新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

アサリ汁を食べて菜園へ~

2017-06-29 21:28:55 | 釣り

昨夜はアサリの酒蒸し今朝はアサリ汁 

の朝食を食べて~~菜園へ 8/30分出発約13~15分の走行(今朝は車が多かった)

雑草の伸びが目立って除草主体の作業となる

前面部を綺麗に除草

カボチャとヤーコン部の除草もした後 まだ早いが品切れでジャガイモ2株だけ掘り起こし収穫

1時20分まで作業して帰宅

家のプランタの手入れ ピーマン・南蛮・ナスにアブラムシ発生 連日退治をしているが絶えない

薬は使いたくないので粘着テープで少し時間をかけて吟味退治ですが…明日になればまたうごめいているだろうなぁ~~

キュウリが6連荷です

トマトも色づき始め~

こちらは収穫OKかな

ブルーベリーも~

孫娘の好物~部活で以前のように飛んでくることが出来なくなって土曜日待ちの収穫になりそぉ~


今宵はお酒がすすみそう~

2017-06-28 17:20:15 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は久しぶりに大きいマコカレイの45センチ釣り上げて~巻き上げ中の暴れ方で~アイナメの大きい奴だなぁ~と思いながらその引きに合わせて休んだり巻いたりの駆け引きを楽しみながら時間をかけて海面まで引き上げるとカレイでした 

マコカレイ45センチ 

アイナメもぽっちゃり形2匹~~釣果はカレイ20匹プラスアイナメ2匹

カレイ1匹で4軒分の刺身になりました 

この日の夕方…初物 解禁なったばかりの旬のアサリが届きました 

振り分けて~大きいのにびっくり  この時点で大きい方は酒蒸し~小さい方はアサリ汁に決定ですね~~私の頭の中では 

そして今日~調理中のアサリです

出来上がりました

そして~昨日刺身なったカレイの残りを煮ました 縁側も食べ応えありそうな肉付きです

無駄のない消費に勤めています 

自家製の大根も悪くなる前に~

大根おでんで…

今宵は酒がすすみそうで~す 


我が家にもサクランボ

2017-06-26 19:31:12 | 日記・エッセイ・コラム

土日は孫の預かり日で~2日間 外出なしの家で過ごす事に…この季節2日も家に籠っていると体調がよろしくなくなりますね そんな感覚を覚えます 

そんな訳で今日は朝からスッキリしない空模様であったが~菜園に行こうと決めながらも~雨が降らなきゃいいがなぁ~と空を何度も眺めつつ朝食 

怪しい雲模様であったが出かける直前まで降らないので出発

残しておいた玉ネギ全収穫42個 カブ3個も残り分収穫 大根3本 ネギ3本 の収穫

玉ネギはサラダ用(紫玉ネギが多し)

2時近くに帰宅 

宅配の不在通知が郵便受けに~在宅の連絡を入れて再配達依頼~届きました 

この時期毎年送ってくれる姉からの贈り物 サクランボ 

何時もありがとう  


カレイのムニエル

2017-06-24 21:12:30 | 料理

カレイの釣果も昨日で300匹を超えて…家のカレイの保存も満杯 

親戚知人友人へのお配りも一通り配り終えて~さて後はと迷うくらい釣りました 

もっぱら消費に勤めなくちゃ……

しばらくやっていないムニエルにしました

これは私用

今日は孫預かりで帰りに持たせてやる分

二つ合わせて…

調理完了です   キュウリ・レタス・玉ネギは自家製 


あぁ~ぁ~選択間違ぇ~たなぁ~

2017-06-23 21:19:19 | 釣り

宮古友鱗会第2回釣り定例会 日曜日組は予定通り実施されたが…平日組は木曜日22日に予定されていたのであるが日本列島縦断的に北上した雨量気圧が当地に到来 雨と波浪注意報の発令で中止順延

予想より気圧移動が早かった模様で回復が早く1日遅れの23日 今日の実施になりました

晴れ渡った青空~青い海~輝く太陽 滑らかな海 もう私の大好きな環境です 

その大好きな大自然の中 滑るように進む平進丸の船上から緑濃い起伏を見せて重なり合う山並みを眺め 見慣れた幾つかの建造物 チラホラ波間に見え隠れする小舟 浸食あるいは崩れ落ちた灰茶褐色の地肌を見せて海際の断崖絶壁の景色を眺めているだけで本当に心和むこの朝の私 幸せ感いっぱいのひと時 

私は大会検量は日曜参加で既に済ましている訳ですが~役員の1員として検量監査会計の任を果たすべく特別参加 気楽な釣りが出来る立場であったが…

まぁこの日は釣れる事  あまりの好漁に平日組にすれば良かったと思うくらい 

重量検量の当クラブはカレイよりアイナメの風潮があるのに日曜日組にはアイナメの1匹も上がらなかった所為で3匹検量で1キロを超す成績は1人も出なかった低調さ 

私は700gで最悪の成績 それが今日はアイナメ2匹 内1匹は1キロ強~確実に2キロ前後は行けたと思う 

カレイも形良し~一時入れ喰い状態の時があって忙しく楽しい釣りが出来ました 

今日の釣果がカレイ28匹(マコ主体ヒガレイ2匹だけ)アイナメ2匹 でした 

 

 


雨が降らない内に~

2017-06-21 19:37:20 | 釣り

予報では今晩夕刻頃から雨  しかも大雨になりそうな荒れ模様ニュース 

朝の内は大雨の気配は未だ感じられない曇空 

朝ご飯を食べながら~~玉ネギが収穫時期 行く度に数個の茎の倒伏があって収穫して来ているが~雨に降られれば腐敗の心配  今の空模様なら降らない内に収穫出来そうと思い即決 急いで食事を済ませて~最小限の道具だけを持参出発 

前回より倒れている数が多い 

玉ネギだけの収穫目的だけであったから~いの一番に始める たちまち終了 

41個の収穫 あまり早く終了してしまい 他の作物も点検

ネギの手頃の所を5本

カブ6個も収穫 最初から植えた種の分がこれで全収穫完了 追種カブは未だ双葉の赤ちゃん状態

試しにジャガイモ1株 堀り起こして見ました

未だ小粒なれど13個収穫 それでも時間たっぷりでカボチャとヤーコン植付け部分の除草をして帰って来ました 予定以外の作業もしてしまいました(笑)

少し形の揃った玉ネギを帰宅後乾燥スタンバイ

明日は新じゃがと玉ネギ~その他で肉じゃがですね 


大会前の試釣行は良かったのに…

2017-06-18 20:21:32 | 釣り

今日は宮古友鱗会の第2回定例大会日 日曜日組開催 

天気予報は晴~波1メートルのち1.5メートル

条件的には良好で5時過ぎ出港 ポイントに向かう航行中 水平線上僅かに昇り出した朝日の光が穏やかな海面にキラキラと輝く1線の帯となって平進丸のそばまで迫りまぶしい  

早朝の爽やかな清気胸いっぱい吸い込んで~心は少し大きめの魚が掛かって呉れる事を期待して~勇んだ気持ちで臨んだのであるが~~~

この大会の2日前の金曜日には予行釣りもして備えていたのに…

予行釣りも食いが渋い~間のある魚信で~形も一時から比べると小振りながら30匹の釣果 内お刺身サイズは1匹だけ アイナメが1キロ弱1匹でしたから~大会もそのくらいは釣れるだろ予測であったが…

金曜日のお刺身1匹では足りないので3匹とアイナメのお刺身前



今日も金曜日とほぼ同じコースながら2投3投4投目にしてもピクリとも魚信の来ないのに疑心暗鬼 

背中合わせの仲間は連続的に釣っているのに… 

ポツリポツリの釣果で結果的にはカレイ13匹 ナメタ1匹 形も金曜日の時より更に小振り 

今期最悪の釣果 検量も700gを記録 この日のトップは940gでした 

ますます混沌とした状況の今季大会の経緯です 

 


三日連続で菜園へ

2017-06-15 17:11:06 | 釣り

i今日で三日連続になります~菜園通い 

大根*ネギ*小松菜の収穫に加えて玉ネギの倒伏が始まって初収穫 

2日で10個ずつ計20個の収穫

大根は2本+4本=6本 カブは3日連続で30個 収穫が忙しくなり出しました 

追種も~しなくては~そんな訳で3日連続です 

家のプランターではキュウリが可愛らしい形で…

茄子も…

トマトも~

ブルーベリーも 形を成して… 

緑菜も~

そんな訳で~毎朝採りたての自野菜でサラダの作成です

満足満足



除草で見つけた!

2017-06-13 20:20:44 | 釣り

ねじり鎌で除草していると繁った雑草の中に小さいながら人目を惹く小さな花を見つける事がある 

今日は朝から良い天気であったので菜園行き決定 

雨の降る事が多い昨今~雑草の成長も旺盛で除草に時間を割いて来た今期は他の空き地から比べればスッキリ管理出来ていると勝手に自負しているけど~やはり行く度に雑草が大きくなって増えている感じ 

雑草に花が咲き実にならない内に処理を心がけて来ているから~来期は幾らかは繁栄が抑えられるだろう考えで精を出しているけど…

強く根を張った雑草は鍬や箍を使用するが~ほぼそう言った場所は処理しているので今日はねじり鎌でしゃがみながらの作業 地面近くに対面しての作業で~その所為で小さな花を発見

名も知らぬ花なれども小さくて可愛らしく鮮やかで目についてしまった 

 

除去するのが一瞬ためらわれる可憐さをしばし眺めてから~

こちらは小さくはない木花も隣地に咲いておりました