前回の釣りは7月27日以降~孫たちが夏休みに入って、休み中ママの出勤日は日中預かり昼食を食べさせる役目が出来た事とお盆を控えた日時で、そちらの用事も重なって釣りは行きたい気持ちの中で一旦休止でした。
19日学校が始まって解放され早速21日ヒラメ釣りに勇んで出かけたのですが…
も~う 書きたくない載せたくない結果でした 




話題が無いから敢えて…
本当に魚に見放された状態、餌は活きの好いイワシ、サバでしたから、これなら大形が期待出来そうと思ったのは、浅はかな淡い期待でした 
全体的に少釣でしたが、それにしても当初からお触りもない状態が長く続いて音沙汰のない事に餌が大き過ぎるかなぁ~と何かしら後ろ向きの気持も生じて~
餌を変えても見たが……最後まで本命の当たりに遭遇する事が出来ず餌もかじられたり、傷付く事もない 綺麗な姿で上がってくるが~1釣行の間に体力を消耗してゲンナリしているので新たな餌に変えるのであるが、こんなに反応のない釣りはここ数年経験して居ないような気がする状態でした
最終に小さな当り、ヒラメの当たりではないと判る今日初めての手応えは小さなソイでした。 その1匹だけでこの日の釣行は終了。 中には78㎝のヒラメを釣った人が居たのに…何故か私の餌には近づいてはくれませんでしたね
青い空、青い海を見て海の大気を吸って来たことで大いに物足りないですが良しとするだけです
この日はこんな海でした


同船者

私の道具

23日は友鱗会の大会予定日でしたが、海の状態が悪化して早々に中止に決定。各会員に連絡に取り掛かりました。
太平洋を通る台風は収まるのが長いので平日組大会も順延、個人的な釣りもお預けになりそうです。
孫から解放されて第1回目の釣りが不本意、そのリベンジも伸びそう~~
20日は食べきって無くなったネギ10本、南瓜6個を収穫だけの目的で菜園へ今期38回目の通園になりました
収穫のネギの1部
