新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

釣りに行かずにお刺身です (にっこり♡)

2015-01-31 14:12:27 | 趣味

ここしばらく寒さに弱い私は釣り冬眠の宣言をしたような感じで、故に釣りの誘いも途絶えております。

…と言う訳で~魚料理も以前釣った保存魚を焼いたり煮たりの調理が続いております。

しばらくお刺身は無しです。

そんな折、佐々木船長 釣りかけのまだピクピク動いている釣魚持参。

嬉しい差し入れです  

鱈とソイです。久し振りに活きの良い魚の刺身にありつけます。

早速~こちらも久し振りの魚サバキとなります刺身造りに腕を振るいます

孫の所と知人宅と自分用の3軒分です

お刺身後の残りは粗、お汁、焼き魚用に…

佐々木船長に感謝です!!

今朝、起きて窓を開ければ外は積雪の景色でした

沿岸の宮古は2月、3月に大きな雪が来ます。

今年も覚悟しておかなければならないと思います!!

 


菜園の歴史 11

2015-01-28 15:17:51 | 釣り

震災前の菜園

毎年ユリの球根を植えて~

お盆の仏花のひとつにと目標を持って家内は頑張っていたが~~盛花の状態で仏前、お墓を飾った試しがなかったように記憶する 

最初は植えて何日で咲くかは判らないから~ほぼ推測で植える訳だが、その年の天候で左右されてお盆前や後になったり~もろ手を上げて大成功と思った事はなかった。

お盆の後先になった前年の記憶をもとにして植える日にちを毎年調整しながらやってはいたが、先に言った天候で変わる事は何度も経験した。

菜園で咲いていた百合たち

 

今はこのように咲いていた面影が何処にもない 

 


少し料理に時間をかけて…

2015-01-27 12:37:22 | 料理

今月は新年会、旅行会と外泊、外食が多かった所為もあって家庭料理は簡単料理で過ごしたような~これでは手抜き料理人になってしまいそうな気も無きにしも非ず的感覚がチラリとかすめる自覚して…

今日は少し料理の時間をとって専念。

アワビの炊き込みご飯も出来ました

一度作れば2,3日は用が足れるサラダを

先ずジャガイモを蒸して

マカロニ茹で上げて

具はニンジン・玉ネギ・キュウリ・ウインナー・卵・スイートコーン等

はーい出来上がり~ 孫の所にも分けました!

ジャガイモ蒸したついでにサツマイモも…

更に夕飯用の鍋もの(水餃子鍋)もスタンバイ

鍋は久しぶりになるなぁ~ 


20日会第19回旅行

2015-01-23 18:59:17 | 旅行記

昨年12月定例会で~「新年会は?」の課題にたまには温泉が良いねと言う事で温泉に決定しました。温泉とい言えば内陸。

内陸は雪、遠くには行けないハンディーを考えると盛岡近辺。

この時点で場所を繋温泉 宿泊は【四季亭】 後は幹事に交渉して貰って日程が決まり次第実行になりました。

決定した日が来ました。22日(木)です。

天気予報では荒れ模様。雪に降られては自家車用は危険を考えて安全第一で行こうと言う事になって~結果 公共交通機関利用となりました。

9/30分 宮古駅バスターミナル集合 全員揃って私などは数年ぶりのバス乗車となりました。

10/05出発~12時前に盛岡駅到着。

駅構内のフェザンで昼食(盛岡冷麺)後、地区バスに乗り換えて繋温泉へ 途中 雪がちらつき始める。

3時前に【四季亭】に到着。

イン前であったが部屋に案内されて~それからがたっぷりの余裕のある時間帯が出来上がり~何かと私たちに良い感覚を与えて呉れました 

旅行と言えば時間ぎりぎりに宿に入り、会食までに急いで風呂に入ると言った慌ただしい事を何度となく経験して居る身であれば~このように昼中とも言える時間に宿に入り、茶菓など頂きながらの一段落後、有り余る時間を利用して温泉を楽しむ。

温泉に首まで浸かりながら自然と「あぁー良いね!極楽!極楽!」とつい声に出てしまう瞬間である。

今を盛んに商売に精を出している仲間の先輩後輩は忙しい最中に浸る事の出来たこのくつろぎのこの時間、何もしていない凡々の生活しかしていない私がそう感じる位だから更に強いのではと想像したくなる。 まぁ~ 一様に同じような声を発して居ましたから~~(笑)

純和風を謳う四季亭 良い温泉保養の後の食事がまたよかった!!

一品一品板前さんの心意気が姿かたち、そして味に感じられて美味しく頂きました。

 

その料理をその都度運ぶ当会担当の仲居さん~若いながら笑顔を絶やさず要望には敏速丁寧な応対、好印象の接客でした。

好印象が重なり本当に良い新年会1泊温泉旅行になった。

翌日の朝食

雪見風呂、雪見酒 これも温泉ならではの事でした。

個人的な総括

以前に利用した際も感じた事であったが…

静かで落ち着いた雰囲気、くつろげる宿。

温泉も肌に和む温かさで長湯が楽しめる。

何よりも料理がバイキング方式がはやりの中で出来掛けの一品一品が順序良く運ばれて見るからに食欲をそそるような飾りで出て来て味も良かった!!

翌日御所湖は凍て付いておりました

旅の新年会は目出度く終わりました!

 


今日も充電ドライブ!

2015-01-21 16:21:56 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は寒かった。 放射冷却の朝は晴れ現象~日中は良い天気になるいわれの通り晴れて良い日和となる。 

戸窓を空け開き部屋全体をはたき掛けの空気入れ替え大掃除!!

朝食が何時もより1時間ぐらい遅くなった。 

こう天気が良く陽が照って暖かいと自然と体、心持ちも前向きになって~小学校の孫娘、昨日から学校が始業になり今日は午前中だけで帰る為 昼食の要請を受けていたが、その時間までは間があると思ったらジィーとしている気にならず、連日充電ドライブで汚れた車体の洗車と自然と行動が先に立つ。

昼食を食べた孫娘、久しぶりに顔を合わせた学友と遊ぶ約束が出来た模様で4時30分ごろまで友達の家に行く由。 それまで又、間が出来る。

充電ドライブには十分な時間である。

コースを変えて今日は北方面(今までは南方面と西方面)であったが…国道45号=田老・小本・田野畑から県道44号~455号経由で岩泉周りのコースで走る事に。

天気は良いし車は洗車して綺麗だし快適なドライブ

約100キロ・道の駅に寄り道したり景色を撮ったりの時間を入れて約2時間半のドライブでした。

遠くは静かそうだが~岸辺は白波だって…

今日もエコアイドルマーク緑にはならず…… 


なかなか満充電にはならない

2015-01-20 11:02:09 | まち歩き

車のバッテリー走行充電で正常に戻したいと…連日 山田の道の駅、湯ったり館、津軽石の元菜園、津軽石川、大槌ショッピングセンターマストと走り続けキロ数にすれば約200キロは走行したと思うが~エコアイドル表示(本来は緑色点灯)が橙色点滅して正常にならない、まだまだバッテリー容量が少ない結果である。

いくら走ったら正常に戻るのだろう?

電源充電した方が早いのかな?

取り外すのが厄介で頑張ってはいるが…

昨日は本当は釜石まで走る予定で出発したが大槌までは走っても表示が変わらない為

大槌で引き返した。 

帰途 国道沿いのレストラン 【きりきり善兵衛】 で昼食して帰宅。

レストランの窓から眺められる太平洋

浪板海岸

隣接の海岸

もう少し走行して見る予定!


孫2人と久しぶりに夕食

2015-01-18 20:16:45 | 日記・エッセイ・コラム

 孫の冬休み中はママの勤務日は日中預かり昼食の世話をして来たが昨夜はママの職場の新年会。

お帰りまでの預かりとなって~夕食を孫2人と共に…

夜10時頃になるだろうと思っていたが~気を遣ったのだろうか?

9時15分頃のお帰りは意外と早い!!

おかずにマグロの刺身持参・アワビは実家からの差し入れで早速刺身にして3人で食べる事に~

刺身好きで肉も大好きな孫だから更に鶏のから揚げにキャベツの千切りを添えての夕食でした。