(写真は、ふきのとう)
春の散歩
川沿いを歩いていると、ノビルがノビていた。
スコップが無いので、香りだけ楽しむ。
川辺を進んでいくと、傾斜面、ツクシヅクシ。
ほんの一握り、つむつくし。
袴をとって、土筆茹で、辛子胡麻味噌和え。
夫婦一口、舌づつみ。
春の散歩も、味わい深い。
(写真は、ふきのとう)
春の散歩
川沿いを歩いていると、ノビルがノビていた。
スコップが無いので、香りだけ楽しむ。
川辺を進んでいくと、傾斜面、ツクシヅクシ。
ほんの一握り、つむつくし。
袴をとって、土筆茹で、辛子胡麻味噌和え。
夫婦一口、舌づつみ。
春の散歩も、味わい深い。
映画『Sea Fever シー・フィーバー 深海の怪物』2019 アイルランド/スウェーデン/ベルギー 94分
映画『Sea Fever シー・フィーバー 深海の怪物』を見た。
現在私たちに襲いかかっているコロナという現状と、映画での寄生する未確認生物咎感情の中で重複し、怖かった。
科学者の卵である上学生の最後の、ためらわず、演技としても歌舞伎のように貯めることなく、すんなりと身を引き、他の人類に観戦させないことと未確認物体をも守ると言った科学者の鏡のような決意と行動に、アイルランド/スウェーデン/ベルギーの政策らしさを感じた。この時、女性の歌声で、アイルランドらしさを感じさせるラストミュージックが流れていたことも、付け加えておきたい。
今回も見たという簡単な記録のみにて、失礼いたします。
役名 | 役者名 |
---|---|
シボーン | ハーマイオニー・コーフィールド |
教授 | ダグ・マルンベルグ |
ジョニー | ジャック・ヒッキー |
キアラ | オルウェン・フエレ |
ジェラード | ダグレイ・スコット |
フレイヤ | コニー・ニールセン |
大海原で謎の巨大生物に捕らえられた一隻の船。やがて船内では、巨大生物の幼生らしき寄生生物が乗組員たちを襲う……。逃げ場のない恐怖を描いた海洋モンスターパニック。
助けの来ない航海禁止海域、船を捕らえる謎の巨大生物、そして死に至る寄生体。何重もの危機が襲い来る海洋モンスターパニック。船に取り付く無数の触手を持ったクラゲ状の巨大刺胞動物という設定がユニークだ。実際の深海でも、全長100メートルを超すような群体の刺胞動物が発見されており、リアルさを感じさせる。一方の寄生生物は人間の体内で増殖し、眼球を食い破って飛び出してくるさまがショッキング。逃げ場のない絶望感を味わいたい。主演は「ラスト・クリーク」などのH・コーフィールド。(wowow)
写真は、『枕草子』九曜文庫 14段 15段 16段 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
『枕草子』九曜文庫 11 13段 14段 15段 16段 17段 18段 19段 20段 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
13段
14段 15段
16段 17段 18段 19段 20段
清少納言 [著]
早稲田大学蔵書
二条通(京都) : 沢田庄左衛門,
慶安2[1649]
4冊 ; 25.6×18.5cm
早稲田大学図書館
参考
『枕草子』九曜文庫 慶安2年
日本古典文学大系
新日本古典文学大系
山は
つらつらと山々が連なっているようにも見えるが、山の位置はバラバラです。
思い当たる山々を女たちが好き勝手に言っているようにも感じますがどちらでしょうか?
最後、妹背山で終わっているのは、しゃれていますね。
パフメイ・サルバック(糸杉の谷 イラン)
少年社中 第32回公演『三人どころじゃない吉三』 5/★5 2016 原案:「三人吉三巴白浪」二代目河竹新七 脚色・演出:毛利亘宏
昨日見た『贋作 好色一代男』『トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~』の次に、毛利亘宏脚色・演出の『三人どころじゃない吉三』をみた。
歌舞伎で馴染みのある黙阿弥作品の『三人吉三巴白浪』がこんな風にも展開し脚色し、新たな素晴らしい作品を描き出すのかと驚いた。
この舞台は見事だ。話の展開が、面白く、こなれている。
また、現代的にラップを取り入れたかと思えば、極端に芝居の臭さを引き出し、両方を持って演劇の趣を引き立たせる。
そこに、役者たちの器量と美しさも加わり、たいそう素晴らしく面白みのあるお舞台に仕立てられている。
この舞台は、好きだな!
毛利亘宏氏は素晴らしい!ブラボー!
今回もみたという簡単な記録のみにて失礼いたします。
原案:「三人吉三巴白浪」二代目河竹新七
脚色・演出:毛利亘宏
出演:井俣太良 岩田有民 堀池直毅 鈴木拡樹 中村龍介 山本匠馬 ほか
少年社中公演『三人どころじゃない吉三』
【東京公演】
日程:7月22日~7月31日
場所:紀伊國屋ホール
【大阪公演】
日程:8月6日~8月7日
場所:近鉄アート館
少年社中20周年記念ファイナル
少年社中第36回公演『トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~』
生駒里奈、松田凌らが「演劇で世界を変える」!
20周年を迎えた少年社中『トゥーランドット〜廃墟に眠る少年の夢〜』ゲネプロレポート(spiceより)
少年社中の『贋作 好色一代男』が大変面白かったので、同じ日の内に同じく少年社中の『トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~』を見た。
若干の荒削りはあるものの、全員の役者たちは真っ向から演劇(笑 実は演劇で世界(人)を変えると云った内容でもあった)に取り組まれ、時には臭く、時には基本的な演劇の基本を楽しむことができ、非常に面白かった。
劇中劇で芝居の練習時には、役者たちの器量の大きさを感じさせられた。
1970年代の小劇場の舞台の面白みにプラスされた舞台の構成力とアップテンポな場面との調和も見どころの一つ。
派手さとコートさとを持ち合わせた本作品は、ラストの、父親の衣装の右袖(向かって左)を二回(一回ではないが)回し、能楽の感情移入の形を取られ、上質な出来栄えに仕上げられまとめられた。
脚本にも好感を持つことができて、『贋作 好色一代男』と同じく、こんな舞台なら、劇場で生で見て見たいと感じた。
少年社中『トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~』は見終えた後、なんだか懐かしい感じを覚えた。
そう、この舞台は、学生時代に見たかった。
いや、学生時代に戻りたい!そんな欲望と血潮がみなぎった。
コロナが落ち着き、大阪公演がある時には毛利亘宏氏脚本・演出の舞台が見て見たいと心より思い描いている。
今回も見たという簡単な記録のみにて、失礼いたします。
脚本・演出:毛利亘宏
出演:
井俣太良 大竹えり 岩田有民 堀池直毅 加藤良子 廿浦裕介
長谷川太郎 杉山未央 山川ありそ 内山智絵 竹内尚文 川本裕之
生駒里奈 松田凌 / 有澤樟太郎 赤澤燈 ザンヨウコ
馬場良馬 鈴木勝吾 / 藤木孝
【東京公演】2019年1月10日(木)~20日(日) サンシャイン劇場
【大阪公演】2019年1月24日(木)~27日(日) 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
【福岡公演】2019年1月30日(水)・31日(木) ももちパレス
■公演特設HP http://www.shachu.com/trd/
■少年社中公式HP http://www.shachu.com/
■少年社中公式Twitter @shonen_shachu
少年社中ライブストリーム 劇場に眠る少年の夢
少年社中15周年記念第三弾・第28回公演【贋作・好色一代男】
少年社中 第28回公演『贋作・好色一代男』2014 紀伊国屋ホール
原案 井原西鶴
脚本・演出 毛利亘宏
少年社中 第28回公演『贋作・好色一代男』を見た。
演劇としても、西鶴の作品の一コマとしても、大変面白い。
こんな舞台なら、劇場で見て見たい。
大変有意義な時間を過ごすことができた。
今回も見たという簡単な記録のみにて失礼いたします。
毛利 亘宏(もうり のぶひろ、1975年6月24日 )は日本の劇作家、演出家及び脚本家である。
少年社中の創設メンバーで、現在も主宰として全作品を手がけている (ウィキペディア)
少年社中 http://www.shachu.com/sls2020/
堀池直毅 井俣太良 大竹えり 岩田有民 廿浦裕介 加藤良子
長谷川太郎 杉山未央 山川ありそ 内山智絵 竹内尚文
矢崎広
鈴木拡樹 あづみれいか 唐橋充 椎名鯛造 柏木佑介 ザンヨウコ
小野川晶(虚構の劇団) 大野朱美 天羽尚吾 佐野まゆ香 藤巻勇気 吉田千紘
写真は、『枕草子』九曜文庫 12段 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
『枕草子』九曜文庫 10 10段 11段 12段 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
10段
11段
12段
清少納言 [著]
早稲田大学蔵書
二条通(京都) : 沢田庄左衛門,
慶安2[1649]
4冊 ; 25.6×18.5cm
早稲田大学図書館
参考
『枕草子』九曜文庫 慶安2年
日本古典文学大系
新日本古典文学大系
『好色一代男 世之介の愛して愛して物語』1986 原作 井原西鶴 脚本 吉田剛 明石家さんま 近藤正臣 倍賞美津子
1986年のドラマ『好色一代男 世之介の愛して愛して物語』を見た。
世之介は、若かりし頃の明石家さんま。
私はまだ、世之介の十八歳までしか読んではいないが、『好色一代男』がこんな風に切り取り、演じることができるのかと、感心した。
ドラマでは劇中劇が三度出てきて、「これはあくまでも『好色一代男』として作り上げたお話ですよ」という前書きが潔い。
ただし、このドラマにおいては、近藤正臣も明石家さんまも、ドラマと劇中劇との演技の切り替えはされていなかったのが、また興味深い。こういった演出法は、あまり見たことがない。
ドラマでは、世之介は女一筋に登りつめるように描かれていたが、世之介を始め昔の粋な男たちは女性とは限らない。
ただ限られた時間で限られた場面を切り取って作られ、女一筋に描いたドラマ『好色一代男 世之介の愛して愛して物語』を見て、脚本の作り方の参考になった。
見て良かったと言える。
楽しい時間を過ごさせていただいた。
また、倍賞美津子を見ることができて、嬉しいと感じた。
今回も簡単な、見たという記録のみにて失礼いたします。
原作 井原西鶴
脚本 吉田剛
吉田 剛(よしだ たけし、1935年3月2日 - 2018年11月17日)は、日本の脚本家・映画監督である。本名同じ。大阪府堺市の生まれ。
関大 文学部出身
演出 久野浩平
プロデューサー 武敬子
音楽 福井峻
明石家さんま
山岡久乃
内田朝雄
近藤正臣
倍賞美津子
美保純
市毛良枝
他 佐藤B作 高倉美貴 蟹江敬三 山田邦子 谷啓 島田紳助
一巻
二巻
世之介 七歳から十八歳の挿絵
七歳
八歳
九歳
十歳
十一歳
十二歳
十三歳
十四歳
十五歳
十六歳
十七歳
十八歳
『絵入 好色一代男』 13 巻二 世之介 十八歳
『旅のできこゝろ』『道中人とめの事』
二巻 世之介 十八歳
思案橋(大坂) : 荒砥屋孫兵衛可心, 天和2[1682]
早稲田大学ライブラリィ
絵入 好色一代男 井原西鶴
天和二壬戌年陽月中旬
大阪思案橋 孫兵衞可心板
岩波日本古典文学大系
一巻
二巻
世之介 七歳から十八歳の挿絵
七歳
八歳
九歳
十歳
十一歳
十二歳
十三歳
十四歳
十五歳
十六歳
十七歳
十八歳
中村吉右衛門配信特別公演『須磨浦』 4,9★/5 松貫四(まつ・かんし 中村吉右衛門)作・演出・出演 2020年
中村吉右衛門 配信特別公演『須磨浦』を二度見た。
「一枝を伐らば、一指を剪るべし」
能楽堂と云う異空間の中で、紋付袴の吉右衛門は、凛々しい。
76歳と云うご歳に相応しい所作と演技、又、手の抜かない精一杯のお力を振り絞って挑んでおられた。
松貫四と云う名にして、ご自分で書かれたという『須磨浦』は、能楽の良さも取り入れながら、歌舞伎の基本や面白みを真っ向から取り組まれたと感じる。
『一谷嫩軍記』「熊谷陣屋」では高札(実際には立てられてない)に書かれた「一枝を伐らば、一指を剪るべし」であるが、『須磨浦』では、巻紙(手紙 文書)という形で演じておられる。
須磨寺桜
此花紅南所無也、一枝於折盗之輩者、
任天永紅葉之例、伐一枝者可剪一指
寿永三年二月日
中村吉右衛門は複雑な感情をうまく感情移入され、素晴らしい舞台配信であった。
新作歌舞伎とは思えない古典歌舞伎の良さをふんだんに取り入れたれた秀作。
時間を置いて二度見たが、感動のあまり、心が震えた。
中村吉右衛門も、本当の歌舞伎役者だと感じた!!!
松貫四(まつ・かんし 中村吉右衛門)作・演出・出演
中村吉右衛門 (76歳)
新作歌舞伎
2020年
30分
観世能楽堂
無観客 撮影
3500円(配信動画視聴チケットの場合)
吉右衛門が松貫四(まつ・かんし)の筆名で書き下ろした作品。出演は吉右衛門1人で、東京・銀座の観世能楽堂で無観客で撮影した映像を、配信されていたらしい。
『絵入 好色一代男』
世之介 七歳から十七歳の挿絵
七歳
八歳
九歳
十歳
十一歳
十二歳
十三歳
十四歳
十五歳
十六歳
十七歳
世之介、子供の頃から、ずっと桜模様の着物で描き分けられている。
世之介を片岡仁左衛門丈で楽しんでいたが、素晴らしすぎる仁左衛門丈に加えて、ユースケサンタマリア様もまた違った味の世之介になるのではないかと感じた、、、
、、、と、阿呆な妄想をして楽しんでいる乱鳥である。
本を読んで遊ぶ時、登場人物に役者を当てはめて楽しむのが、乱鳥の読み方の癖である。
又、役者を変えて、言い回しと所作を想像しながら読み進めている。
物語が絶えず舞台化して頭に入り込む。
色合いと音曲も感じ取りながら遊んでいるので、二次元の世界とは雖も、本の世界は立体的である。
思案橋(大坂) : 荒砥屋孫兵衛可心, 天和2[1682]
早稲田大学ライブラリィ
絵入 好色一代男 井原西鶴
天和二壬戌年陽月中旬
大阪思案橋 孫兵衞可心板
岩波日本古典文学大系
一巻
二巻
雑談
『名作歌舞伎全集 第二巻』「菅原伝授手習鑑」序幕 より、梅王丸の言葉を書き出す。
梅王 コリャヤイ松王丸、桜丸と俺と三人は、世の稀な三ツ子。顔と心は変わっても、着る物は三人一緒、ひょんな者産んだと、親父が気の毒に思うたをお聞きなされ、三ツ子は天下泰平の相、舎人にすれば天子の守りとなる、成人さして牛飼に差し上げようと、菅丞相様のお執つなしで御扶持まで下され、親四郎九郎殿は今佐太村の御領分に御寵愛の梅松桜を預かり、安楽に暮らしていらるゝ。その三木の名を我々に、お付けなされて、俺を兄の心でか、梅王丸として召し使われ、そちを松王丸として時平公、また、桜丸は斎世の宮の舎人、家を隔てゝ奉公するとも、烏帽子親という御恩の深い菅丞様、かならず徒(あだ)疎かに思うなよ。
(『名作歌舞伎全集 第二巻』「菅原伝授手習鑑」 153-154頁)
菅丞相は、菅原道眞
松王丸、梅王丸、桜王丸は三つ子
当時大阪で三つ子が生まれたのが人々の話題となり、この物語でも三つ子としたと、解説に書かれている。
文中には「着る物は三人一緒」とあるが、歌舞伎では松王丸だけ違う色の舞台を見たことがある。
菅丞相役は何と言っても、片岡仁左衛門丈で見たい。
菅原道眞 (道真)
菅原道眞1 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
菅原道眞2 秀才道真、業平と親交が深かったか…
菅原道眞3 東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』
菅原道眞4 メモ
菅原道眞 5 大宰権帥に左遷。「日本三代実録葉」完成を報告したのは、時平と大蔵善行(901年)
菅原道眞6 菅原道真は ろ号券 五圓紙幣にも登場していた。
菅原道眞7 手向山八幡宮 このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに
菅原道眞8 北野天満宮 梅花祭(御祭神菅公の祥月命日に行われる祭典) 2月28日
菅原道眞9 北野神社 2014年2月28日 北野梅園 梅!只今五分咲きです。(4景)
菅原道眞10『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)と、 絵馬堂の絵馬
菅原道真11 『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)「牛が動かなくなった場面」や「雷となった道真さんから歌を教えられる場面」など
菅原道眞12 北野天満宮 2014年2月 宝物殿 『北野天神縁起(光信本)』「長谷川等伯の大型絵馬」
菅原道眞13 神戸 北野天満宮神社では展望台では異人館「風見鶏の館」と神戸港を見る事ができます。
菅原道眞14 八坂神社・石見神楽『天神』 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ
菅原道眞 15 天神祭 花火と船能 『翁』『羽衣』『土蜘蛛』観世流 2014年7月15日
菅原道眞 16 菅原道真 16 名がわからない天満宮と、「菅原道真公」の絵馬 「稲葉そよびて秋風のふく」 (5景)
菅原道眞 17 太宰府「梅ヶ枝餅」 元は梅の枝に栗餅を巻き付けて道真公に差し入れたらしい。 (5景)
菅原道眞 18 仁左衛門が太宰府天満宮で「三月大歌舞伎」(歌舞伎座)成功祈願
菅原道眞 19 仁左衛門丈が菅丞相 通し狂言『菅原伝授手習鑑』 三月歌舞伎座 チラシあり
菅原道眞20 『決定版 番付集成』より「日本國中 天満宮鎮座」 青木美智男編 柏書房
菅原道眞21 京都観世会9月例会〈其のニ〉 (能) 雷電 替装束 橋本忠樹
菅原道眞22 『観世流謡曲続百番集』『雷電』(らいでん) 445頁から454頁(10枚)
菅原道眞23(道真)菅原伝授手習鑑- 菅丞相 役も当たり役の十五世片岡仁左衛門丈が2018年、文化功労者賞を受賞
菅原道眞24 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化 を御観覧いただいた方が昨日だけで70名を超えておりましたので、再度記録いたします。
菅原道眞25 一月一日の初詣は散歩がてら。家から程なく近い天満宮家から程なく近い村の鎮守の天満宮に参り、菅原道眞様に祈願する。(4景)
菅原道眞26 丹念に予習した漢文は断念っする羽目になったが、夫の配慮で京都文化博物館『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』に行くことができ、満足した。展示内容は後日記録したい。
菅原道眞27 『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』 京都文化会館 2019年2月〜4月
菅原道眞28 御霊信仰は私の好きな菅丞相(菅原道真)が関係有り。又、御霊会に関係部会田楽について
菅原道眞29 天神信仰はなぜ全国に広まったか。その理由理由にはまだ確信が持てない。今後の課題として茶を濁す。
菅原道眞30 『役者手鑑 全』11 里渡 高砂や 松葉に枝を 梅の花 安永八年巳亥正月 花吸庵蔵 花吸庵編 磯田湖竜斎画
菅原道眞31 歌舞伎「菅原伝授手習鑑 道明寺」 鳴けばこそ別れを急げ 鳥の音の 聞こえぬ里の 暁もがな 「考玉」 (孝夫×玉三郎)
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻1
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻2
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻3
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻4
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻5
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻6
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻7
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻8
北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻9 白描
『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』(7枚)
日本絵巻大成 21 昭和54年 中央公論社より ▼
ドラマ『悦ちゃん』獅子文六作 全8回 2017 「パパママソング」(作詞:獅子文六、作曲:橋本由香利) ユースケ・サンタマリア他
獅子文六作のドラマ『悦ちゃん』を見たが、最後は幸せの涙がじんわりと滲み出た。
作詞家の柳碌太郎、いわゆる ろくさんに作家(獅子文六)のこの小説を書き込んでいる時の心情を重ね合わせてドラマを見ていると、『悦ちゃん』は厚みを増す。
全ての出演者が熱演し、ドラマは楽しいものに出来上がっていた。
見てよかったと思えるドラマの一つ。
今回も簡単な記録のみにて失礼いたします。
原作 獅子文六『悦ちゃん』
脚本 櫻井剛
演出 大原拓 清水拓哉 二見大輔
出演者 ユースケ・サンタマリア 門脇麦 石田ニコル 平尾菜々花
ナレーター 片岡愛之助
エンディング 「パパママソング」(作詞:獅子文六、作曲:橋本由香利)
時代設定 昭和十年
『悦ちゃん』(えっちゃん)は、獅子文六による長編小説、またそれを原作とする映像作品。獅子初の新聞連載小説で、1936年(昭和11年)7月から1937年(昭和12年)1月まで『報知新聞』に連載、1937年(昭和12年)3月に大日本雄辯會講談社より刊行された。連載終了後すぐに映画化され、戦後もたびたびテレビドラマ化されたため、獅子の作品のなかでは最もよく知られた作品の一つとなっている。(ウィキペディア)
柳碌太郎:ユースケ・サンタマリア/柳悦子:平尾菜々花/婆:大島蓉子/大林鶴代:峯村リエ/大林信吾:相島一之/池辺鏡子:門脇麦/池辺久蔵:西村まさ彦/池辺藤子:堀内敬子/日下部カオル:石田ニコル/日下部絹:紺野美沙子/日下部一郎:矢野聖人/細野夢月:岡本健一/春奴:安藤玉恵/村岡政子:村川絵梨/次作:橋本淳
『絵入 好色一代男』 12 巻二 世之介 十七歳
『誓紙のうるし判』『奈良木辻町の事』
二巻 世之介 十七歳
誓紙のうるし判、くちるまで
とあるので、たいそうな心構えのように思えるが、浄瑠璃に出てくる起請文は、血で版を押し互いに交換する。
気楽さが伺えるような気がするが、うるし判も出回っていたようなので、断定致しかねるところである。
世之介、子供の頃から、ずっと桜模様の着物で描き分けられている。
思案橋(大坂) : 荒砥屋孫兵衛可心, 天和2[1682]
早稲田大学ライブラリィ
絵入 好色一代男 井原西鶴
天和二壬戌年陽月中旬
大阪思案橋 孫兵衞可心板
岩波日本古典文学大系
一巻
二巻