新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

移植

2014-09-30 16:48:28 | 釣り

今日は特に予定が無い

天気も良いし~津軽石の元菜園に行くか!

鉢植えのライラック、ムクゲ、ラベンダの3種 大きくなりすぎて植え替え状態であるが…これ以上大きい鉢にすると置き場所が?を考えて地植え移植する事にして朝食後10時~元菜園へ

先ずは植える場所の除草から始める

道路に面した前面部へ

ラベンダー

20140930_115223_0001

 

隣との境界線近くの為~隣の雑草で目立たない

 

ムクゲ

20140930_115223_0001_2

ライラックの順で植え付ける

20140930_115223_0001_4

こんな感じ…

20140930_115311_0004

20140930_115149_0001

移植後は大根の間引きをして一本立ちに~

 

良い感じで成長中。玉ネギも今の所良い感じを見て1時30分終了して帰宅

 

収穫ネギ1本・大根6本


栗ごはん

2014-09-29 15:59:11 | 料理

日曜日釣り大会から帰って早速栗ご飯を炊く

大会は大会規定のカレイ・アイナメ・ソイの三種であるがこの時期海水温度が例年に比べ下がっていない為と思われる現象で全体的に少釣状態の当地

そのような状態の大会日にポイント選定に平進丸の佐々木船長~大分迷った結果 深水100メートル前後の魚礁周りを狙う作戦 やはり数は釣れなかったがソイの1キロ強の大物対象魚を釣り上げる会員も居て日曜日組は終了

私はアイナメ1匹、ヒガレイ2匹の計3匹の釣果で本年大会を終えました

帰宅後スタンバイして置いた栗で栗ごはん作成に取り掛かる

米三合*栗450g*水650ml*薄口醤油適宜*塩適宜*酒少々にて~

残った分は保存

20140929_143709_0002

ヒラメのスープ

20140929_154813_0003

アイナメの刺身

20140929_154512_0001

マツタケの茶わん蒸し

20140929_154554_0002

日曜の夜は孫との3人で山海の料理のひと時を過ごしました

 

宮城在住の三女より新米の贈り物が届き秋の産物に自然と顔がほころびますね!

20140928_152436_0004

 


秋の味覚が~

2014-09-26 21:06:14 | 料理

秋を代表する山の産物 マツタケと栗が届きました(笑)

マツタケは2回目 栗は初物となります

どうして食べるか嬉しい迷いを楽しんでおります

20140926_181616_0002

いずれにしても今晩の食べ物はスタンバイ済みですから明日の予定になります~が、一寸忙しい事になりそう。

明後日の日曜日は友鱗会の最終の第4回釣り大会~調理してもゆっくり食べる余裕が…土曜日は孫の預かり日でもあるし~悠悠自適の調理は難しいかも?? 

大会はまだ暗い4時30分の集合であるから前夜は早めに寝ないと寝坊する心配と釣中の体調不良も無きにしも非ずです。

ここ何年も釣り前は自制しているから無事過ごしているが~今より若かりし頃は~深酒寝不足で辛い経験をしている身である(苦笑)

20140924_075937_0002

先日のソイ~良い感じの干物に完成 味加減も上々でした


茗荷サラダ

2014-09-23 20:42:38 | 料理

茗荷~独りで食べるには多いくらいの量を貰い、無駄にしないよう消費に懸命です。

今晩は茗荷を千切りにしてサッと湯通し、自家収穫のキュウリ・大葉・パセリも加え~玉ネギ・油揚げを焼き上げて刻み~味ポン醤油でサラダです

20140923_174148_0006

更に冷凍保存のカレイを焼きました

20140923_174637_0007

今朝はお彼岸の中日で朝食前にお寺参りを済まして来ました。

 

庭のシュウメイキクが満開です

20140923_090347_0005

プランタ栽培の茄子も連日収穫出来ております

20140923_090215_0003

寒さに向かう前の秋の好い日和の一時期とであると実感しています。 これからが寒さに弱い私には厳しい冬が…

 

やはり冬に弱い鉢物を室内へ移動しました

20140923_090004_0001


散歩再開

2014-09-22 12:20:53 | ウォーキング

夏の暑い間は散歩控えておりましたが~過ごし易い気候になった今朝、私の散歩定番コースになっている閉伊川堤防片道往復~高架橋登降して約25分歩いて来ました。

変わらぬ見慣れたコースの風景 秋たけなわを感じさせる空、静かな閉伊川の流れ~爽やかな風が吹いて心地良い。 澄み切った空気を吸っての散歩。 何か力が湧いてくるような…

クリックして見て下さい!(画像の大きさ設定出来兼ねております?)

 

コスモスも

河岸の小高い所に第二平進丸が~

帰宅後朝食の支度です。

昨夜茗荷を貰ったのを甘酢漬けに~

 

 


良い天気には釣果がイマイチ!

2014-09-21 18:01:15 | 釣り

宮古友鱗会前回のヒラメ釣り好評であった為でしょうか~

役員の一部から今一度の要望が出て実行に向けて企画しましたが全会員対象では一日では無理だろうと言う事で役員に限定して今日実施出来ました。

9名参加。 4時30分集合 5時出船。 まだ夜が明けきらない暗がりの出港。

ポイントに向かう船上で素晴らしい日の出 朝日に手を合わせ大漁祈念!!

Dsc_0038

時間と共に明るくなって秋晴れの澄み渡るような大空に白い雲が~

Dsc_0041

穏やかな海上!

Dsc_0042

この風景の中に居るだけで幸せ感じます。

こんなに私の好きな自然なのですが釣果の方はヒラメ1・ソイ1だけで~何故か私好みの天候の時は魚君に好かれないようで~~??

少ないだけ調理の時間が短くて済む利点はありますが~

夕飯は野菜バター炒めにアイナメのムニエルで参ります

Dsc_0043

面倒だから男の大盛り盛り付けです(笑)

Dsc_0047

後はヒラメの刺身ですね!


元菜園通い

2014-09-20 16:13:10 | 釣り

17日18日と連続して菜園に通っております。

水やりと除草で時間いっぱいの作業

20140918_105625_0002

大根は小さな芽を出しておりました

20140918_105657_0003

奥部の草原の1部を

20140918_102431_0001

この状態まで

20140918_125256_0004

幾らかすっきりしました。

◎ なおこのブログ11月いっぱいでサービス停止の由で活用出来なくなる模様で gooブログに引っ越しします。

 

一応gooブログに第1報掲載しましたが要領不十分で自分好みに設定出来ておりませんが徐々に形を整えて参りたいと思っております。

 

以降もよろしく!!

 

■ http://blog.goo.ne.jp/wakaboshi13 

 

■ 新釣りバカ君日誌


マツタケが届きました!

2014-09-17 18:12:55 | 料理

毎年時期には頂戴する友人から早々とマツタケが届きました

初入山で初収穫のマツタケを頂戴するとは誠に嬉しい限りです

20140916_172007_0002

大きい方は焼き松茸で

20140916_184133_0003

晩酌の肴ですね(ニッコリ) 

香りと甘さが広がり歯応えシャキシャキ~一年振りの幸せ食感ありがとう!!

小さい方はマツタケご飯の予定です

今日は元菜園へ10時20分から1時20分まで

玉ネギ苗植えつけと除草

20140917_131316_0002

成長出来ない場合の予備苗

20140917_131326_0003

今回は奥の1部を除草

20140917_131420_0005

 


ブログ人より引っ越しです!

2014-09-17 17:12:30 | 日記・エッセイ・コラム

OCNのブログ人で約10年楽しんでおりましたが近々停止の模様でこちらにお世話になる事になりました!
要領不確かですが先ずはお試し投稿です。
慣れるまで自分なりの形にするまでちょっと時間が必要なような~~第1歩始めます!!