昔から明治神宮へはお参りしていたが、一昨年改めて精神世界の勉強を
してから、定期的に神社へお参りしようと決めた。
梅丘の氏神様は世田谷八幡宮だが、以前一度だけお参りしたことがある
「代々木八幡宮」に決めたのは、梅丘から電車で約10分で、代々木八幡駅
からも歩いても5分もかからずとても近い。実は最優先したのは、有名な作家
平岩弓枝さんの生家であり、現在もそこにお住いなのも知っていたからだ。

ピンからキリの差程の違いはあるが、私も一応物書きのはしくれなので、もしか
したら神様のご利益があるのではないかと思ったりし、まして菅原の道真公の神社
もある。お参りをしてから一年近く過ぎたが、後で知ったことだが、東京でも
有名なパワースポットで、また、「出世稲荷」もあるので、有名な芸能人も参詣
しているそうだ。そのためか、年配者よりむしろ若い人が多く、お参りの礼儀も
大変良く知っていると感じる。神前で手を合わせ、長く祈っている若者が実に多い。
※まだ黄葉が美しかったご神木

神前に茅の輪くぐりが設置されていたが、「茅の輪くぐり」とは病や穢れを落とし
次の半年間も無病息災で過ごせるようにとの意味が込められていて、そのくぐり方
説明されているが、でも、それを読まないでも、お作法どうり順を踏み神前に
お参りする若い人が多かった。私は今年最後のお参りなので、一年が無事に過ぎたこ
とを感謝すると同時に、自分の未来についてお願い事をした。
代々木八幡宮にお参りしたら、いつも気分が清々しくなるのは、やはりそこは
神域だからなのだろう。
※八幡様の並びのお店の飾り
突然思い出したのは、多分30年以上前に、初めて国際心理学会で北京へ行った
ことがあった。その頃の空はスモッグでどんより曇っていて、空気は大変悪く
ホテルに缶詰状態で何日も学会に参加したが、その間に観光があり、ある有名な
お寺に行った。その門から中に入った途端に、空気がとても澄んでいて、まるで
雰囲気が別世界のようだった。無論樹木も沢山あったが、驚くと同時に感動し
聖域である事をまさしく肌で感じた。見えないけれど、私達の周りにはさまざまな
世界が存在する、それを信じるか、そうでないかは自由だと思う。
でも、私はヒーラー、ヨーガの指導者としても、これからも「見えない世界」
を信じて、精進しながら生きて行くつもりだ。
してから、定期的に神社へお参りしようと決めた。
梅丘の氏神様は世田谷八幡宮だが、以前一度だけお参りしたことがある
「代々木八幡宮」に決めたのは、梅丘から電車で約10分で、代々木八幡駅
からも歩いても5分もかからずとても近い。実は最優先したのは、有名な作家
平岩弓枝さんの生家であり、現在もそこにお住いなのも知っていたからだ。

ピンからキリの差程の違いはあるが、私も一応物書きのはしくれなので、もしか
したら神様のご利益があるのではないかと思ったりし、まして菅原の道真公の神社
もある。お参りをしてから一年近く過ぎたが、後で知ったことだが、東京でも
有名なパワースポットで、また、「出世稲荷」もあるので、有名な芸能人も参詣
しているそうだ。そのためか、年配者よりむしろ若い人が多く、お参りの礼儀も
大変良く知っていると感じる。神前で手を合わせ、長く祈っている若者が実に多い。
※まだ黄葉が美しかったご神木

神前に茅の輪くぐりが設置されていたが、「茅の輪くぐり」とは病や穢れを落とし
次の半年間も無病息災で過ごせるようにとの意味が込められていて、そのくぐり方
説明されているが、でも、それを読まないでも、お作法どうり順を踏み神前に
お参りする若い人が多かった。私は今年最後のお参りなので、一年が無事に過ぎたこ
とを感謝すると同時に、自分の未来についてお願い事をした。
代々木八幡宮にお参りしたら、いつも気分が清々しくなるのは、やはりそこは
神域だからなのだろう。
※八幡様の並びのお店の飾り

突然思い出したのは、多分30年以上前に、初めて国際心理学会で北京へ行った
ことがあった。その頃の空はスモッグでどんより曇っていて、空気は大変悪く
ホテルに缶詰状態で何日も学会に参加したが、その間に観光があり、ある有名な
お寺に行った。その門から中に入った途端に、空気がとても澄んでいて、まるで
雰囲気が別世界のようだった。無論樹木も沢山あったが、驚くと同時に感動し
聖域である事をまさしく肌で感じた。見えないけれど、私達の周りにはさまざまな
世界が存在する、それを信じるか、そうでないかは自由だと思う。
でも、私はヒーラー、ヨーガの指導者としても、これからも「見えない世界」
を信じて、精進しながら生きて行くつもりだ。