新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

雨が止んだら… ♪

2015-06-30 10:13:19 | 釣り

風を伴って降り続いた雨も4日目の昨日ようやく晴れて…

風の強さでバラの鉢が倒れ~ご覧の有様 

降り続いている間は激しい雨に施しようがありませんでしたが~早速植え替え、ついでに各鉢の手入れと天気陽気が良くなれば自然と体が動き出します 

午後からは菜園へ雨をたっぷり受けた雑草が一段と元気よく見えて作業が増える有難くない状況 

大根の花が~収穫が遅れてしまいました 

大根4本、ネギ9本、カブ68個(全収穫)、小松菜を収穫して後は除草作業で3時頃まで…

凌霄花も咲き始めておりました

家のプランタ栽培も雨を受けて~

葉ネギ

トマトもそろそろ色が…

パブリカも大分大きくなって~

ブロッコリー徐々に大きく

茄子もようやく実が…

タイムが花盛り

松葉菊そして八重スカし百合も咲き始めました

雨は雑草ばかりで無しに野菜にも花にも恵みを与えておりますね 

 


宮古も雨が続いています

2015-06-28 10:46:30 | 日記・エッセイ・コラム

雨が時に激しく~風を伴なって今日で三日目。

日照りが続くと雨が欲しいと切に願うけど…三日も続くとうんざり。しかも気温もグッーと下がって、私にとっては好まざる3日が続いております。

家に籠もっておりますが…昨日の早朝6時は町内会で駅隣接の市駐車場内の花壇、敷地内の除草、木々の剪定作業の要請があって参加。

早朝6時前までは雨音、風も激しい吹き降りで~早めに起きて用意しべきかどうか迷いながらの目覚めでしたが、その時点ではこの雨では延期と自分勝手であるが…断定出来そうで~6時ぎりぎりの起床。

戸を開けると雨はやんでいるが黒に近い灰色の雲の切れ切れが空を覆い南東から急速に移動している。

何時また降るか判らない不穏な模様 

作業着姿で通りかかった町内会長から中止の知らせを受けたので朝食の支度に取り掛かった訳であるが…その5分もしない内に隣家の旦那から作業実施の知らせ 

会長も迷うような天候、集合時間帯に雨が上がっていた為に多数が集まった模様で「それではやりましょう!」と言う事らしい 

実施して正解でした。作業中~少しはパラつく時もあったが支障なく完了。

この3日間の外出はその作業と定期の医院で受診の2回だけで土、日は孫預かり日で孫と共に家籠もり中です  

海外勤務の多い長男から勤務先の台湾からマンゴーが届き~

外で食べる事はあっても家で食べた事が無い為~どのように切るのか?迷いながら初挑戦!!

どうにか処理して孫たちにも分けてやったり土、日は一緒に食べて…到着時点に直ぐ食べられる熟成で発送している模様で長くは置けない状態。

一度に食べられない分は冷凍~シャーベットで食べられる由で暑い夏用に保存! 等 したり、最近購入したばかりの(狭い部屋にはコンパクト)で設置出来そうなマッサージチェアでマッサージをして過ごす3日でした。

東北も梅雨入り…スッキリしない天気が続く事になると思うが、日照りが続けば雨が欲しいと言い、雨が続けば陽が…と限りなく反対の事を思うこの気持ちの違いを不思議に感じながら1年1年歳を重ねて今の自分が居る事を~これもフト思いながら… 

 


収穫

2015-06-23 11:43:14 | 釣り

法事を挟んだ数日~そちらの方に集中した所為もあって、ひとり生活ののライフリズムが多少変わって…散歩も菜園行きも無沙汰であったが~昨日は数えて見れば菜園行きは12日ぶり今年28回目の通園になります。

前回あれ程すっきりさせて置いた空地が緑の空地に色変わり~雑草は背丈は左程伸びていないが蔓延中 

大根の数本は花芽が出始めているし畝にも雑草が蔓延っている。

大根15本、玉ネギ全収穫大小合わせて51個、ネギ5本。ジャガイモ1株試し掘り(中玉8個・小玉7個)収穫しました 

収穫と除草で時間いっぱい作業。

ハーブのヤロウが咲き、そして凌霄花が花芽を膨らましておりました

作業を終えて昼食した後、こちらも20日ぶりとなりますが入浴施設【湯ったり館】へ出かけて汗を流して参りました。15本の大根は家に3本だけで後はお配りとなりました。

何となく自分勝手流の生活になった気分を感じました 

そして今朝は定番コースを散歩。

普段は景色を眺めたり何処か変わっていないか眺めながらの散歩で時に~写真を撮ったりの散歩でしたが~今朝は計測目的でひたすら休まず歩いて見ました=結果 堤防一周高架橋で時間40分 歩数4970歩を記録しました。 少し汗ばむ程度

帰宅して今日のプランタ栽培の収穫は?

キュウリ1本、キヌサヤ少々、ピーマン1個

早速ピーマン、キヌサヤはニラの卵とじに活用

朝食のおかずのひとつに使用となりました

キュウリは冷やして味噌かマヨネーズで生かじりになりますかな?

前日収穫の小カブは鱈子と煮和えて見ました


2週間ぶりの釣り

2015-06-22 17:23:00 | 釣り

昨日~日曜日 間がありましたが私の2週間ぶりの釣りは友鱗会定例釣り大会第2回目に参加。 久しぶりに海の空気と~釣り仲間との時間を共有して参りました 

検量匹が今年から3匹になった所為でしょうね~~~断トツの大差が無くなって僅かの差で横並び状態。

誰もが1位に躍り出る事が出来そうな混戦成績で大会ごとに興味深々の優勝狙う為には油断のの出来ない状況が形成せれて統括している私としては嬉しい成り行きです。

さらに今年は優勝者予想クイズと銘打って各人に優勝しそうな会員名を記名して貰って~見事優勝者を言い当てた会員に(会長賞として)賞品を出す約束も致しておりますから、最後まで気の抜けない大会になりそうです。

久し振りの釣りで勘が鈍った所為ではないでしょうが… 魚信が少ないと言うか間があって以前のように入れ食い状態で次々とはいかない釣りでした。

検量3匹は1740gで中間位。釣果はカレイ9匹、アイナメ1匹、沖メバル1匹(これが対象魚でしたら大きかったから目方が増えたと思うが!) 残念でした

この日も私の好きな環境で天気良し気温良し波穏やかと早起きの体には釣中心地良い眠りに誘われそうな時間でした。 大会でなければひと眠りしたかも~  そんな良い日でした 

釣果が少ない分帰宅後の作業が少なくて済みました。アイナメ1匹カレイ3匹メバル1匹を自家用に刺身と煮つけ用に調理して終わりでした。

夜はその刺身とウニが更にもう1軒から届き~ウニ炊き込みご飯にもして、

更に頂き物のカブを味噌鯖缶詰と煮付けて~

自分で釣った魚、そして頂き物で食卓が飾られて助かりますね 

 


四、五日の間に~

2015-06-17 12:50:37 | 釣り

法事の間~プランタ栽培の手入れまで気が回らず~ほぼ放置の状態。

集まって呉れた子供たち、そして孫たちも14日には皆、帰途に付いて無事着いた報告を貰って~私自身も平常の暮らしに戻り、起きればプランタ、鉢を見廻り、水遣り、傷んだ葉を摘んだりする生活になりました。

キュウリは肥大

レタスも伸びています

大葉も

パセリも

その他ブルーベリーも色付き始め~イチゴもスグリも…

ちょっとと思っていた間に成長しておりました  


旬=ウニの口開け 届く!!

2015-06-16 20:10:04 | 日記・エッセイ・コラム

ウニの口開け 初ウニが届きました 

宮古ばかりではなく北の町村も口開けであったと見えて高級高価なウニが時を前後して2か所から届きました 

生前の家内を思い出します。 好きなものが届くと満面の笑みで体を小刻みに震わして喜ぶ~その対象のひとつがこの生ウニでありましたから…… 

ひとりで一回では食べ切れない量であります。

これが子供たちが揃っている時であったら良かったなぁと思わざるを得ません 

また今朝早く福島の親戚から、こちらも今が旬のサクランボが届き~あと数日早かったらと思う新物の贈り物があって、ダブル旬の物に嬉しさと共にみんなで食べられたらと少しばかり悔しいような…一人だけで食べるのに後ろめたいような…ちょっと複雑な気持ちであります 

それでもサクランボは仏前と孫の所に分けます。

夕飯は早速ウニが~そしてデザートにサクランボが~並びました

笹かまは仙台の親戚から…水揚げ後の尾頭付き生で三女家族が持参のブリをさばいたはずれ部を煮付けて…贅沢な気分の夕食となりました 


1年振りの家族集合

2015-06-15 16:06:19 | 行事

近くに住んでいれば往来も度々出来るのであろうが…遠くは名古屋、千葉になるとなかなか難しくなる距離である。家内が亡くなって今年は3回忌にあたる。

昨年の法要は5月の連休に実施出来たので今年もそうなるかなぁと子供たちに相談掛けたが全員の参加が出来ず~連休企画はなしになった。

全員参加は難しい予感がしてしばらくそのままにして置いたが…子供たちの方が心配になった様な?連絡し合って呉れて6月中の調整で事が運び、お寺の都合を聞いて6月13日に決まった。 

気持的には集まって欲しいのは本音であるが、無理強いする訳にも行かずひとりでも二人だけでも出来ない訳はないと考えて、故人には寂しい思いをさせるかもしれないが心は通じるだろうと言う気持ちで準備は進めていた。

そばに補助的に手伝って呉れる身内が居れば輪を広げても良いのであるが、私一人が動ける範囲、行える範囲でとなると気を遣わなくて済む肉親に絞って、他には内緒で進める予定は最初から考えての事である。

結果的には子供全員、そして孫も加わって…天候にも恵まれて無事終了出来ました。

花の好きだったばぁちゃんへ孫から…

その法事の夜の夕食会で…想定外の事が…

これが…サプライズと言う事でしょうか~4人の子供から贈り物が~

私の誕生日は5月1日ですから~とっくに過ぎておりましたので、その事に関わる事が起こるとは考及ばない事でした。

長女が宴半ばで突然 誕生日祝いの口上があって…花束と祝い金の贈呈となりました。

まさに 「ええっー」 と共に嬉しい思いがけない出来事が起こりました 

翌日~花を仏前に経過を報告

祝い袋を開けて見たら…元気な家内がもしそこに居たら~「わぁーお父さん!豪華旅行、豪華旅行、2泊3日行こうね」 と必ず言われそう 

還暦祝いの時も子供たちからお祝いを貰った。 その時は沖縄旅行が実現しているからそう言うセリフが帰って来そう。心の中でもっと長生きして呉れたら良かったのに…とつぶやくほかしかない 

それにしても子供たち奮発して呉れたものである ありがとう 

 


収穫へ

2015-06-10 20:27:29 | 釣り

昨日は雨降りで寒いし家で縮こまっていました。

収穫時を迎えていた玉ネギ~雨で痛むのを気に掛けながら…出掛ける事も出来ず悶々。

今日は朝から天気が良い  朝食を終えた後8/40分出発~11/40分まで作業して参りました。

日照りが続いていた所為で昨日の雨も降った形跡をあまり残さない程に大地に吸い込まれた模様で玉ネギにも影響が見られない (ホッー

早速掘り起し開始~

大根も2本

ネギは4本

カブを間引き帰宅後茹でる

ジャガイモの土寄せ、南瓜、ヤーコン、ネギに追肥、除草土寄せをして、時間まで空地の除草に費やして帰宅。

玉ネギは26個の内4個はサラダ用、残りは乾燥保存へ

菜園通い27回目の作業でした 


温度差が激しくて…

2015-06-09 21:20:29 | 日記・エッセイ・コラム

10度くらいの温度差の日があって…暑い時は良いのですが10度台に下がった時は寒さに弱い私には苦手 

既にコタツも片付けて暖をとれない 

下着を増やす事で凌いでいるが~どうしても寒いと活動が鈍るからますます体が縮こまって小水も近くなる。 悪循環である。

東北もそろそろ梅雨になるだろう。 先が思いやられる 

今日は朝から雨 寒い 1日家に籠もって寒さに耐えている 風呂に入って体を温めたが時間と共に寒さを感じる。

どうしてこんなに寒さに弱いのか判らない。 血行が悪いのだろうが自力で温まる力が弱いのだろう。特に下半身、ひざ部分が何時もひんやり、なかなか温かくならないし、そのひんやりを自覚し出すと就寝も出来ないこと度々である。困った私の欠点である。

今夜は飲む気にもなれずNO飲酒で夕食です

レタスの外青葉部分を油炒め、カレイの焼き魚、辛子明太子で済ましました

 

 


墓掃除そして…菜園初収穫!

2015-06-07 13:04:16 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は6時~ママと孫たちの手伝いで4人~三周忌前の墓掃除実行。約1時間掛かって済まして来ました。

日曜日で孫息子はその後、野球の練習試合へ、孫娘は我が家で朝食。ママは日曜出勤とそれぞれ別行動。

朝食後身を持て余すように部屋を飛び回っている孫娘~特に予定が無いと言うので菜園に連れて行く事に…

9/40分~約10分の運転で菜園に着く。

先ずはジャガイモの花摘み、ネギ坊主の除去をさせた後、収穫期を迎えた茎倒れ玉ネギの内~大玉を見極めて18玉分収穫、根切り茎切りをして貰う 

今年初の収穫を孫娘がしてくれました 

私は大根の収穫 9本引き抜いて来ました。

水遣り,伸びた雑草の引き抜きをして孫の飽きない内の10時半には帰途へ…

初収穫を僅かづつですが3軒にお分けしました。