ジン & オリーヴ

2015-06-12 | Food

クリスマス時に飲み終わってしまったジン、

久しぶりに飲みたくなり、というより 
 Gin-Marinated Olives  というレシピ にいきあたり ボンベイ サファイアのボトルを買いました。
 
ジンとオリーヴはもともとマルティーニ という名のカクテルで相性がいいため納得できます。
 
イギリスではジン & トニック が国民的な飲み物ですが久しぶりに飲むトニックは甘すぎでいけません、何かジン ベースの辛口カクテルに出会いたいものです。
 
 
これはアメリカ人のフード ブログで  オンス やら カップ などと想像できない分量なので自分流に勝手にアレンジして肉厚のスペイン  ポルトガルのオリーヴで代用です。
 
アルコール分の高いジンは熱で飛んでしまいタイムとチリの程良さででいいアペタイザーになりました。
 
 
彼女のコメント欄を見てみるとこんなレシピもありました。
 

GREEN OLIVES, ALMONDS & PRESERVED LEMON! (My friends always beg for this recipe)
1/2 cup almonds, toasted till golden
1/4 - 1/2 preserved lemon
1/4 cup olive oil (good quality)
Salt& Cracked pepper
2 cloves garlic, finely sliced
1 Tab fresh Thyme, pulled off stalks
1 cup green olives, rinsed & drained

Cut a few slits in olives to help with uptake of flavours.

Mix everything together & marinate overnight. The longer the better. Warm/heat in oven before serving.

 

 
 
コメント (4)

屏風 の 絵

2015-06-11 | フランス田舎三昧

 

 

ブログ フレンド の青目さんのご覧になりたかった屏風の全容です。

ずいぶん大きなもので170センチ X 330センチ。

キャンヴァス地に劇場の装置に使うような絵の具で書かれています。

それぞれ異なった国の衣装を着た人達が描かれているようです。

屏風は最近使いどころがなくこれは裏が張ってなかったところから壁掛けに最適だと思いました。

 

 

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

紫 から 緑

2015-06-09 | フランス田舎三昧

きれいな青空と雲の後は雷と雨の攻撃、二日続きの嵐でした。

 

マルシェで見かけた紫のインゲンはヘタを切ってみると中は普通の緑のインゲンと同じ色でした。

 

水から茹で沸騰し始めるとあっという間に緑のインゲンに変わりガッカリです、

 

お湯を切ると透明な エメラルド グリーン の液体は捨てるにはもったいない程のきれいな色。

 

食べてみると筋は全くなく緑のものより強い香りでおいしいです。

 

また見つけたら買いましょう。

 

タイの赤い米のサラダ、

色の濃いものはなんでもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

月曜 マルシェ

2015-06-08 | フランス田舎三昧

 

雷と雨の激しかった一夜が明けると再び夏日にもどった。

局地的なものだったらしくミルポワは何事もなく平穏だったそうだ。

 

隣の国のイギリスではヌガーはポピュラーではないお菓子です。

 

紅茶は国から持参、あまり買うことはありません。

 

ブロカントには古い雑誌がならんでいます。

ガルボ、バルドー、あとは誰?

 

色の濃い野菜を見つけるとどうしても試さずにはいられません。

紫色のいんげんは緑の物と姿かたちは全く一緒、

味はいいと店主は言っていました。

 

マルシェから帰って作ったランチは

古くなったパンを細かく砕きニンニクとセイジを入れオリーヴオイルで炒めスパゲッティの上に乗せたもの。

本来はアンチョビを入れるべきでした、なかったのでオリーヴで塩加減です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)

2015-06-07 | フランス田舎三昧

長い間裸電球でみすぼらしかったベッド脇のヲォール ライトがつきました。

でもこの明かりでは本は読めません。

 

 
屋根の葺替えをした時の瓦を当ててみるとぴったりです。
 
おそらくこの家が建てられた時の物のため風化した色が石の壁によく合います。
 
この瓦、結構重く一つ5キロ位あるのです。
 
ドリルで両サイドに穴を開け吊るし  田舎風ムード ライト の出来上がり。
 
 
 
合計5箇所、全て再利用で安上がりなインテリアです。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (6)