新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

すき焼き

2020-09-18 10:33:13 | 釣り
すき焼きと言えば私には家族団欒のイメージがある‼️
家族全員で鍋を囲みワイワイ言いながら思い思いに好みの具をつまみ〜時に次に食べようと狙った具をいち早くつままれる度に兄弟妹間に一瞬のにらみ合いがあったような気もあるが…クックッと音をたてて煮あがるすき焼きは次々と各人の口に運ばれて奉行の母は食べる暇がなかったような賑やかなイメージがある☺️
晩年母は独り暮らしになりすき焼きの団欒は出来かねていたと想像できる
私も独り暮らしになって8年になるけどすき焼き〜
この間家庭で作り食べた記憶はない😅
賑やかイメージにひとりすき焼きは何かしら寂しいイメージが湧くし味がしっくり染み込んで絶妙味になるまでは独り身には間が持てない気がするし美味しい楽しいと思う前に侘しいイメージが頭のすみにあったような事で調理無かった8年かな⁉️
それが昨夜すき焼きやりました‼️

何故か⁉️
前沢牛の贈り物が焼き肉用とすき焼き用の2種類の詰め合わせでしたので期限内消費完食美味しく頂きました🙇
有難う御座います☺️
又もとに戻りますが〜母の暮らす実家には私の結婚後は毎年 秋に必ず帰省するのが恒例で年々私の家族が増え年々賑やかになりましたが〜父が健在中も〜亡くなり母独りになった後も帰省したその1泊目の夜は必ずすき焼き夕食で
それは亡くなる前の年まで変わる事のない定番夕食として残ります😢
晩年近くには鍋奉行は何かしら私に移った感はありましたがそれ以前は主導権満々のいきいき笑顔で采配して何かしら張り切った母の姿が懐かしく思う🤗
1年ぶりに息子夫婦&孫達の来訪の嬉しさを動作に表していたのだろうと想像するだけで言葉には出さない納得事項のひとつとして心に残ります❗
独りすき焼きにふと昔を思い浮かべてしまいました‼️

菜園も久し振り❗

2020-09-17 14:20:32 | 釣り
今日も天気良し🎵
昨日は散歩〜今日は菜園に〜気温も大分おちついたので早朝出動はパス😊
朝食後の8時過ぎ家を出て12時過ぎまで過ごして来ました👌
ようやく畑に鍬入れ、除草も進んでスッキリしました‼️
草だらけが〜〜


堆肥プラス石灰プラス化成肥料入れて耕地&2畝完了です🙆
更に隣地のこの状態を〜
除草


ここまで広げ後は収穫して終了の作業〜
今日の収穫❗


カボチャが草ホウボウの中に埋もれて目に付かなかったこともあるし除草に集中していたこともあるけど〜たまたま草をかき分けて見たら〜〜〜😥😥😥収穫適期が過ぎて蔓から分離〜大半が割れて虫達のエサにたなってました😢
それでも2個だけ…

プラスの収穫でした‼️
過ごしやすい気候にはなりましたが耕しの体力作業〜17030歩の歩数〜〜結構汗かき帰宅後シャワーあびてご飯食べて一息入れてちょい満足の作業進行にニンマリ中です☺️🙌

宮古友鱗会第3回大会

2020-07-23 21:34:08 | 釣り

定例釣り大会の3回目 🎣 

既に日曜日組は19日に開催終了 残るは平日組~今日開催されました 

日曜日組 全体的に小釣∼大物対象(1キロ以上)も出ない分 3匹計量~竿頭1600グラムでしたから平日組 接戦を制する釣果~期待した会員の居たと思いますが…… 果たして決戦の23日木曜日 

私も平日組参加の為 4/30分集合 5時出船に寝ほれないように昨夜は目覚し時計4時にセットして眠りに入りましたが~~~3時には目が覚める始末  ひと眠り出来る時間だけど~~既に失敗談の持ち主経験者  3時半過ぎには起床 家を出ました  3時51分 ハーバーへ向かう街道 霧に霞む明かり~車中より~

ここ何日も霧の流れる日が続いている宮古 

この日 釣中 10時ごろまで霧の中 どの辺を航行 どのポイントで釣っているのか皆目判らない数メートル先の穏やか緩やかな波だけの視界の海の上で~

釣技開始  視界不透明に合わせるように魚信も少ない 私ばかりでなく全体傾向  

その後 霧が晴れたけど…最後まで魚信釣果は上回らず終了 

私のこの日の釣果 カレイ14匹 アイナメ1 鯖1 

会記録3匹は1293グラムでした  竿頭は1621グラム 

お配りなしの全持ち帰り 今季初の全持ち帰りです

約1か月の釣りブランクあって~~勘が鈍ったかなぁ~の感想も無きにしも非ずでしたが~~名人と敬われる同乗の会員がやや同じ釣果を見れば~~そう悲観する事も無いかと少ない釣魚を調理 お刺身、切身等にして孫へ持たせてやりました

今宵は釣魚のお刺身と自家収穫の野菜 ごっちゃ混ぜサラダで夕食です 

 


良い天気です!

2020-05-29 09:26:06 | 釣り

視界見晴らす天空~雲ひとつない晴天 青空いっぱい 

今朝も真っすぐな煙 無風です 

まさに良い天気 木々もすっかり色濃く爽やか抜群 自然と歩が弾む気分

早池峰も大分白雪が小さくなっている

爽やか気分快適散歩 38分でした 

今日ほどではありませんでしたが昨日は宮古友鱗会定期釣り大会の平日組大会~

予定日の21日荒天順延1週間遅れの昨日実施 

遅れたおかげで晴天青空ではなかったが~~

海に出れば必ず目にする閉伊崎牛島が…

波穏やか気温良好 釣り日和に恵まれました 

ポイントに向かう航行中 山の緑が目に染みて気持ちも良い釣り日和

競釣技~我こそはの意気込みでそれぞれ望んではいたと思うが…勝負は重量のあるカレイよりアイナメを釣った会員が上位を占めました

3匹検量 2540gと2385gが上位を占めました 

あと3回残した大会集計は今後どのようなデットヒートを繰り広げるか~~

予断を許さない展開が予想されます 

ちなみに私は2000gでした 

この日の私の釣果はカレイ28匹:ソイ2匹:アイナメ:鯖:ドンコ各1匹の5目釣り達成でした 

5~11時まで退屈しない魚信に楽しめた満足の大会でした 

昨日の持ち帰り~~

サバはすでに変身途中でした~~ 


昨日の釣果

2020-05-18 10:24:33 | 釣り

いよいよ来ました  宮古友鱗会 創部46年目 定例釣り大会年4回の第1回目の今季大会の開催です 

現役年代の日曜日で無ければ参加難しい組と=時間の余裕の取れる平日組の2班に分かれての釣技が始まりました 

日曜日組がどうしても多くて午前船と午後船に分かれましたが~~午後船に余裕が出来て私は平日組ですがオブザーバー乗船出来ることになって仲間と釣りを共にしました 

雲の重く垂れ籠る時折小雨模様の日和 

陽を見ることは難しいどんより~霧も流れる状況は快適とは言えない気象である

遠景の山も~

見え隠れ~

大会本番組は成果を上げるべく真剣勝負中 こちらはそれに関係なくマイペース

それが良かったのか~~良い感触で重量感の引きが何回かあり楽しめました 

ナメタ2匹ゲット

ナメタに負けないマコカレイも~

お刺身用へ

煮物&干物用へ

こちらは唐揚げ小型

作日の釣果

ナメタ2匹 カレイ20匹でした 


今日の釣果

2020-05-08 20:57:33 | 釣り

天気良し海況良し~良い日和にお誘いを受けた今日の釣果 

勿論 日頃全面的にお世話になっている宮古市向町 佐々木釣具店 遊漁船【平進丸】二代目船長 佐々木俊幸君 操船への乗船です 

天気空気とも明るく澄み渡り~宮古湾から遠方の早池峰山も白い雪の峰をかすかに望める(煙突の右側ほぼ中央部)空も海も青一色の私好みの大自然の中で半日楽しんで来ました 

カレイ30匹 ナメタ2匹 アイナメ1匹 鯖1匹 

前回の釣りに比べれば食いが浅く針先まで来て魚信を伝えて呉れるが~~~

何度も騙されたと言うか~~遊ばれたと言うか~~不満が残りましたね 

リリースも多かったが天気が良いだけで満足 

お配り後 持帰り釣果

アイナメ*ナメタ*鯖*カレイ14匹⇒16匹はお配り3軒 

鯖=久し振りで締め鯖へ

カレイは一夜干し用と唐揚げ用へ

ナメタは煮魚用

アイナメはお刺身の予定に調理いたしました 


状況視察&試し釣り

2020-04-30 18:29:22 | 釣り

宮古友鱗会 今年度定例釣り大会が5月第3日曜日を前に誰からともなく状況視察試し釣りしたいねを受けて~~役員幹部が動いて昨日29日 開催する事になりました 

友鱗会とは創部以来46年主船として協力頂いている佐々木釣具店【平進丸】午前と午後の出船の協力で無事大漁楽しい釣りが出来ました 

私は欲張って午前と午後両方 1日いっぱいの釣り浸りを体験しました 

そして釣りまくりました

カレイ60匹 ナメタ2匹 アイナメ5匹 鱈1匹でした クーラー満杯 

クーラーの陸揚げには若人の力を借りました (橋場ちゃんありがとうね)

当日は3軒にお配り帰宅しましたが~さすがにそれ以上の事は出来ず翌日回し~

持帰りの釣果 アイナメ・鱈

大き目のマコガレイ 40㎝ジャストが一番大きかった 

総計9軒にお配りした結果 自家調理は~カレイ8匹とアイナメ3匹、鱈1匹・ナメタ2匹でした

30日はお配りと調理で半日専念でした

お刺身3軒分

塩麴付け

保存用に加工しました

参加者 全員 好い釣りが出来た試し釣りでした  


思い出に残る釣果 パート Ⅱ

2020-04-26 11:59:38 | 釣り

海釣りにはまってしまった初沖釣りの釣果 

家族にはしばらく私が釣った事を信じて貰えない時間がありましたね 

友鱗会定例大会∼1キロ以上=大物賞なるかも立候補のアイナメ

結果は落選でした 

真夏の釣り

鮮やか  赤がきれい  

お呼びでない釣魚

ハリを外すのもためらわれる奇怪なものも釣る事がありますが~写真に納まった外道です 

形揃いのソイ

形揃いのマコカレイ

思いのほか大漁する事もあるが~その真逆もあって~やって見なきゃ判らないところが釣りの面白い所で釣り人を引き付けているように思う

行く度に大漁が決まっていれば現状ほどに人を引き付けるか疑問ですね 

判らないことに期待をかけてこれからも釣りがしたいですね 

あと何年出来るかわからないけど……


思い出に残る釣果 パートⅠ

2020-04-25 08:50:30 | 釣り

宮古市向町佐々木釣具店遊漁船【平進丸】佐々木俊雄&俊幸親子船長で釣れせて貰いました 

小っちゃいのから紹介 「こんな小っちゃいメヌケと鱈~釣りましたよ!」

連荷は当たり前でした

クーラー満タンも当たり前でした

そろそろ釣れなくなり出した頃の久し振りの良型

ハリ数15本にパーフェクト釣果 こんな時代も経験しました 

今日はここまで~~


カレイ2回目の釣果!

2020-04-23 19:51:13 | 釣り

今季2回目のカレイ釣り 🎣

波~鏡の~如き滑らかさなれど空が~~~

数日続いている天候不順が今日も何時でも変容出来るぞと言わんばかりの不穏な模様~~~しかも数日前の大雨の川の濁りが海域に広がり透明度が極めて悪い 

メリット&デメリットの条件下でしたが~~やって見なきゃ解りません 

今にも俄雨が来そうな空であったがそれも無し~魚信も少ないだろうと想像していたが思った以上に魚信あり~しかも重量感のある抵抗を味合う事が出来たし釣果数も前回の17匹より多い24匹 前回釣れなかったナメタは2枚 アイナメも上がりました 

大きいのはヒカレイ40㎝ アイナメ43㎝ ナメタは測定するにあたわずでしたが2匹 

大き目の今日の釣果

今日の全釣果 

お配りした後の自家用調理

唐揚げ用

お刺身用

干物用

煮物保存用

新煮物用出来ますので旧保存分 急いで消費しなくてはなりません