も同席し、申し入れを行ったものです。

住宅扶助には、一般の基準がありますが、さまざまな理由から、その基準では適当な物件を見つけることが困難な場合、一定の条件の下、「特別基準の住宅扶助費(一般基準の1.3倍)」を認めることになっています。 国は、住宅扶助の「特別基準」の適用条件を3つ示しています。
① 障害等により広い居室が必要
② 生活状況から転居が困難な場合
③ 通常基準の限度額の範囲では賃貸される実態がない場合
今回要望したケースについて、党国会議員団のレクチャーに、厚生労働省は、「③の『賃貸される実態がない場合』に即し自治体に対応してもらってよい」と回答しています。
地震の前から生活保護を受給していた人には、地震による転居後に「特別基準」を認めている事例もあります。地震後に生活保護を申請した人でも、住宅扶助の基準内で賃貸物件を探すことが難しかったという点に変わりはありません。
「特別基準」申請中のMさんについても、すみやかに認めるべきです。

東京都は、住宅扶助の特別基準適用に具体的な運用の仕方を示しています
 東京都福祉保健局がつくった「生活保護運用事例集」では、具体的な事例を挙げ、保護制度にかかる細かい点の運用を示しています。住宅扶助の特別基準についても、「被保護者の状況を個々に判断するのでなく、地域の住宅事情を的確に把握し、管内の世帯に統一的な適用基準を用いることが必要」と記されています。このようなルールづくりが必要です。

地震の後、賃貸の物件を探すことが難しくなっています。
生活扶助の「特別基準」適用について、ご相談があれば、日本共産党熊本市議団へお寄せください。
  (電話) 096-328-2656
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花畑町別館の歴史的・文化的... | トップ | 「一部損壊」への義援金3万円... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (冨原広信)
2020-08-09 12:24:04
私は現在の家を大家に直ぐ明け渡してくれと言われて部屋探ししてますが障がい者二級の為に通常の扶助じゃあバリアフリーの 部屋なんてないのですがURならあります。そこでケースワーカーにはどのように言えばいいかとか他の団体にお願いしてもらうとか方法があれば教えて下さい。言語障害の為に電話難しいんです。もし良ければメールかFAX下さい。
ha50463882ha@gmail.com
0671716709冨原広信と言います。
返信する
Unknown (けいこ)
2021-12-13 08:08:01
私はホテルで暮らしているのですが、車椅子を利用していて、犬を飼っているので引越し先が中々見つかりません。

手帳を未取得なので、特別基準額を利用する事が出来ないと担当のケースワーカーに言われたので、これから取得するつもりですが、すぐに引っ越す必要があるので、困っています。

③番を適用するにはどうすればいいのでしょうか?

もし宜しかったら、ご連絡ください。

hupukenu@exdonuts.com
返信する

コメントを投稿

熊本地震」カテゴリの最新記事