今頃になると忘年会のお誘いがあるが、先日元スタッフ、友人達数人で我が家で
手料理で忘年会を開くつもりで誘った。ところがその3人が「ゴメンナサイ、残念
ですが先約があって」と、返事があった。私が誘ったのは12月10日日曜日
つまりその日は忘年会ラッシュのようだ。そのため、新年会にすることにした。
年齢が高くなると、夜ではなく昼間の忘年会が増えてくるが、私も同様だ。
でも、夜の外出が全然無くなると、気持ちが老けてくるような気がする。
※昔のダンススタジオの多分暑気払いの会
年齢から判断されれば、比較的脱常識的な生活をしているので、夜の外出は
時折必要だと思っている。年齢が高くなると、忘年会も昼間が多いが、やはり夜
とは断然雰囲気が違うと思う。
S先生の研究会はいつも夜だが、忘年会は7時から銀座のクラブに決定した
そうで、その監事さんが「きっと小池さんが喜ぶでしょう」と言っていたそう
だが、私そんな風に見えるのかしら?ま、どうでも良いけれど・・・
今の予定は夜の忘年会が3回、昼は2回、まあ適当な回数だ。
そんな時はふだんよりおシャレ出来るのが、ちょっと嬉しいのは
ホンネだけれど・・・
手料理で忘年会を開くつもりで誘った。ところがその3人が「ゴメンナサイ、残念
ですが先約があって」と、返事があった。私が誘ったのは12月10日日曜日
つまりその日は忘年会ラッシュのようだ。そのため、新年会にすることにした。
年齢が高くなると、夜ではなく昼間の忘年会が増えてくるが、私も同様だ。
でも、夜の外出が全然無くなると、気持ちが老けてくるような気がする。
※昔のダンススタジオの多分暑気払いの会

年齢から判断されれば、比較的脱常識的な生活をしているので、夜の外出は
時折必要だと思っている。年齢が高くなると、忘年会も昼間が多いが、やはり夜
とは断然雰囲気が違うと思う。
S先生の研究会はいつも夜だが、忘年会は7時から銀座のクラブに決定した
そうで、その監事さんが「きっと小池さんが喜ぶでしょう」と言っていたそう
だが、私そんな風に見えるのかしら?ま、どうでも良いけれど・・・
今の予定は夜の忘年会が3回、昼は2回、まあ適当な回数だ。
そんな時はふだんよりおシャレ出来るのが、ちょっと嬉しいのは
ホンネだけれど・・・