長いお付き合いのある富山出身の友人からホタルイカを頂きました
メカブは前回とは違う所から届きました
刻むのが大変ですが…刻みました
おかげで昨晩の夕食のおかずのメインになりました
お二方に感謝です
長いお付き合いのある富山出身の友人からホタルイカを頂きました
メカブは前回とは違う所から届きました
刻むのが大変ですが…刻みました
おかげで昨晩の夕食のおかずのメインになりました
お二方に感謝です
昨日は思わぬスマホの損傷でその後始末に半日を費やし~予定の菜園行きは休止。
おまけに修理代も安いと思ったら店員の思い違いで当初の値段から3倍の値段になって~なんかだまされたような(決してそうでは無いんだけど…)損をしたような妙な気分を味合う経験の一日になってしまいました。何となく元気の出ない日でしたね。
今日も天気が良くなって、菜園10回目 9/30分出発。
ダンプが往路63台。復路32台。春 独得の煙るようにかすんだ空気の大気なのに大型車の往来頻繁で更に空気がその感を強く見せているのは、復興最盛の宮古を象徴しているようです。
菜園に着いたが風が強い、まだ耕していない部分を石灰を入れて耕し始めたが石灰が飛ばされて駄目なくらいの強い風である。少しだけ耕し、後は奥部の隣地境の斜面を除草整地に切り替える。この部分は手を加える事が少ないから雑草が生い茂り、そうなると何処から手を付けていいか判らないくらいになる場所である。
早めに除草、整地して置けば幾らかは繁茂を抑えられるだろう。
風で土埃を浴びながら黙々と1時頃まで作業。単純ながら黙々と集中している事に言え知れぬ幸せを感じるのは何であろう
今日の仕事
部屋の掃除~その途中にポケットからスマホが落下・その時は「また落としたか!」と 度々、落としている延長の中で、何事も無かった事で気にも留めずにまたポケットに収めてしまったが~メール通知音で取出し確認したら電源は入るが~? 次のホーム画像に移行 出来ないのでよくよく見たら、なんとガラス面が無数のひび割れ状態、不規則な放射線状に 広がっているではないか。
キズ防止のシールで原型を保っていたのだろう。
菜園に行く予定であったが、それどころではない事になって仕事を終えてドコモショップへ。
まぁ混んでいる事! 座る場所を探すほど!
順番札を手にして店員との初折衝の時点で約30分の待ち時間であったが、私の予定時間までさばききれなかったと見えて小刻みにあと何分お待ちくださいと恐縮しながら延ばされて結果的には話が決まるまで1時間かな?
昨年8月に購入した品ではあるが、保証の対象にはならない覚悟であったが、当初、担当の店員は保証の対象と判断したらしく5400円と言われて内心 「安い!」 とほくそ笑んだが……結果は保証にならない事になって~ぬか喜びのその値段の三倍の16200円になってしまいました(涙)
何回か落している内にその内に こうなる予感はしていたのであったが、ついにやってしまいました。
約2週間の修理預かりの由。その間、台替え品を借りる事になりました。
使用中と同じスペックの物を選んでくれたらしいですが、メーカーも違い多少扱いが違い、データーは 消滅しなかったので、出来るものはコピーして貰いましたが、その他の設定に結構時間がかかってしまい、良い天気に、菜園にも行けず、思わぬ出費と、思わぬ時間を費やしてしまいました1日でした。
ここ5日ばかり孫の預かり世話で自分勝手の時間が制限されて…天気も良いのに菜園にも行かない日が続きました。
その間3か所の病院通いもあったりで少しばかり余裕のない日を過ごしておりました。
種ジャガイモを23日に購入しておりましたが~家に留まる事5日。
今日は土曜日でママの勤務先の送別会の模様で日中の孫預かりはなしですが、夜の預かりに変更になりました。故に日中は自由。
早速9時50分 9回目の菜園へ。
天気も良し~昨日の強風も収まり~今日は農事日和?
早速ジャガイモを切り分けて畝の中心へ…
そして完了
力仕事ではなかったが天気が良いし気温も高かったと見えて汗ばむ!
大根予定部も堆肥、元肥入れまでして~午後1時過ぎまで働いて来ました。
汗をかくくらいが気分が良いですね
帰宅してひと風呂浴びて昼食。 食事もおいしく感じます。
陽が照っているので今日も菜園行き~
通園8回目になります。9/22~11/40分まで。
5畝に鶏糞牛糞化成肥料を施し、近々ジャガイモ植えのスタンバイ完了。
新たに昨年植え付けた畑に3畝造成
今日は月曜日で復旧作業のダンプが多数。数えて見たくなって菜園への往復道路で対向するダンプを数えて見た(ヒマ人も居るものですね) 往路で39台。復路で23台でした。
土砂を積んでの車であるからその出入り口近辺道路は土ぼこりが舞い上がり空気の汚れを感じる。
到着当初は感じなかったが時間の経つほどに雲の流れが速くなり遠い山峰辺りが白くかすんで風が強くなり寒い~気圧の動きがそこまで来た感じでその内、雪がちらつきますます寒くなって、正午前に帰路へ。
汗をかくどころが体が冷える
帰宅後コタツにまるくなって昼食後、コタツに潜り込む形で選抜野球を見ながら一休み。
第3試合 序盤から緊迫した試合であったが…先週は一週間一度の予定の湯ったり館入浴が孫たちの預かりで行けなかったし、月曜日はママの定休日で自由の身を思い出し、明日から又、預かりが始まる事に思い当たり、試合も見たかったが~今日行かなければと又難しくなると思い2/50分出掛ける。
運転中の途中、一時前が見えなくなるような吹雪の瞬間があったが…積もるほどではない一時的な雪であった。
約1時間ゆっくり体を温め良い気分になって帰って来ました。
館内からの外景 山は白くかすんで雪が舞って居る感じです!
朝から天気が良いです。
目覚めと共に今日も菜園行きの気分が~
すっかり菜園づいております
朝食後、9時過ぎに出発。 約10分の運転。
日曜の所為でダンプ車が見えない~それだけで往来が静かと言うか流れが良い。
道中の湾岸復旧工事現場も静か。作業員の制止もなく何時もよりスムースに畑に着いた。
新耕地の畝作り開始~完了
5畝作り~底に堆肥施すまで…
後は気に掛かる場所の除草と整地作業。 風もないに等しい穏やかさに陽の温もりが心地良い。明るい空の下、静かな風景の中で黙々と一人土を相手にしているこの時間が~とてもいいなぁ~と思いながら12時過ぎまで過ごして帰宅。
作業中に隣の食堂のご主人よりメカブの提供があって貰って来ました
早採り若布は賞味済みでしたが…その若布の根元部のメカブは今年初物になります
夕飯用に早速調理です
先ずは刻んで…
刻みずらい所は
根生姜の千切りとニンジン・めんつゆ、味醂で~
刻みメカブは酢醤油で酒のつまみですね
余分な分は保存です。
小分けにして何時でも食べられます。
今日は彼岸の中日
6時起床~6/30分 お寺へお詣り
朝食後、9時 6回目の菜園へ石が次々出てきた予定した範囲の新耕地部を終了。
難儀の耕しが一段落したので後は全体の背高枯れ雑草をかき集め~根を張りそうな青みを増した雑草の除去作業へ移動。
大分すっきりしました
津波に耐え抜いた希少植物が芽吹いておりました
ボケ
紫陽花
何もかも無くなったと思っておりましたが~生きておりました ハッピー
午後の1時まで頑張りました。
帰途、買物2か所。昼食は外食。
ガソリンを入れたりで3時まで外仕事に費やしました。
スタンドからの風景
18日は彼岸の入り 21日には例年通りお寺墓参りの予定。
昨年は大雪でお寺まで行くのに難儀した
昨年の常安寺の正面参道
早朝のお詣り習慣でしたから車は使えず徒歩で参りましたが~未だ歩道も除雪されずに長靴が埋まる中を行った記憶です。
それに引き替え今年は雪が少なく除雪もする事のない少雪で済んで腰の負担もなく恵まれております。
昨夜の事、明日辺りお彼岸のお花やら供え物を用意しようと考えていた折、訪問のチャイム。
亡くなった家内が親しく交際させ居て貰っていた友人が訪ねて来て 「お花が好きだったけど特に薔薇が好きでしたから」 薔薇主体で作って貰った由、供えて欲しいと頂きました。
嬉しい贈り物です。ありがとうございます。
家内もさぞ喜んでいると思います。早速仏前へ
明日の早朝はお寺へ参ります。
2年目 春の彼岸です。
4日好い天気が続き~その内連続で3日菜園通い、散歩も出来て良い汗かきました。
菜園づいて今日も行くつもりでおりましたが雨降りです。ひそひそと言った感じの静かな降り振りでなんか気持ちが落ち着く感じで良い休息日になりますが……
中学生の孫は既に学年終業式が終わり、小学生の孫は明日の様で今日は午前中で帰る模様~ママからは2人の昼食お願いのメール 昨日までは中学生孫分で良かったが今日から春休み中2人増える事になります。
少しばかり自分勝手が制限されるかな?
本来なら今日は一週間に1回は行こうと予定している湯ったり館入浴でしたが(お昼時間帯に昼食を兼ねて…)は中止ですね。
菜園行きも雨で中止ですから…気持ちものんびり気分ですので恒例の友鱗会旅行で好評の新巻鮭の薄切り作業をする事に…
出来上がりで旅行日まで冷蔵保存です
正午になりました~早速昼食支度にかかります!!
今日は簡単なカレーライスで参ります。
好い日和になって…
自然と体が動いた様な…タイヤ交換&洗車&&ワックス掛けで~
今日もまた好い日和が続いて…
散歩定番コース廻り2回目に挑戦 6時40分から40分間 快汗
前回と変わらぬ穏やかな川の流れ~
朝食をして後片付けをして~10時 今度は元菜園へ
10キロ離れている場所だから約10分くらいの移動になるかな?
昨年植えた玉ネギへ追肥土寄せ
そして~少し耕地を拡張の作業をする
12時15分まで作業
増えた松葉菊とミントを持ち込み~移植予定
好い天気は仕事させて呉れます(笑)