新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

おかずが届きました!

2014-01-28 20:37:31 | 料理

そろそろ今晩の夕食の支度に掛かろうとしていた夕刻~団地母さん(三女の旦那の母さん)からおかず二種が届きました(ニッコリ)

毎日の事で時間が来ると何を食べようかと迷いながらの支度に思い掛けない差し入れに手間が省けたと嬉しい心境!

20140128_184523_0007_2

これに漬物:シジミのお汁:新巻の焼き魚でOKです 


爪痕~未だ!

2014-01-22 20:51:19 | ウォーキング

11時15分 午前の家事仕事も一段落。気温も幾らか和らいだ時間、陽気に誘われて散歩へ

定番コース 

堤防に1歩踏みあがると閉伊川(へいがわ)のJR山田線の鉄橋の架かった部所である。 見たくなくても視野に入るのがレールの繋がっていた鉄橋であるが~あの震災で無残にも破壊された橋もレールも無くなった姿である。 もうすぐ3年になろうとしているが未だ手つかずの姿で目に入る。

20140122_112521_0004

20140122_112521_0004_2

20140122_112430_0003

陸地側には家が密集していたが~

20140122_112407_0001

手つかずのこの部分から西に進んだ河川敷グランドは拡張整備が盛んに行われている

20140122_113426_0008

20140122_113510_0009

20140122_113512_0010

堤防の桜は冬枯れの姿をさらして続く…

20140122_113116_0007

話しは変わり~

先日の鱈の白子(キク)の湯通しおろし和え 口の中で抵抗なく溶けるように広がるクリーミーで想像通りの味を堪能できました  ハッピー  でした

20140118_180951_0001


今日の朝食 

2014-01-18 11:35:28 | 料理

ここ数日間の寒波~毎晩水道の水抜きが続き、キッチン、洗面所、トイレ、シャワーは水道、給湯は正常に使用出来ていたが~問題発生!! 風呂に入る時間に沸いているものと裸で浴槽のふたを開けたら水???  

慌ててスイッチを入れたが作動しない。浴槽への配管内が凍て付いているのだろうか? 数回やるが駄目でその日は風呂は断念! 裸で震え上がる経験をしました(ブルブル)

翌日気温が多少上がったので日中スイッチを入れたら作動してくれたので日中の入浴が続いております思わぬ変化を我が家にもたらして呉れた寒波でもあります。昨日今日は多少和らいだ感じではあります。

昨日またまた 佐々木船長より 「鱈が大漁」 だった由で差し入れ頂戴。 鱈の切り身と白子。 早速今朝の食卓へ

鱈の白子汁です!20140118_085800_0008

後は調理下準備 お汁用

20140118_084411_0001

今晩予定の湯透しおろし和え用

20140118_084426_0004

醤油麹漬け焼き魚用 スタンバイしました

20140118_084545_0006

そして今日の朝食です

20140118_085829_0009


今晩はカキフライ

2014-01-14 21:33:13 | 料理

若布・牡蠣と旬のものを頂きましたが~ひとりにて消費するには多かったが、無駄には出来ず連日食べ続けています。

連続の食事に栄養のバランスが偏るかとちょっぴり不安を感じながら、料理法を変えては食べており、今夜はカキフライになりました。

先ずはスタンバイ=小麦粉をまぶし卵液に浸した後パン粉に包み下準備完了

20140114_142116_0001

キャベツを刻み

20140114_180344_0004

レモン・トマトを添えて揚げたフライを盛る

20140114_182033_0006

20140114_182111_0007

生食、鍋ものとはまた違う味を堪能しました。


ミニ餃子~鍋で…

2014-01-12 12:52:26 | 料理

寒波到来 氷点下5~7度が続いて寒さに震える思い。

毎晩水道の水抜きも続いております。

一昨日はガス給湯の風呂が稼働不良となりました。 スイッチを入れると一旦は点火するが間もなく消灯。 数回試みるがお湯が浴槽まで流れない? 途中が凍っているのだろうか?

昨夜は稼働出来て一安心 (ホッー)

こんな寒い夜はやはり鍋料理!!

昨夜はミニ餃子に白菜・ネギ・新若布でアツアツの鍋で温まりました 

20140111_190515_0001

煮立って湯気が出て参りました

20140111_190531_0002

20140111_191710_0005

それでは頂く事にしましょう~

20140111_191712_0006

一夜明けて今朝は良い天気!!

忘れてしまう位中断していた散歩へ!!

定番コースの堤防片道往復~高架橋 登降 して約30分 3000歩強。

寒さで汗をかく程にはなりませんでしたが~体内の血が何時もより活発に動いている実感。 身が軽くなったような~

こんなに良い感じを受けるのに何故今までしなかったか~理由は簡単。

散歩に出れば今までは帰宅すれば食事の用意は出来ていたし、汗の静まる時間を除いて何をする事もなく食事が出来た。 その環境が家内の死去で崩れてしまった事のほかありません。 

散歩の後、食事の支度 これを習慣付けるには気が重かったし、勇気が必要でなかなか出来兼ねていたのが現実。 しかし最近体調が優れないし、このままではますます体力は勿論、気力も衰退して行くような予感が~

誰に急がせる訳でもなし、食事でもないし、他人に迷惑かける訳でもなし自分に合う時間割を作れば良い~まさにマイペースを作り上げればよい事に気付て徐々に変えて行く事にしました。

今朝の定番コース風景

Dsc_0010

陽輝く穏やかな朝 風もなく登り立つ白い煙 

Dsc_0008

冬枯れの 景色の中に 白と黒

Dsc_0007

時間が遅くなりましたが 美味しい朝ごはんになりました (ニッコリ)

 


新年 新若布 しゃぶしゃぶ風

2014-01-09 21:26:19 | 料理

外出していないから友達とも電話会話くらいで対面挨拶もなく早や9日。

私にしては珍しく長期家籠もりが続いた。 寝不足で体調不良が影響しました。

そんな今日 佐々木船長と今年初の顔合わせご挨拶始めになりました 

然も新若布持参!! 新年!新若布! 久しぶりの再会に嬉しい初物でした。

早速夕餉の一品に…

20140109_185912_0003

色鮮やか~ネギと生姜と味ポン調味で

20140109_190010_0004

磯の香りとシャキシャキした歯触り感、~「良いですねぇー」 新年を食べている感じ!

20140109_190029_0005

ワインでやっております(笑)


牡蠣鍋

2014-01-08 11:56:57 | 料理

正月料理の余り物もようやく消化~一時はおせちも大量に残り、お煮しめ(大量に作って)も最後は捨てる事になるかと心配したが、孫たちに協力してもらってかたが付きました ()^o^()

寒い時期だから悪くすることもなく処理出来て作る立場の人間としては嬉しい事でした。

昨夜は牡蠣鍋~又ひとり鍋の登番です 

20140107_171615_0006

牡蠣と言えば家内が大好きで~私も好きになったのは家内の感化による所があります。時期が来れば度々食卓の一品に出て、食べる段になって一口~口に入れ 目を細めて~「おいしいぃ~」 がその都度聞くセリフであった位 牡蠣好き人間でした。

病気が発覚したその頃、この地方にも獲りたての牡蠣を食べさせる【牡蠣小屋】なる商売と言うか食堂見たな場所が出来て一度食べに行きたい話はしていたが~食べ放題のうたい文句であり食欲の衰えた家内が果たしてどれほど食べられるか疑問であった事が第一の理由で良い返事をしなかった事実があるが…

このような結末になるのであったら沢山食べられなくてもよかった、一つだけでも食べて呉れて何時もの 「おいしいぃ~」の一言を言わせておけばよかったとつくづく思う事の一つになりました。

そんな事を思い出させる昨夜の牡蠣鍋でした

黒豆もこれで最後となり、正月の一連の料理が終了します。 

20140107_171641_0008

明日から新たな料理でマイペース復活にしよう!!


マイペース乱れる coldsweats02

2014-01-06 16:52:18 | 日記・エッセイ・コラム

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

19256_6

年末新年~少しばかり疲れてしまいました。

以前なら家事料理等は奥様の補助的手伝い程度で事足りていた我が家の年末新年でありましたが~その奥様が無くなって約半年。

ようやくひとり暮らし、ひとり料理の分量支度等に慣れ、1日の時間スケジュールも固定し出したマイペースが出来て過ごしていたが、この暮、娘2人に孫が来る事になって2,3日滞在。 

家内が健在の正月は子供たちが帰省すると言っても寒いから来なくても良いと過ごし辛さを気遣って遠慮する事の多い年が多かったが、独りになった私を娘たちが今度は心配しての事だろうが? 

孫たちはお年玉が本命であろうが~ 来るとなれば料理から何から人数分支度用意しなくてはならない総勢6人分。 ちょっとばかり厄介な気分があったが数日前からスタンバイ始める。

おせちは長女が通販で取り寄せるからと言う事でお任せした分手抜きが出来た。

そのおせち~

20131231_173452_0017

20131231_173458_0019

大晦日は年越しそばを食べて越年~孫たちは午前一時まで~寝るまでこちらも横になっては居るが熟睡する事も出来ず普段は9時には休んでいるのが大幅に狂い出し寝不足状態!!

元旦は雑煮餅・2日はトトロごはんと定番料理で過ごす。

一番小さい孫用の雑煮

20140101_110823_0023

トロロの準備

20140102_080535_0025

最終的にはめまい症状が出て皆が帰って後は日中から一休み。

ようやく回復しました