新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

スタンディングネギ鍋?

2015-08-31 13:54:34 | 料理

今までこんな名前の料理~ホントは知らなかった 

ネギが太く大きく育って収穫も出来て~どんどん消費しなくてはならない立場上~スマホで検索したらこの名前が出てきた。

ごく簡単、牛肉とネギの二品料理でよろしいらしい 

二品じゃちょっと淋しいから~採りたてのオクラを入れて見よう、更に舞茸も買い置きがあったから入れる

初めて聞く料理名と私オリジナルで作って見ました

まぁ~簡単すき焼きですよね 

ここしばらく野菜主体で出来るだけ肉を避ける(健診数値上)生活をしていましたから、ネギのお蔭で肉を食べるの機会になりました 

 


夜釣り~ハモ釣りへ

2015-08-30 10:45:51 | 釣り

昨夜 友人のマイボートに乗せて貰って…船長共通の友人の3人で湾内のハモ釣り、今年初挑戦。 船長曰く 「今年は長年ハモ釣りベテランの話では不漁」 との事、そのベテラン数回釣りに出ているが釣れて3匹程度の由で船長からは大分前から釣りの誘いは受けていたが…そんな事情で実行が遅れていたけれども、昨夜試しに出る事になった。

夕刻6/30分~出船 湾内の牡蠣棚回りの掛かり釣りを数カ所…

風は穏やかであったがうねりが未だ残っており、うねりの反動で船の固定用の鉤が度々外れるアクシデント  あり~

数か所 渡り廻ったが当初から魚信が無い 

余りにも魚信が無い為、場所変えの為 仕掛けを上げたら  掛かっているではないか  まったく魚信を感じない状態に、一瞬 勘が鈍ったのかと疑う 

最終的に3匹の釣果があったが…確実に来たと感じる魚信は無いに等しい弱々しい勢いのない食いつきで、細心の注意力を要する初釣りであった。

船長が2匹、ひとりの友人は坊主 釣って貰いたくて10過ぎまで粘ったが~納竿。

奥様に1匹くらいは釣って来るさと宣言して来た由 手ぶらで帰ったら次が無くなるかもとあらぬ心配を勝手にして 一匹進呈で全員釣果ありと言う初ハモ釣りの一幕でした(笑)

帰って夕食済まして就寝は0時過ぎましたね

今朝は早速調理

背開きにして

コトコトと煮詰めて色が染み込むまで味付けしてから頂きましょう!

 


秋が我が家へ

2015-08-28 15:20:26 | 日記・エッセイ・コラム

千葉に住む妹から…

秋の代表的な果実 梨 「豊水」と ブドウ 「巨峰」と 「紅伊豆」 の2種類セット物が届きました。 

農園の説明では完熟発送の由、早めの召し上がりの説明

宮古にもさんまの初水揚げのニュース

こちらも秋を代表する海の幸

早速買い求め初試食 朝食の食卓に並びました 

 

 

 


仕事が見えた除草

2015-08-25 20:04:01 | 釣り

ここ数日スッキリしない天気が続いているし、今後も曇りマーク雨マークの日が続く予報。釣り大会も約1か月順延の変更になったし~陽が照らないと気分も晴れませんね。

今朝も灰黒色の雲の塊が北から南へ早い速度で移動しているが、一部に明るい空間もあって今後どのような天候になるのか予測がつかないが~?もし雨が降ったら帰る予定で朝食を終え、後片付けも終えた9時過ぎ菜園へ出かける

今日の予定は玉ネギ苗を植え付ける床作り!堆肥・元肥を入れて3畝完了

2種類の玉ネギを植える予定で間を隔てて…

除草した後の大根、良い感じです 

第1目的が済んだ後は除草です 中央部の背高雑草の引き抜き

更に繁茂場所の掘り起こし作業

草を取り除いて~ホンのわずかながら除草結果が見えます 

更に前面部片側を除草~

もう一方は後日へ(こんな状態です)

今日の作業で草山が2山出来ました

帰る間際にシシトウを収穫

風が強かったが作業終わるまで雨は降らず作業は予定よりこなして来た実感~   満足!

 


今日はサラダを作るか!

2015-08-24 15:24:50 | 料理

自家製ジャガイモの茹で易い小粒20粒~茹で上げて容器へ入れて…

具は下こしらえして…

缶詰コーンも入れます

具を入れて

マヨネーズを入れてかき混ぜて

ハーイ 出来上がりです

孫たちも好きだから半分分けになるかな?


魚に見放さられて…

2015-08-22 15:30:20 | 釣り

前回の釣りは7月27日以降~孫たちが夏休みに入って、休み中ママの出勤日は日中預かり昼食を食べさせる役目が出来た事とお盆を控えた日時で、そちらの用事も重なって釣りは行きたい気持ちの中で一旦休止でした。

19日学校が始まって解放され早速21日ヒラメ釣りに勇んで出かけたのですが…

も~う 書きたくない載せたくない結果でした  話題が無いから敢えて…

本当に魚に見放された状態、餌は活きの好いイワシ、サバでしたから、これなら大形が期待出来そうと思ったのは、浅はかな淡い期待でした 

全体的に少釣でしたが、それにしても当初からお触りもない状態が長く続いて音沙汰のない事に餌が大き過ぎるかなぁ~と何かしら後ろ向きの気持も生じて~

餌を変えても見たが……最後まで本命の当たりに遭遇する事が出来ず餌もかじられたり、傷付く事もない 綺麗な姿で上がってくるが~1釣行の間に体力を消耗してゲンナリしているので新たな餌に変えるのであるが、こんなに反応のない釣りはここ数年経験して居ないような気がする状態でした

最終に小さな当り、ヒラメの当たりではないと判る今日初めての手応えは小さなソイでした。 その1匹だけでこの日の釣行は終了。 中には78㎝のヒラメを釣った人が居たのに…何故か私の餌には近づいてはくれませんでしたね 

青い空、青い海を見て海の大気を吸って来たことで大いに物足りないですが良しとするだけです

この日はこんな海でした

同船者

私の道具

23日は友鱗会の大会予定日でしたが、海の状態が悪化して早々に中止に決定。各会員に連絡に取り掛かりました。

太平洋を通る台風は収まるのが長いので平日組大会も順延、個人的な釣りもお預けになりそうです。

孫から解放されて第1回目の釣りが不本意、そのリベンジも伸びそう~~

20日は食べきって無くなったネギ10本、南瓜6個を収穫だけの目的で菜園へ今期38回目の通園になりました

収穫のネギの1部

  


散歩も再開!!

2015-08-19 15:53:55 | ウォーキング

今日も朝から良い天気 

外に出ると何かしら秋を感じさせるような涼しい風を感じる~直感的に散歩日和を肌に感じて…予定にはなかったが…朝食支度前 散歩に決定。

何時もの事ながら思い立てば~即の気性で実行です 6時40分出発

定番コースの堤防に上がると更に心地よい風が肌を通り過ぎる~おかげで何時もなら汗をかく距離に到達しても平気な状態。 最終に近い高架橋まで来た辺りでようやく汗ばむくらいでした。 

堤防の斜面部に大輪の花が目に付く

近所の人が管理手入れしているらしいがこっそり写しました

この場所を過ぎた地点で前を行く散歩の人の後に着く事になりましたが… 

ほぼ同じくらいの歩調なんですね  と言いたい所なのですが……私に気づいた感じのその時点で何かしら歩調が早まった感じなんですね 

同じような歩調であったから追い越そうなどと言う気は私にはなかったのですが~急に距離が開き出すのもちょっと…と言う気が出て~私も早めの歩調に修正 最終の高架橋まで行程が同じで渡りきったところで別方向に分かれましたが~後ろに付いて観察すると汗ぬぐう仕草がチラチラ 後ろに付かれてペースを乱したのではちょっと気に掛かる今朝の散歩でした  

 


連日~畑の草取りに専念

2015-08-18 15:54:19 | 釣り

朝から陽の照る良い天気  気温は30度予報~暑くなるが…菜園のあの草を考えると出来るだけ処理しなくてはの気持になる 

熱中症予防にドリンクを多目に小型クラーバックに入れて10時家を出発~お盆休みを終えた復興工事関係の大型ダンプの往来が始まった

先ずは耕地部とその周辺から除草開始

昨日やり残した耕地の状態

この部分を集中除草しました

 

こんな感じになりました

ここが終わった後は耕地の周辺の一部に取り掛かりましたが~

あまり無理をしないで今日はこの辺で終了です

それにしてもまだ90%は草のじゅうたんです 

ちょっとの間に雨を受けて繁殖成長の雑草の勢いには毎年驚かされます 


お盆が過ぎて…

2015-08-17 21:03:48 | 日記・エッセイ・コラム

13日 午後 仏前飾りを終えて~夕方お寺からの迎え火灯火でお盆の開始

お盆~天候に恵まれない雨模様で14日朝早い墓参時間帯~予報では本降りで…しかも一日中 雨マーク  もしかして初の延期墓参の懸念も…

一夜明けた14日 朝6時~ポツリポツリの小雨状態~これなら大丈夫  と言う事で揃った親族9人で墓参へ お参り中も本降りになりそうな気配で何時もより慌ただしい墓参になりました  

恒例の墓参花火も今年は無しでした 

13日から16日まで遠くから来てくれた子供たち夫婦、孫が帰途に付くまで何時もと違う料理量に戸惑いながらも~どうにかこなして無事終了。

何時もの一人になって…ちょっと寂しい感じもするが…ホッーとした気分と、多少の疲れも感じたりして… 平常の日課に戻りました。

その一段  

今日も怪しい雲行き~何時降ってもおかしく無い様な空であるが、降ったらその時点で帰ればいいやとばかり朝食後 9時 36回目の菜園行き決定。

気にかけていた大根部の除草が第1目的

この状態を… 大根はどこ~ 

状態を~

更にジャガイモ跡地も

降りそうであった雨がなかなか降らない為に作業は進みました

カボチャもいくつ採れるのか沢山なっています

凌霄花の近くに昼顔の花が一輪 対照的で1枚

1時半まで頑張りました 汗もかきました~

こうなれば久し振りに湯ったり館入浴で身綺麗になるしかないか~と言う事で昼食後、2時半から4時まで過ごして来ました!! 


助手が欲しい!

2015-08-11 19:29:55 | 行事

お盆が目の前まで近づいて来ました

数日前からお墓の掃除、部屋の掃除、布団を乾したり~等々 準備を徐々にして来てはいるが、これからは盆中に必要な供物、お花、料理の材料等の買い出し、そして調理とひとりでしなくてはならない事が続く…

万端整えた積りでも何か肝心なものが忘れているものがありそう気がしてならない 

家内が健在の頃は家内が全体を取り仕切り~私が補佐(助手)の立場で形を整えて来ていたが…今は私が主事で補佐が居ない  

お盆が近づくに従って気持ちが焦り加減 

何から何まで短日時にひとりで仕切るのが大変に思える心境になって~娘のひとりくらい傍に居て呉れたらとつくづく思う所である

先ずはひとつひとつ手掛ける事にして、朝7時 菜園に材料の一つにカボチャ収穫へ~まぁービックリする程雑草が~ジャガイモ掘った後の耕地まで~

更には最近蒔いた大根耕地も大根の芽が隠れる程…

辺りは一面草のじゅうたん状態

時間に余裕があれば少しでも除草したい所であるが、今日は収穫目的 !!

カボチャ5個・大根2本 

収穫して引き返す。

朝食後は盆用品の買い出し~午後は料理のスタンバイと忙しい

本当に助手が欲しい