ログハウス内に置いている腰掛の上に置くクッションを染めました。
結婚時に購入した椅子で使用しなくなってから数十年のの時を物置の片隅にしまってありました。
ログハウスが完成間近になって椅子の事を考えていたのですが、この椅子の存在を想い出して出してみるとクッションの生地が染みだらけなっていました。
リメイクしようと思い染めてみようとネットで染料を購入してました。
染めるために熱湯を利用するので薪ストーブでお湯を沸かして染めの作業をします。
半日かかりで2枚のクッションを染めて一日天日干しさせてからログハウス内に置いてみました。
ログハウスの丸太を利用したスェーデントーチを製作、キャンプが盛況なので使用する方が多いと思っています。
山小屋から10キロ行くとキャンプ場があり繁盛なので通り道で購入してくれるキャンパーがいるのではないかと試験的に作成したのですがどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/081bce2537072c741734404a642d3a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/081bce2537072c741734404a642d3a56.jpg)
85℃の熱湯を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/8072e53deb6c048ec92cdeacc5a2d53f.jpg)
ベージュから茶色に染めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/9537f63f685e0e2f7cf4b96b8eebabf0.jpg)
一日乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/4df445a7e2ad6fed68b77e744a6ed71e.jpg)
ログハウス内の椅子に置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/5bd74b37a45d4d002b8b7b0d69b2c32e.jpg)
チェンソーで切り込みを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/f796322aa0bd43e95e2f6fcba50519c6.jpg)
昨年、支笏湖モラップキャンプ場でスェーデントーチが高額なのでびっくりしました。もし販売するとしたら1個300円くらいでしょうか。しっかり乾燥しているので赤々と燃えてくれますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます