宮古友鱗会26回目の旅行会も無事終了しました 
場所はここ数年連続して利用させて貰っている雫石町網張温泉 
最初に利用した時の接待サービスも良かったけれど~何より係になった世話人が宮古出身であった事が切っ掛けとなって翌年も連続で利用して~ますます懇意の意識が高まり定宿的な存在になって~たまには別の場所にも行って見たい気になるが~企画実行するまでのプロセスを考えるとお任せ的に送迎の手配までしてくれる気安さから今年もと言う事になりました 
恒例旅ですし~参加者も常連で気心が知れているから遠慮のない会話で過ごせます
昨年も今年も初参加がありましたが~和やかな雰囲気に馴染んで貰った感じ 
午後1時宮古駅前から迎えのマイクロバスにて出発~会長挨拶が済めば「ハイお待ちどう様」ですの感じで 「それでは旅の安全を祝して~乾杯
」で酒盛りの開始です
うまい具合にセイブしないと2時間半超の道中~ホテルに着くころには良い調子を超える場合があります
その点 経験豊富な旅人は心得て居るみたいで皆さん紳士でした 
ホテルに入る前にこれも恒例 岩手山神社 参拝
各人思い思いの祈願をこめて手を合わせて参りました
私は1年の平穏を第一にして~大漁ではなくていい~ほどほどの漁の釣りが出来ればいいです…と控えめの気持ちでお賽銭を投じました

4時過ぎにホテル到着
昨年から比べると雪がないに等しい 山影の一隅に薄汚れた残雪がわずかにみられる程度
里は桜の満開であるが小岩井の1本桜も未だ枯れ木の姿に見える
今年はカメラ持参しない為~記念集合写真もありません
6時からの宴会前に1風呂浴びてのつもりがもう6時で部屋に戻らず宴会場直行でした
写真は~宴会場前の岩手山絵~~くらいの掲載です今回は… 

翌日は2回温泉に入り午後1時までの滞在 のんびり滞在企画を満喫 
12時過ぎに昼食を食べた後 1時出発
帰途途中~これも恒例 ソフトクリーム販売所 「松ぼっくり」 停車
相変わらずの繁盛 行列です 月曜日の平日 天気も決して良い訳でもないのに…
我々もその仲間に入って孫からの味指定の注文
奥様からのリクエストに持ち帰りの注文に並びました 

帰りの車中は~帰った後の車運転を考えて~温泉に向かう昨日とはうって変わってアルコールが動かず~
最終的には各人にお土産的配給で持ち帰ってもらう事になりました
飲む日と飲まない日を使い分けた旅行でしたね 賢い 
友鱗会 旅行参加の皆さんみな紳士でした一泊温泉旅行も無事終了いたしました 
めでたし!めでたし‼