新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

トウモロコシ収穫

2008-08-30 12:21:37 | 釣り

低温続きであった当地が~昨日、一昨日と~急変、一気に10度前後の温度差をもたらす高温となって、対応体調 調整に戸惑う状態  からりとした天候では無い曇天無風、蒸し暑さでジーッとしていただけで汗が流れる状態でした。

菜園2日休んだ今日、生ゴミ堆肥作りのコンポストのひとつが満杯になり、いま一つ購入したので 設置の予定で出掛ける。 

すると又してもカラスがトウモロコシを食い散らかしている。ネットを張り回らしたはずなのにと調べると、ネットの一部が破られている~いったん狙いを付けて成功すると執念深く再襲来し、弱点を見つけて食を満たしている模様である。 キュウリ・トマトはネットの外からネット寄りの作物を突いていたし、ズッキーニもやられた。 この調子では無防備のカボチャも突かれるかも知れない 

早々にコンポストを設置して、もう少し育成しておきたいトウモロコシであるが、この状態では全滅してしまうので収穫。 22本、もしかすればこのくらいの本数やられている。

収穫のトウモロコシ

20080830_55613_0002 20080830_55624_0003  


今日も穏やかな朝です

2008-08-28 12:59:00 | 釣り

96回目の菜園行き。 今日も穏やかな朝となりました。

菜園に向かう途中の高浜地区から望む宮古湾中部~薄い朝靄の風景20080828_44216_0001_2

20080828_44230_0002_2

雨や秋野菜の種蒔きで雑草退治まで手が回らない日が続いたが、今日から本格取り組みに入る。 徐々にではあるがすっきりした空間作りに専念。 草掘り草集めといい汗をかいてくる。 

20080828_72945_0003 20080828_73001_0004

一息入れて花写真を2枚~ダリアと名を思い出せないハーブの黄色が鮮やか!!

20080828_73018_0005 20080828_73309_0010


穏やかな朝~魚市場までウオーキング

2008-08-27 13:22:27 | ウォーキング

雨模様の日が続いていましたが、今朝はその気配の見えない空模様に思い立って閉伊川河岸通りを出崎埠頭へ~時間的にどうかなぁー思いながらも~魚市場の水揚げ等見られたらと 7時にウオーキングに向かう。

河口付近の閉伊川の流れが静か!!風もない穏やかさを見せている。

20080827_61552_0002 20080827_65821_0027 20080827_61538_0001

 

途中、珍しくもウオーキング中には初めての偶然!! 佐々木釣具店&遊漁船【平進丸】船長の佐々木さんと会う。 しばし会話を交わして日曜日の釣り予定が成立(^-^)

魚市場には遅い入港模様の2艘のサンマ船が丁度、船からの荷揚げ中に間に合い数枚の写真を撮る。関係者以外は立ち入り禁止の為、邪魔にならない場所から写す。カモメやカラスが群がり隙あらばとその近くを飛び交っている。

20080827_64007_0012_2

20080827_64116_0018_3

20080827_63726_0005_2 20080827_63714_0004

埠頭外周を回り帰途につくが、河口付近の岸壁には数人の釣り人が並んでサバやチカ釣りに興じていた。

20080827_64613_0024 20080827_64840_0025


秋です!!栗エガが~

2008-08-25 11:22:41 | 日記・エッセイ・コラム

雨が続いています。 気温も最高が20度を超えない日もあります。寒いです。 夜半の寒さ~うっかりすると風邪をひきそうな寒さです。まだ8月と言うのにこの寒さも異常なのでしょうか? 大人は注意して寒ければ布団を掛けて寝るのですが、子供の孫たちは、寝しなに布団を掛けてやっても、少しの暑さで跳ね除け転げまわって朝方の寒さで昨日今日と大きな咳を連発しています。

連日の雨降りで日曜日の24日は我が釣りクラブ宮古友鱗会の4回目最終釣り大会の予定でしたが中止になりました。幹事一同はすんなりと予定を消化して安心したかったのですが、上手く行きませんね (;_; 

そのような訳で菜園もしばし休んで居ります。秋野菜の大根3種:キャベツ:白菜:チンゲン菜:旬菊の種は播いた後の雨で、その後、ホウレン草:小松菜の予定が延び延びになっています。

今日も雨模様ですが、少しの晴れ間を見て何時もの散歩コースである堤防片道往復して参りました。 夜来の強い雨の所為でしょうか? コース道端に1本生えている栗の樹の下に実も入らない青々とした栗エガが数個落ちている。 その状況に「もう秋だ」と言う感覚を覚えました。

20080825_71657_0002


お盆も過ぎ一段落

2008-08-17 17:39:19 | 日記・エッセイ・コラム

恒例のお盆も済まして一段落しています。

蒸し暑かった盆中、終わったら急に涼しい位の気候に変わって、疲れを癒すには、丁度良い位の状況の岩手宮古地方です。朝方の冷え込みは上掛け蒲団が必要なくらいです。

今年は当方は意外と過ごし易い夏であったと思います。真夏日も何日かあったけれども続かず、西日本、関東地方のような体温に等しい高温も無く、雨も雷も~どうしたんでしょうね~宮古地方は眼中に無いみたいに今日に至っています。 

でも今後こちら方面に焦点を向けて、何らかの天災を目論んでいるのかも???

13日 菩提寺の宮古山常安寺から迎え火で先祖を迎え、14日は家族全員で墓参り供養。 14,15日は、親戚、知人の故人の家を訪ねて拝む習わしです。 

今年は花がイマイチでした。

20080814_44757_0004  20080813_172112_0001


大きくなり過ぎ (@_@;)

2008-08-16 13:36:04 | 釣り

お盆で何かと忙しくて菜園行き4日休んだ結果!!

キュウリが大根程の大きさ太さになってぶら下がっているわぁ~、インゲンも長く太く、ズッキーニは夕顔 顔負けの巨大さになっている (@_@;) トマトも真っ赤かの今にも落下しそうな完熟ぶり!! 枝豆もいい感じの実の入りになっている。  然し、トウモロコシは又しても留守の間にカラスに見事に食い荒らされている。 良い物だけを食いちぎって、完食もせず、数多く痛めている。 ムムッー(怒) 

今日は収穫で大忙し!! 容器に満載の収穫となりました。 こんなに大きくなったキュウリ20本~どうするんでしょうね? 奥様の采配にお任せしましょう……~~!!

キュウリ・トマト・ナス・ピーマン・ズッキーニ・インゲン・オクラ・モロヘイヤ・旬菊・トウモロコシ・枝豆・パセリ・リーズリーフ・青シソ・ブルーベリーの15種類を収穫。 花はグラジオラスの最盛で~その一角は目を引く色合いでした。

20080816_74940_0006 20080816_75021_0009 20080816_75151_0011 20080816_75242_0013 20080816_75253_0014 20080816_75045_0010

20080816_75004_0008


2008-08-09 11:13:49 | 

今朝は旧盆前の墓掃除に家内・嫁さん・孫2人の5人で6時に出掛けて済まして来ました。

孫たちは朝早く起きられるかと心配していたら、時間通りに起きて、ご機嫌よくお手伝いして呉れた (^-^) ありがとう!!

小1時間で済んだ為、朝食の出来上がるまでの積りで、散歩へ出かける。今日はコースを変えて閉伊川河口寄り防波堤岸壁通りへ向かう。 防波壁の向こう側から生え伸びて此方側に垂れ下ったに花が咲いている~パチリ!!

家に着いて~こちらの花もパチリパチリ!! 咲き始めのツキヌキニンドウと盛りのフクシア・バラ・最後になると思われるラベンダーの花々!!

20080809_65219_0010 20080809_65238_0011 20080809_62839_0001 20080809_63351_0009 20080809_63001_0004 20080809_63144_0006


繁茂の雑草地帯 (T_T)

2008-08-08 16:12:40 | 釣り

収穫と秋野菜の畝作りに集中した先、今週している~手の回らない内に雑草君たち我がもの顔に範囲を広げ、丈高も伸ばしている。

20080808_55705_0006 20080808_55618_0002 20080808_55629_0003 20080808_55804_0011 20080808_55758_0010

写真の如き雑草地帯が広がった状態です。

雑草君、今日から本格的に君たちと対決するぞ!!