天気のいい日に菜園行き続けて草刈りに精を出しております
当初はどこから手を付けて良いやらと思うほどの蔓延繁栄ぶりに~とても制覇は出来そうにない思い
雨が降った後で出かけると更に丈が伸びていてますます制覇困難を感じさせられる状態に…
行くたびに手を付けやすそうな所から徐々に空地を~広げ始めたが~
~まだまだ終わりそうにございません
気温の安定し出した天気の良い日を選んで~ちょこちょこ菜園通いしております
収穫も大半終了しても残る収穫はあとわずか
そちらの仕事はないので専ら除草に専念中です
頑張っても頑張っても~制覇は出来ないのは判っているけど~~
この状態を~
ここまで~
こんな状態を~
ここまで~
草山も日々高くなりました
藤蔓が伸びて越境~隣りの柵に絡みついて切断~いつの間に伸びたのかうっかりしていました
わずかづづですが空地を増やしています
私はキノコ採りをした事はここ数十年以上ありませんが…毎年この時期いただくキノコ
おかげで秋の旬の味を頂くことが出来て居ます
最初はマイタケ
ご飯になったり~
卵とじになったり~
して堪能していたら~今度はマツタケの到来に「秋っていいですね」ですね(笑)
昨夜は焼マツタケにてひとり乾杯
今朝はお吸いで~
今晩はご飯の予定でスタンバイ中です
この間には栗も頂いたし秋の味覚満載の数日を過ごしております
この美味しい秋を届けてくれた皆さんに感謝です
昨年はイカの不漁で1度も出来なかったが…
昨夜16時~23時 今年初めてのイカ釣りの誘い諸手を挙げての参加
2年ぶりの釣りである
古い仕掛けはあるが2年も経てば精度が心配で新調
潮が早いと言うことで錘は150号 水深80~100メートルライン
出港約30分 まだ陽の明るい時間帯であるが初投入
なかなか反応は来ない 陽が沈みかけの辺りが薄暗くなり出した時間帯にズスリと重みが掛かる反応が~小さいながら2年ぶり~イカとの対面 出来たが間が遠い これが本当のポツリポツリの感覚で私は年齢も考えて電動任せの出来るだけ体力使わない動作で過ごしたが……若い同船者は絶え間ない動作の連続で
を見て羨ましい限り~つくづく年齢の差を感じさせられました
8時前後に魚信の間が縮まる時がありましたが~入れ食い&連荷は無かった初回の釣りでした
釣り途中の釣果
この日の釣果
超小際のが1匹混じりの10匹でした
0時上陸 アルコールなしの0時20分の午前様帰宅でした
日中はジリジリと強い日照りの暑さも真夜中の海上は俄然冷え込んで自然と鼻水垂れる寒さ
直ぐ風呂を沸かし温まって夜食 おやすみは3時でした
今朝は7時起床
早速調理
お刺身
煮物用
一夜干し用と腑
に変身しました
鉢植えと菜園の花が色鮮やかに~
菜園ではサツマイモとヤーコンも活き活き
これらが収穫を迎えれば~今年の菜園も終わりになり~私の苦手な寒さが来ます
起床が多少遅い日が続いて当たり前になっていた8月~後半の釣り大会で俄然早起きする事になって今朝も5時前に起床
昨日までは朝からどんより空に小雨混じりと言った日が続いていて散歩もご無沙汰中であったが~スッキリカラリではないけど今朝は何時もより明るい感じ
窓を開けて空を眺めれば~灰色雲の多い中にわずかな青空
そのわずかな青を見て即 散歩を思い立つ
雲に隠れた太陽の光が~漏れた感じで…
無風に近い穏やかさ…工場の煙も静かに立ち上る感じ…
早池峰も雲を抱いて山嶺をみせて~
雨上がりの定番コース 北側堤防は舗装で良いけれど南側堤防は鋪装されていない為 水溜まりが多く直線的には歩けないし草も生えて露をたっぷり含んで濡れそうなので~その下の舗装された一般道を何時もより大股歩調で~歩んだ40分 でした