生来~寒がり屋である事は幼い頃から自覚出来ていた気がするし~それが歳をとるほどに強くなって来た事も確か 
特に震災後 商売を廃業した事によって生活環境が変わり~自宅主体の生活になった事がいくつかある原因のひとつかも知れない 
以前は自宅から店舗に通勤していたから 寒い時期はそれなりに防寒して外出 必要に応じて外回りも多かったので寒がり自認の私は…今ではそんな厚着は苦しい感じが先に立って出来かねるが…外出時は5枚重ねの防寒体制が当たり前の事として寒さを凌いで活躍していた訳ですが~~~今は家だけでの暮らしになって~温かくしてあるから活動しやすい薄着で過ごせる~靴下もはくことない状態で~訪ねて来る客はその素足を見て「大丈夫?」と怪訝な顔をするほどです (笑)
そんな生活に慣れてしまうと今まで厚着が当たり前で苦痛も不満も感じずにいたものが~厚着によって締め付けられるよなうな重量と苦痛感になって薄着志向に変わってしまいました 
然しながら元来が寒がりですから室内にいる時は良いのですが~どうしても外出になって外に出るとその姿では耐えられない寒さに襲われる次第で~ここ数日は本当に必要が生じない限り外出禁止令でも出たような~まさに家主家守り状態の家籠り主になっております (苦笑)
いまひとつは旅行から帰宅した数日後辺りから体調を崩して何時とは違う症状に定期通院とは違う緊急診察を受ける事があったりで…その件は数日で治まり平常になりましたが~数日は安静禁酒自制に努めておとなしく過ごしました
12月は忘年会月で当釣りクラブ友鱗会でも例年開催していたから事務局に早めに設定連絡方お願いしておいたが日時場所を決める前に仕事現役世代からパスしたい問合せが入って事務局と相談の上 忘年会見送りに決定
私のようにフリーの身になった者には何時でも案内が来ればそれに合わせる自由が効くけれども~現役世代は色々と仕事優先に考えなければならないでしょうし、加入団体も多い事でこの月複数の会合案内のある事は私も現役時代経験しているし~時には同じ日に二つの案内が重なりどちらに出席しょうかな?と言った繁忙もあった12月ですし~~私も自由は利くけど体調の方が万全と言えない時期であったから納得して新年会に集中する事にしました 〔このブログ見ている会員は了解して下さい〕
そのほかにも12月~日が迫ると共に先代から引き継がれて来た年末の諸事を計画的にこなす事に専念して神棚の掃除から仏壇、ガラス拭き、部屋全体の掃除等々 で家にいる時間が多かったし、下旬になって孫の冬休みが始まり日中の預かりとママの忘年会の時は夜までの預かりもあって家籠りは増大 
自分で言うのもなんですが~我ながら ひとりでよくやるわぁ~と自負するところがありますが
これも行動に支障のない体力と元気があるから出来る事で~~この維持が何時まで続くか先の事を考えると不安で夜も眠れない事もありますが どうにか出来ている事を幸いと思って頑張っているところですね
出来るところまでやるしかないですね 
そんな訳で外出少なめの家籠りが続いておりましたことに加えてブログの更新もおこたり中になって更新が途絶えるとひとり暮らしの親を心配して遠地で生活している子供たちの心配の種にもなる模様で~出来るだけ元気表現のつもりで更新心がけて来ていた訳ですが……意外と更新長引きました~~が 子供たちには暮れの贈り物等が届いた模様で連絡が取れていて心配は解消です
このブログを閲覧してくれている知人の中にやはり更新が途絶えると心配してくれる人もいて~今回のブログ離れの事情を察して貰って~~ゴメンと謝ります 
家にばかり籠っているとブログネタも思いつかずパソコンいじるのも数日経って開いてみると~メールが300数十通溜まっており~消去に時間がかかりました 
そして久しぶりのブログ更新 写真も特に写していなかったから写真なしの文章だけ~この形式初めてかな 
寒さで外出が減って12月何かと新年を迎える準備に気が向き過ぎてパソコンいじりも一休み状態、一時は体調もよろしいくなくて家で過ごす時間が長くなった今月
寒さに弱いのは何故だろうと考える事がある
根拠は何処にもないけれど勝手な推察で思う事は? 生まれが5月1日 時節は陽光穏やかな春 そんな季節の中で育ち始めて暑い夏を過ごし秋、そして経験した事のない寒い冬に出くわした子供はその寒さに驚いて嫌いになったのではないのでしょうか
そう思うのは暑さには平気なところがあるし、好きな季節はと問われれば春と答えられる基本的な好き嫌いの感覚があります
何時もとは違う感じのブログになりました 