新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

30日いい陽気になって~

2017-03-31 10:02:50 | 釣り

寒むかったり雨が降ったり風が強かったりの数日  

そうなれば例によっておとなしく家で過ごす私 

それから5日たった昨日30日=ようやく活動したくなる程よい気温回復 

菜園へ向かう前に市内の種苗店へ~ネギ苗が欲しかったが未だ出ていない 

種ジャガイモは色々と種類多く出ており ̄多くの人が群がるように目当ての芋の前で混雑

割り込む隙がない為~目的のネギが無かったので早々に退散して菜園に向かう 

種芋の購入の盛んな状況を見て来たので……畝に肥料も入れて何時でも植えられる畝を再耕

完了後はヤーコン用畝を新耕です 

約2時間半 今日は汗が出る作業になりました 

次回は種芋購入植付けになりそうです 

など描いていたら~~~今日31日は朝から雨降り~~そして現在は雪混じりになりました 

素直に春は来てくれませんね 


どんどん土作り~

2017-03-29 16:49:23 | 釣り

寒くなったり~冷たい雨が降ったり~安定しない数日

2日ばかり何もしないでジィーとしていました 

昨日は少し気温が元に戻って~土いじり開始です

先日購入の園芸土 肥料等を混入ブレンドしてプランタに詰めて植付けのスタンバイです

寒ければジィーとなり~暖かくなればジィーとして居られない性分~判りやすい私ですね(笑)

種まき用にも~

終盤頃になって雨がポツリポツリ…

本降りにはならなかったし、そろそろ終わりの片付け中であったからタイミング良く作業終了です 

後は気温上昇を待つだけです 

 


風が強く冷たくて早退です! 

2017-03-25 17:21:10 | 釣り

一時 好い感じで暖かくなって菜園作業も快適であったが~雨降りの日もあったりで…何よりもがぜん気温が下がって寒い  寒さには敏感に反応する体質であるから暖かい部屋守りで数日過ごしました まぁ出たくても孫預かりもあったからおとなしく過ごしていましたが今日は自由だからと思って数日ぶりに菜園へ 

10時に家を出て約10分の運転距離~

着いた当初は感じなかったが未耕部を耕している内に風が強くなる しかも冷たい風で力いっぱいの土お越しであるから普通は汗が出るのであるが~汗どころかやけに寒い~体の冷えが感じられてわずか残して辞めるのも心残りであったので完了して早退です 

畝作りと

耕した部分

早退の帰途途中 ホームセンターによって園芸用品購入

赤玉土@246円 培養土@159円 野菜専用有機化成肥料2030円 苦土石灰429円 カボチャ種・レタス2種 液肥花工房516円 合計5025円 の買い物をして来ました



今日は孫の預かり日

2017-03-24 13:52:38 | 日記・エッセイ・コラム

うっかりしていました 

天気も良いし2日~菜園に行っていないので行くつもりでいたら~のっそり感じで男孫が来た 

「えっぇ~来る日だっけ~」 「そうだよ!」 と言う事でこちらの思い違い 

お昼前には娘孫も来て 今日の昼食です

焼きそばです 


春めいて~鉢手入れも開始

2017-03-23 13:00:34 | 釣り

菜園通いが始まったが…21日は傷んだ雨樋の取り換え工事を依頼していた工事屋が朝から取り掛かり家を空ける訳にはいかず工事の進み具合を眺めたり~WBCの準決勝&高校野球のテレビ観戦がお陰で出来ましたが~そんな訳で菜園は休みとなりました

夜半に雨が降った22日も休みましたが…曇勝ちな天気が時間と共に好い天気になって~菜園に行けばよかったなぁ~と思う事になりましたが  天気の良さにジィーしていられなくなって~鉢の手入れ開始となりました 

プランタへ新土入れをして~何時でも植付けできるスタンバイやら植替え、土足しや肥料、水遣りと作業をしました

芽が出るのが楽しみ ユリ*タイツリ草*桔梗*スズラン*玉スダレ*ラベンダ*オダマキの鉢

イチゴも生死を確認~生きそうな苗をまとめ植え

強風で道具の小物が飛ばされる状況で~まだ続けたい状態でしたが途中終了の昨日でした 


2日続けて菜園へ~

2017-03-20 20:34:35 | 釣り

孫が春休みに入って14日から18日まで連続でお預かりとなって~天気は良かったが菜園行きは自制

19日自由の身になったので~朝食後8/50分から1時過ぎまで作業

先ずは土お越し開始 

1部に堆肥と苦土石灰を撒く

菜園始まりの目標は運動不足の商売柄 体を鍛える気持であったから~それに徹して耕運機に頼らない自力にこ゚だわって現在に至るが~~~近年は体力の衰えは確実に自覚出来る状態で機械に頼りたい気もなきにしもあらずの気分もありますが~あと何年???を考えるとその気持ちは払拭出来て~体力が続かなくなればそれまでと~自然に任せる事にして…体力が続く内は行くだろうし~行く事で作物の収穫が出来て食することが出来て~それらの事に~もしかして元気貰っている実感もあるから私には今ではライフワークの一つと言える

20日はお彼岸でお寺参りに何時もより早起きして6/30分お寺へ~

それから朝食支度 9時には菜園に向かう 今日は12時まで作業

3畝だけ作り玉ネギの手入れをして来ました

土耕し~力仕事になります

2日続けて頑張りましたから 帰宅後 体のあちらこちら 痛み出ました 

若布の茎=煮つけて好いおつまになりましたよ 



メカブとろろご飯!

2017-03-16 13:37:08 | 料理

頂いたメカブ 私好みで~頂きます 

メカブ部を細かく刻んで(左) 茎部も煮つけ用に利用してみます(右)

千切は定番用 酢のもので(左)が加わります 

酢の物で食べた翌朝は小刻みメカブに熱湯を通した後~小鉢にて味噌味にて摺ります

そして食卓へ お汁は鱈の粗汁です 

磯の香りと粘り~そして コロコロした歯ごたえをわずかに口中に残して~胃に収まりました(笑)

春を感じますね  


早採り若布の次はメカブです!

2017-03-14 20:00:16 | 料理

早採り若布を頂いて~鮮やかな緑への変化を楽しみながら味わい 春近しを感じて約1か月

若布も成長して収穫最盛期 

その結果 若布の根っこ部のメカブ=1年に1度は必ず食べる食習慣になっている旬の品

今日頂戴しました

 

刻んで~

熱湯をくぐして~

鮮やかな緑に変わりました

酢醤油にて食しました  魚もですが新鮮が一番ですね 

数日前の毎月懇親会をしている仲間の定例会で久しぶりに蛸のシャブシャブ食べて来ました 

蛸の薄切りの見事さに切り方を聞いたら~凍った硬さの状態で切る由で~ひとつ利口になって来ました 

 


5か月の釣りオフ影響出ました(涙)

2017-03-10 09:36:33 | 日記・エッセイ・コラム

約5か月の釣りオフ~暖かくなり出した気温に決断した初釣りでしたが~やはり寒さに弱い体質の私には 陸と海の環境に温寒の差が確実に影響し震えを覚ましたが~初釣りとしては順調な結果が出て満足でした 

釣道具の始末も魚の捌きも調理も食事も自釣の活きのいい状態で刺身、煮魚にて味合う事も出来た次第で~その点では本当に良かった初釣りでした 

その夜は釣りの習慣のひとつの後遺症とでも言える私の現象となって居る いい結果としての熟睡も出来たし~良い事なのですが……その反対的現象も1夜明けた翌日に現れました ???

翌日熟睡から目覚めて~違和感を感じた事は左手の親指・人差し指・中指先端に疼痛?? 直感!! 指3出し釣り防寒手袋で餌付けに上記の指を終始さらしていたし~釣中の後半時分で凍てついた感じで感覚が鈍くなって痛みさえ覚えていたから~その結果と判断が付く (凍傷の初期みたいなものかな??) 2日経った今も多少残っている

更に普段は右肩痛は慢性的で左は平気なのであるが…肩と背中と腕に強いしこりと痛みが発生している 

これは確実に5か月ブランクのなせる業と感じる

ロットの真剣な操作による~しばらく使っていなかった部位の一挙の活動の影響と思われる

使わないと言う事の結果で~思い出すのは自転車に何年も乗らずに~乗って太腿部の筋肉痛で歩行もままならなかった経験をした事を忘れることが出来ない

日常生活で意識しない事にはどこかかしこか体の部位がお休みしていて退化していることを認識した方が良いですね……今回又しても気付かされました 

そのほかに船の揺れに自ずと体が反応して頑張って呉れたようで腰痛も何時もより感じたりして~8日~9日と痛みの和らぐお休みのつもりで家でゆっくり休息して過ごしました

今日は幾分良いようなのでこれから散歩に行く予定です