新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

今日の収穫~

2019-06-27 16:11:23 | 菜園

予報では低気圧接近 今晩あたりから雨になりそう~  

その後 連日雨が続きそうな予報に降る前に玉ネギ収穫の心配があったので出かけました

茎倒れ分だけ19個~

その他の収穫

ニラ

 

ネギ

大根 カブ ジャンボニンニク  

ジャガイモ1株だけ試掘したら~

まだ早い 小粒が多くて使用出来そうなのはこのくらい 

収穫の後は少し除草と各部の手入れをして終了 空がくもり出して来ました 

心配な玉ネギの1部を収穫して一安心 

家に着いて間もなく宅急便~

息子から台湾産のマンゴーです

1週間前にはやはり台湾製のライチ

昨日は義姉からサクランボ

と届き~美味しいものが連続的に食べられて幸せいっぱい感です 

その他にメロン、スイカがあり

マグロ、タコ、刺し 前沢牛もありましたから~~

何かしら6月 私にとっては贅沢過ぎる月であったような~~ な月になりましたが~~栄養の取り過ぎで7月は病院通いが増えたりしないかなぁ~~ 


七回忌を終えて~

2019-06-21 12:11:43 | 日記・エッセイ・コラム

6月上~中旬 

ちょいと忙しい様な~終わるまで落ち着かないような日を過ごし~ 

ようやく通常の生活に戻った感がします 

1回で済む墓掃除も水不足で2回通う事になったし~法事前の数日前には仲間との旅行もあったけど~それらを含めたその他もろもろの~七回忌法要に向けた準備を完遂して無事終了出来て~滞在中は賑やかであったが みんな帰った後は静寂の独り暮らしの平常の生活に戻った17日はホッとした気分と~やはり多少の疲れを感じてか  1日特に何をする気も起きずお休みディ的時間として過ごしました 

その所為もあって活力が戻り~~翌18日は子供たちの使用の夜具等の洗濯 終わった後は数えてみたら15日ぶりの菜園へ  もう~そうしたら放ったらかした代償が~大根の花 満開  ネギ坊主もニョッキリ  ニンニクは~こんな状態に変わっていました 

 

いろいろ手入れをする予定のはずが~急遽 収穫主体になってしまいました 

初収穫  玉ネギとネギとカブ 

初収穫ではないが大根は12本も掘り起こす事に……食べきれないよぉ~ん 帰りはお配りだね 

19日も菜園へ 

この日こそ手入れ主体で作業して来ました 

そして昨日20日は 宮古友鱗会定例の釣り大会の2回目平日組へ参加 

こちらも半月ぶりの釣り~~ 出港の5時 穏やかな大気 べた波の海上 暑からず寒からず絶好の気温 顔を合わさる会員同士 「良い釣り日和になったね」 それもそのはず~数日前までの天気予報=傘マークの60%くらいの降雨予報であったから自ずとこのような会話が弾む 

快適にポイント目指して競技に突入しましたが~当初から手のひらサイズが多くリリースの連続 

その内、徐々に大きめが上がり出したが チョイ大きめで~ビックは来ない 

しかもマコが前回より少なくヒガレイが多い 重量検量には他が釣れなければしょうがないけど~秤にかけたくない軽量級である 

この日の私の釣果はカレイ25匹(ヒガレイ17・マコ8)アイナメ1 3匹検量で2006g 

数は釣れたから途中お届けした後の持ち帰りは~

この日の特記はゲットした会員からタコ足2本頂きました 

早速 半生刺しにて~頂きます 

そして今日は散歩です  散歩は11日ぶり~

陽は雲の奥 陽の輝きは見られない一面 曇り空 無風に近い時間帯の散歩

東も曇り

西も曇り

遠景はガス模様のかすみ風景 

風がない分何時もより汗の出が早い 35分の散歩でした 

菜園!釣り!散歩!と私の基本形みたいなものが戻ったと言う事は平常に戻りましたね 

 


わぁ~おぉ~菜園が!

2019-06-18 14:52:17 | 菜園

 雨模様も多かったし~旅行もあったし~~法事の段取りもしなくてはならなかったしで~菜園行き~数えてみれば15日間(半月)投げっぱなし 

今日は朝から良い天気になって15日ぶりの菜園へ~ 

何時もの定位置に車を止めたら~~

大根が~~~確かに~だろうなぁ 予想はしていたが~~

ニョッキリ花茎が伸びて満開状態 

何をするより先に収穫 引き抜き開始  12本

ネギにも坊主が3~4本~これも収穫  7本

もう今日は収穫主体になりました 

カブ 15株 

玉ネギ 14玉 

一挙にこんなに穫れて~~~釣魚と一緒で帰りにはお配り廻りになります 

収穫が終わった後はこちらも満開のジャガイモの花摘み~

そして土寄せで今日の作業は終了 

畑以外の空地も草が蔓延り出しております 

こまめに手をかけないといけませんね 


旅の点描 パートⅡ

2019-06-17 09:52:09 | 旅行記

温泉1泊2日で3回の入浴 

浴槽は内風呂&露天風呂とも2層に別れて熱めと温めになっておりお好み選定入浴できる 

そして広い 更に露天は深め構造 私は早朝入浴の時 誰も居なかった露天で泳いで来ました 

朝の入浴タイムが済んだ後は朝食支度 男の料理実践です 

テキパキと仕事とをする者もいる中に手も動かず口ばかり出す者もいる内にどうにか形が出来ました

このほかに即席カップスープ十御新香がついて完成です 

同じ自炊客の女性には「男性だけで珍しいわね」と冷やかされたのか~呆れられたのか 一言声をかけられましたが……本人たちはどこかの料理より豪華立派だ!などと勝手に自画自賛ですが~それは口だけ出して手を動かさなかった者のお申し訳お世辞でしたでしょう 

予定では山形の東根目標 サクランボ狙いで旅館

を8時出発  例によって途中寄り道

寄り寄りしながら南進する中で車窓から眺める高速道からの連立するサクランボ菜園~~ 緑は鮮やかでサクランボの赤はサッパリ見られない  全員に何かしら不安なモードが芽生えて……停車した寄り道の一か所で確認したらまだ早い回答 早生は出ているけど最盛はもう少しの返事にサクランボ断念 

雄勝&湯沢辺で帰路をたどる変更 丁度お昼時刻でランチタイムに場所探し 地元人の評判を得て~チョイ迷いながらも評判の~創業200年と言われるそば処へ

たどり着き~店員さんお薦めの天そばで腹こしらえ~

伝統歴史を忍ばせる建物道具満載の店内装~味は定員おすすめだけあってボリュームも味も上等でした 

まぁ二人の「食ったぁ~食ったぁ~」の表情を見れば説明は省いても~いい感じですね 

お庭も素晴らしい!時期的に奔放に元気発揮していますね 

この後は~~~急に目標を失ってしまった全員は次の目標を特に決める事が出来ず~時間的にこの時間 宮古までの時間を考えると迷走常習行動する時間は短い事を考えて一路盛岡まで直行に切り変えて3時半には盛岡に到着 多少の買い物タイムで時間を過ごして~宮古には6時過ぎに到着後~各人の自宅まで送り届けて私の帰宅は7時ちょっと前となりまして∼確か25回目になると思う気まま旅行が終了致しました