昨夜から霙交じりの雨が降って、朝、外を眺めると車に雪が薄っすらと降っていました。
朝日が当たって徐々に雪が解けて、自宅の屋根から雨だれが落ちて朝日が眩しく室内を照らしています。
通勤するまで路面の雪もところどころ解けてくれて、まだ夏タイヤなのですが何とか職場まで行くことができました。
昼間に平地に降った雪は解けてくれましたが、山を見ると真白く冬景色になってしまっています。
毎年10月末に薪ストーブに火を入れていますが、やはり今年も気温が異常に低温になってしまい薪ストーブの出番のようです。
何とかファンストーブで凄そうかと考えていましが、この楽しさを伸ばすことは出来ません。
ついに着火、約7カ月ぶりの炎を眺めることが出来ました。
着火は私、しばらくしてから奥さんが薪を投入、二人で薪ストーブライフのシーズンインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/335e35e3d6d2807971328bef76b8a80e.jpg)
水分が多い雪になって氷ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/de6267e0de30abda8b34dcf97cfcc651.jpg)
焚きつけを入れて火をつけたところです。焚きつけの火が薪に燃え移り薪ストーブは赤々と炎が全体に広がって温度を上げていきます。
朝日が当たって徐々に雪が解けて、自宅の屋根から雨だれが落ちて朝日が眩しく室内を照らしています。
通勤するまで路面の雪もところどころ解けてくれて、まだ夏タイヤなのですが何とか職場まで行くことができました。
昼間に平地に降った雪は解けてくれましたが、山を見ると真白く冬景色になってしまっています。
毎年10月末に薪ストーブに火を入れていますが、やはり今年も気温が異常に低温になってしまい薪ストーブの出番のようです。
何とかファンストーブで凄そうかと考えていましが、この楽しさを伸ばすことは出来ません。
ついに着火、約7カ月ぶりの炎を眺めることが出来ました。
着火は私、しばらくしてから奥さんが薪を投入、二人で薪ストーブライフのシーズンインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/335e35e3d6d2807971328bef76b8a80e.jpg)
水分が多い雪になって氷ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/de6267e0de30abda8b34dcf97cfcc651.jpg)
焚きつけを入れて火をつけたところです。焚きつけの火が薪に燃え移り薪ストーブは赤々と炎が全体に広がって温度を上げていきます。