ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

地下鉄博物館見学

2022-10-20 06:35:47 | エッセー

 二度目に卒業した世田谷区立生涯大学の親睦会で 現地集合の

ためネットで調べて行ったが、場所は地下鉄東西線葛西駅。

 千代田線で大手町乗り換えだったが、ホームに降りても東西線の

乗り換えの表示がなく人に訊ねてやっとわかった。

 乗り換えは遠く物凄く大変で、何だか心細く泣きたくなったが

こんな時自分の依頼心や気の弱さが、もろに出るのだと思った。

 調べた時間通りに葛西駅辿り着いた、参加者は10数名、懐かしい顔

は男性4人だけで、女性は一人もいなかった。

 地下鉄博物館は駅の高架下にあり、都内を走る地下鉄電車が色々な

形で展示してあった。入口にそのままの形で一番先に走った銀座線

二番目の丸ノ内線が展示してあった。銀座線は私が幼い頃に、母と

デパートへ行くため乗った懐かしい電車だ。丸の内線は確か中学生か

高校生か忘れたが、学校の帰りにクラスメート達と乗りに行った

思い出もある。11時から都内の全部の地下鉄が走るジオラマがあり

その説明を聞きながら、あっという間に増えた地下鉄だが、時代の

あまりに早く流れたことを、痛切に感じながらしばらく眺めた。

 

見学後に近くのレストランで食事をしながら、色々とおしゃべりを

したが、やはり同世代前後の仲間との交流は楽しかったし、また

とても嬉しかった。年齢とともに、友人や知人達が少なくなっていくが

また「懇親会に参加して交流をしたい」と思った楽しい日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする