新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

夜桜!卓上の花見!

2010-04-30 10:43:46 | 行事

見事に不安定な天候の春。桜もその他の植物も例年の1~2週間は遅れを見せている。桜もようやく咲きはじめた宮古。 やはり10日は遅い。 

釣りクラブ宮古友鱗会の昨年の花見会は20日であった。 今年はそれより9日遅れの昨日の夜 開催。 

花が咲かない花見は意味が無い事もあって、咲くのを待っての花見。 事務局長が例年通り気を利かせて桜を一枝卓上に飾り、夜桜花見 の開会。

20100429_183150_0001 20100429_183200_0002

旅行会以来の顔合わせ、5月からは大会開始、役員会の日取り、新会員の勧誘等々~会の今年に掲げる話題等で春の一夜を過ごしました。 

 


一寸早い誕生会 (^_-)-☆

2010-04-27 12:59:03 | 行事

20100426_180151_0001_2 5月1日が私の誕生日なのであるが、昨夜、早めの誕生会を家内と二人で外食で祝いました。

連休最中の誕生日の為、外食するにしても混み合いを嫌い昨夜やりました。 

何よりの目的は誕生会に名を借りて…?!?!~近年富みに有名になったご当地自慢の名付けて 【花見カキ】 が数日前から出荷が始まり、店頭にも並ぶようになったそのカキを早く味わいたいが目的 ミエミエの家内の催促によるところが大きかった訳ですが、駅前の【蛇の目本店】へ出掛けました。 入店、席に着く前に花見カキ出来るか否かを確認してからの着席でした(笑) 年数をかけての養殖で普通のカキより3倍くらいは大きいでしょうね。

夏に山形県日本海寄りに住まいする三女が送って呉れる岩カキに匹敵する大きさである。

先ずは生ビールで乾杯。少し間をおいて 今宵最大の目的料理が登場です。丸々と太った貝が並びました。 当初5個の注文、たちまち食べ上げ更に4個追加。 好みの一品料理と最後はちらし寿司、生ビール各2杯 約1時間半 満足満腹の花見カキを食べる会を終了しました。


又、雪がそこまで~

2010-04-24 11:37:17 | 釣り

20100424_62713_0008 20100424_62744_0011

昨日は一日雨降り、時に雪混じりの寒い日で当然畑は休み。そんな日の朝は体を持て余すと言うかやる事が無くて辛い。 5時には確実に覚醒の習慣がついて、晴れてさえいれば即、畑行き起床になるのであるが……天気が悪いと即起床とはならず~スッキリしない気分で床離れが悪い。 目的が無いと言う事はよろしくありませんね、心身ともに!

雪マークの予報で、種まき苗植え~やはり早まった感を否めませんが、すでに終えてしまった事、成り行きに任せるよりありません?

最低気温1度:最高7度の予報。 今朝目覚めの結果、降ってはいないし、曇りながら明るさを見せている空模様に23回目の菜園。 菜園の直ぐ近くの山がまたしても雪化粧。高い方の山は真っ白状態。 日一日と山の色が変わりつつある4月の山にひと際目を惹く光景です。

この寒さに他の植え付けは今しばらくの様子見状態。 今朝は主に刈り込んだ雑草を集めて置いた草山周辺を整理。

20100424_90318_0013

畑の周囲を見廻り写真数枚。

20100424_90725_0019 20100424_90341_0014 20100424_90515_0015 20100424_90535_0016 20100424_90627_0018

今年も咲いて呉れていました。水仙:ヒヤシンス:ボケが朝露と言うより霜溶けの水滴を受けてチラホラほころび始めております (*^_^*)


寒いけど植付け開始

2010-04-22 12:12:22 | 釣り

寒さ異常ながら昨日と今日でヤーコン:ジャガイモ三種(男爵:メークイン:北あかり)自然薯:人参:ゴボウ種:ネギ苗の植え付けを完了。 

寒さに耐えうるか否かは神任せで決行しました。イチゴに鳥害対策のネット張り、食菊の植え替え作業と2朝で完了しましたが、朝の内は未だ良かったですが、これから以降~気温が下がると言うニュース。福島郡山の映像は激しい雪降り状況。 あのような雪に降られたら~どうなるなるだろうかと心配です。

20100422_91043_0011 20100422_91123_0013 20100422_91157_0015

 

家では3鉢ある中の1鉢のシンビジュームが数年ぶりに咲いて呉れました (*^_^*)  毎年手入れはして居る割には株:葉数が増えず貧弱になって、駄目かなと思っていたら、思わぬ開花をして呉れました。 諦めに似た気持ちの時に咲いて呉れると言う事はうれしい事です。ブラボー!!

20100421_182129_0001_2 20100421_182158_0002_2


山は雪、植え付け未定

2010-04-18 11:43:34 | 釣り

早朝連日畑通いしていますが~ここ3日ばかり、霜が下りて表面凍土、或いは霜が下りなくても氷点下に近い気温が私の作業時間直前の温度です。 防寒での作業開始が続いております。作業が進むほどに防寒着は必要なくなりますが~それにしても寒い。異常を感じます。

ジャガイモを植える予定で切り株にしたまではよろしかったのですが、この温度で躊躇して居たら、イモの方も乾くどころか~まぶした草木灰を溶かし込むほどの水分過多となって傷みそう…再購入する事になりそうです。 植えたいものがあるのに~     植えられない~

19回目 天気予報は夜明け前3~6時頃 降雪予報~何時も出掛ける5時過ぎの事ゆえ昨夜の時点で明日は休む心つもりで~6時に起床したら、雪も無し、多少地面が濡れている程度に遅くなったが出掛ける。

野菜畑の耕地は完了して居るから、昨日から花畑の耕し開始、今日もその続きで9時まで作業。 雪は直ぐ近くの山までで、里までは至らない降雪がはっきり!!

20100418_61944_0001 20100418_61957_0002 20100418_62010_0003 

この寒さのせいでポットへ植えた種も芽出しが遅い。植付けもその通り。ちょっと心配です。 

 


小雨にぬれて~

2010-04-13 16:59:27 | 釣り

15回目の通園。 5時30分から8時30分まで~

出掛ける時は夜中の雨で路上は濡れてはいたが、どんよりした空ながら雨は降っていなかった。 ジャガイモ用の畝は作ったが、堆肥、元肥入れまでは至って居ず、それを仕上げる予定で出発。 

走り出して4~5分もした頃から雨が…ウインドウに~「これはまずい」 と思いながら進行するほどに間欠ワイパーでは間に合わない位の濡れように変わる。 

戻るには家より菜園が近い距離まで来ており、そのまま進行。 畑に着いた時には煙るような小雨でカッパ着用で作業開始。 

この湿り具合なら堆肥&元肥の化成肥料は土に馴染むに好都合だろう。 土も柔らかくなって作業がし易い。 思ったより仕事が捗り、新たな部分の畑の耕しも出来て、多少濡れはしたが、気分は <思ったよりやった> の結果に良い感じで帰宅。

何時でも作付が出来る状態なイモ畝は出来上がりました 

梅が雨に濡れて咲き出した今朝の菜園でした。

20100413_61514_0015 20100413_61509_0014


畝作り開始

2010-04-05 11:44:46 | 釣り

8時近くまで寝ていた私が~2週間くらい前から俄然早起きに変身!! ここ数日は5時には目覚める習慣がついてしまった。

今朝は9回目通園 5時50分~8時20分まで作業。 

耕畑した部分にジャガイモ予定の畝作りに専念。 専念しただけに額から汗が滴り落ちる程の汗をかいた。 着替え下着を用意ししておらず、体中も汗の感触。 作業後約10分~家に着く頃には少しばかり寒気を感じる状態。 やはり土を相手の仕事、体力を使う。 これからは着替えを用意しておかなければならない。

今年一番の流汗。着替えをしてさっぱりした後の朝食、美味しいですね   

汗を流した割には畝が少ないと思われるかもしれませんが~何分自力、1人だけの仕事、2時間半(通園往復約20分)差しい引いて2時間強~私の実力ではこんな所ですね。

今日の作業状況

20100405_81905_0004_3 20100405_81920_0005_2   

20100405_81831_0003_2


初挑戦!! ジギング鱈釣り

2010-04-04 16:18:20 | 釣り

鱈にお目にかかるのは~? 1年以上になるかも知れない! 去年は1度も鱈釣りに挑戦しなかった記憶である。 深海用電動リールも自ずと1年稼働しなかった道理になる。 果たして作動するものやら…疑問符が付く所である。 しかし今回の釣りは近海の100メートルラインであるからその電動リールは使用しない。

そんな折 【平進丸】 佐々木船長よりジギングによる鱈釣りの誘い! ジギングは私にとっては初めての釣法である。

今朝、4時30分起床、5時30分集合に合わせて参加。田老沖・女遊戸沖 (初ジギング故=仕掛け一切を船長に用意仕立てて貰い) 初挑戦です。

1投目は空振り~2投目以降~連続で強引な引き!間違いなく鱈の感触=8時前で3匹上げる好調さ!! この調子ではまだまだ釣れると思いきや?? ピタリと鱈の魚信は途絶えて、ソイやカジカだけ。 その後、場所変えするも本命の鱈はさっぱり音沙汰無し。 朝の内、穏やかな海上も後半、風が出て、波も荒くなり出して12時半には終了。

好調な始まりに~まだまだ釣れる予感、見事に外れはしましたが、初挑戦の釣りとしては上々の成績と自負。 

何時も思う事ですが、安易な期待、予感 すべきではありませんね。 釣果は鱈3匹、ソイ2匹でした。 

久しぶりの海*釣り*平進丸*釣り人 「良いですね」 

20100404_55206_0001 20100404_55224_0003 20100404_55233_0004

今日の仕掛け

20100404_60027_0008 20100404_75844_0009

今日の釣果でした

20100404_133537_0012 20100404_133543_0013