新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

外出が増えました!

2018-04-30 18:03:30 | 日記・エッセイ・コラム

17日散歩と菜園 19日釣り 20日野菜苗の買い物植付け 22日~23日旅行 25日 日帰り旅行(西和賀町の寒ざらし蕎麦祭り食べに~砂っこ湯入浴) 27日菜園 29日菜園 30日菜園 外にいる時間が俄然増えています 冬眠が嘘のような日常に変わりました 

今日の菜園作業は暑かった 

10/30から1/30分で陽にさらされた来ました

友人協力で堆肥が届きました 

豊富に使用できます 

夏日の気温に山は日々緑の色どりを濃くしております 数日前まで灰色の風景でしたが…

山も躍動している感じに私も元気でます  

畑ではジャガイモ元気に芽を出しました

大根はイマイチですがこちらも~お天気が続いて水遣りが大変です 

玉ネギも丈を伸ばしているのが目立ちます

震災で生きるかどうか心配であった八重桜も葉を付けたようで~

大丈夫なような~~~ 気がしますが…

今日は暑い中~~

七畝作り完了して来ました  

ポット植えの枝豆が芽を出して来ましたので移植の準備です

今のところ元気で頑張っております 



26回目の旅行も無事終了!

2018-04-24 14:43:50 | 旅行記

宮古友鱗会26回目の旅行会も無事終了しました 

場所はここ数年連続して利用させて貰っている雫石町網張温泉 

最初に利用した時の接待サービスも良かったけれど~何より係になった世話人が宮古出身であった事が切っ掛けとなって翌年も連続で利用して~ますます懇意の意識が高まり定宿的な存在になって~たまには別の場所にも行って見たい気になるが~企画実行するまでのプロセスを考えるとお任せ的に送迎の手配までしてくれる気安さから今年もと言う事になりました 

恒例旅ですし~参加者も常連で気心が知れているから遠慮のない会話で過ごせます

昨年も今年も初参加がありましたが~和やかな雰囲気に馴染んで貰った感じ 

午後1時宮古駅前から迎えのマイクロバスにて出発~会長挨拶が済めば「ハイお待ちどう様」ですの感じで 「それでは旅の安全を祝して~乾杯 」で酒盛りの開始です 

うまい具合にセイブしないと2時間半超の道中~ホテルに着くころには良い調子を超える場合があります

その点 経験豊富な旅人は心得て居るみたいで皆さん紳士でした 

ホテルに入る前にこれも恒例 岩手山神社 参拝 

各人思い思いの祈願をこめて手を合わせて参りました

私は1年の平穏を第一にして~大漁ではなくていい~ほどほどの漁の釣りが出来ればいいです…と控えめの気持ちでお賽銭を投じました 

4時過ぎにホテル到着 

昨年から比べると雪がないに等しい 山影の一隅に薄汚れた残雪がわずかにみられる程度

里は桜の満開であるが小岩井の1本桜も未だ枯れ木の姿に見える

今年はカメラ持参しない為~記念集合写真もありません

6時からの宴会前に1風呂浴びてのつもりがもう6時で部屋に戻らず宴会場直行でした 

写真は~宴会場前の岩手山絵~~くらいの掲載です今回は… 

翌日は2回温泉に入り午後1時までの滞在 のんびり滞在企画を満喫 

12時過ぎに昼食を食べた後 1時出発

帰途途中~これも恒例 ソフトクリーム販売所 「松ぼっくり」 停車 

相変わらずの繁盛 行列です 月曜日の平日 天気も決して良い訳でもないのに…

我々もその仲間に入って孫からの味指定の注文 

奥様からのリクエストに持ち帰りの注文に並びました 

帰りの車中は~帰った後の車運転を考えて~温泉に向かう昨日とはうって変わってアルコールが動かず~

最終的には各人にお土産的配給で持ち帰ってもらう事になりました 

飲む日と飲まない日を使い分けた旅行でしたね 賢い 

友鱗会 旅行参加の皆さんみな紳士でした一泊温泉旅行も無事終了いたしました 

めでたし!めでたし‼


新塩蔵ワカメ発送準備!

2018-04-21 10:06:50 | 行事

我家の春の恒例化と言える春の三陸の産物 新塩蔵ワカメ 

懇意の宮古市重茂の収穫漁家にお願いしておりましたものが昨日届きました 

500g詰30個 

早速荷作り開始 

遠く離れた親戚&友人へ~

11ヶ所へ発送予定 今日集配に来ます 

明日明後日には届くと思いますのでお待ち下さい 


2回目の釣りは~?

2018-04-20 13:01:47 | 釣り

前回はナメタ狙い 🎣

今回は少し早いけど…カレイ狙い 🐟

期待しないで̪試釣のつもりで如何?の【平進丸】佐々木船長の言葉にふたつ返事に近い気持ちでお願い 

19日5時30分集合 集まり次第出港  5時45分にはポイントに向け湾内を航行

この時間~朝日の輝きを進む船上の正面から受けて前方がまぶしい 

爽やかな潮風を頬に受けて~本当に好い陽気の季節になったと感じながら深呼吸です 

陽が照って明るい船上なのに遠望できる遠くの山並みは流れる朝霧に霞んで淡い景色に見えるのも春の現象のひとつのように思われてしばし見惚れながらのポイントへ~

気温も良い感じ!波も穏やか!時間帯で多少の風とうねりは出たけど条件は良!!

後は釣果である…

1投目から小さいカレイが掛かったが~小さいだけに抵抗は少ない 

ポイントを度々変えながらの釣行

頻繁にアタックしてくる最盛期のカレイは如何に外さないように釣り上げるかが問題になるほど魚信を伝えてくれるのであるが~~その条件にはまだ早いと思わざるを得ない魚信の少なさを感じました 

そんな中 アイナメは元気がいい 抵抗が強くて釣りあげるまでの駆け引き~リールの巻き上げを向こう合せこちら合わせで楽しめる 

そのアイナメを4匹 カレイは6匹 ナメタも良い抵抗をして呉れました1匹 そしてドンコ1匹がこの日の私の釣果でした 

私には試釣でこの釣果は大満足 

釣行途中

全釣果

 

ナメタはご覧の通り

アイナメは~? お刺身へ

ドンコはたたきになりました!

そして~

全部丁寧に無駄なく頂きます!終わり~



桜満開の宮古!

2018-04-17 16:16:02 | 日記・エッセイ・コラム

朝から良い天気で起床 即~散歩です 

閉伊川は前日の雨の所為と雪解け水も加わって濁り~水量も何時もより多い

桜がコースのあちらこちらで満開です

土手には~

枯葉を押しのけて新たな命が…

家でも新たな花苗を植えました

菜園では蕾を幾分膨らませて~~います

ポットにはカボチャ・インゲン・枝豆を植えました

一挙に活動せよの指令を受けたように忙しくなりました 

 


活動期が来ました!

2018-04-06 14:16:25 | 日記・エッセイ・コラム

春らしくなって俄然活動の気運が旺盛になりました 

菜園通いも13回通い~ジャガイモ2種類163株植付けたし・ヤーコン根も植付け・大根も2種類・カブ種も植えて水遣り開始しています

更に除草・整地・未耕地の耕し拡張とひとり作業としては順調と自認できる進行振りかなと満足中ですが……

今のところはですが~  

4月3日手前未耕地拡張 耕し完了 

生姜も植える予定で購入しました

寒がりに生姜がいい話を聞いて数年前から生姜の食費が増えている私でしたから~

自家生産に乗り出して見ます 

1日は今季初の釣り~素晴らしい べた凪に恵まれて~本命のナメタも釣れて満足の釣行 

想定外のタコまで仕掛けに乗っかって来ましたし~思いがけないタコのお刺身とシャブシャブも味合うことが出来ました 

5月が車運転免許の更新月 

高齢者の年齢の為 大分前に認知機能検査と高齢者講習の案内が届いて教習所に申込予約したところほぼ1か月後の4月5日の午後1時の予約が成立

昨日はその講習に行って参りました

私を含めて6人の受講者で約2時間の予定が大分延長された時間までかかりました

現状の交通事情と課題の説明 注意喚起の話題 記憶力の検査 視力視野の検査 運転実地検査 等々 確実に理解させたい丁寧過ぎる解説に~ちょっとイライラ気分もありましたが そうしないといけない事情があるだろうと静聴して来ました 

それやこれやで外出が増えた今日この頃です 

 


今年初の釣り 🐟

2018-04-01 20:06:49 | 釣り

 寒がりの私は冬の間~冬眠状態 

そんな訳で大好きな釣りも今年初~昨年から可算すると~~~5か月ぶりの挑戦再開です 

冬眠中は朝8時前後の起床が~~菜園に出かけるようになった最近は6時半頃になりましたが釣り再開は出船6時の由~~心配で目覚ましは5時過ぎにセットしたが2時半には目が醒める興奮振り~~

小学生時代の遠足や運動会前夜の心境 

今季初の釣り海況は願ってもない穏やかなベタ凪状態 5か月のブランクで船酔いしないよう配慮して貰った感じ  1投2投3投と凪が良い割には感度なしの空振りが続く ブランクはこちらの方に強く影響している感じ 

ナメタ本命の釣り~同船者は 鱈・ソイ・ドンコ・アイナメと釣りあげているがナメタは食いが来ない 

4投目7時過ぎにらしき魚信が来た 引き上げ途中のズスリとした抵抗は間違いない感覚 

遂に来ました

その後 蛸も来ましたしソイは2匹 アイナメ1匹 相対的には食いの渋い間の遠い魚信でしたが…

本命確保  で満足の初回釣りとなりました 

ナメタは子持ちでした 

帰宅後早速調理です 

蛸も煮付けたほかにシャブシャブ用に1足冷凍予定(薄切りしやすい)

アイナメは明日の刺身にと粗汁になる予定

早起きと半日の釣りの疲れで今夜はぐっすり眠れそう