連日ログハウスづくりに奮闘しております。
テラスの手摺丸太にホゾ穴を掘ってから、支柱になる丸太をホゾ穴にうまく収まるか調整します。
テラスの手摺丸太にホゾ穴を掘ってから、支柱になる丸太をホゾ穴にうまく収まるか調整します。
寸法どおりにホゾを作ったのですが渋くて収まりが上手くいかないので、ホゾをグラインダーで研磨しながら調整して建てることにしました。
3本の支柱建ててから手摺になる3.2m丸太をテラスまで乗せなくてはいけません。
週末までログ仲間の応援を待つことも出来ないので、一人で上げることにしました。
テラスに足場板をかけ、そこからロープを使ってあげることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/e37978c877fdee0b551a08ac91e95ba5.jpg)
手摺になる丸太を斜めにかけ2階から引きあげることができました。重たくて何回か失敗しながらあげたのには自分ながらびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/8137620707b30c5e5a38acb5c4d35aa6.jpg)
3本の支柱建てたので明日は手摺を上にはめ込む作業になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/004cdec2b9b2ca0ee968464ef30b7457.jpg)
よく2階まで丸太をあげました。丸太を支柱にあげて床板を張るとテラスが完成です。
3本の支柱建ててから手摺になる3.2m丸太をテラスまで乗せなくてはいけません。
週末までログ仲間の応援を待つことも出来ないので、一人で上げることにしました。
テラスに足場板をかけ、そこからロープを使ってあげることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/e37978c877fdee0b551a08ac91e95ba5.jpg)
手摺になる丸太を斜めにかけ2階から引きあげることができました。重たくて何回か失敗しながらあげたのには自分ながらびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/8137620707b30c5e5a38acb5c4d35aa6.jpg)
3本の支柱建てたので明日は手摺を上にはめ込む作業になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/004cdec2b9b2ca0ee968464ef30b7457.jpg)
よく2階まで丸太をあげました。丸太を支柱にあげて床板を張るとテラスが完成です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます