新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

早池峰も望める良い天気!

2017-02-28 13:03:56 | ウォーキング

もう今日も良い天気で散歩が連続で出来ました 

風も昨日よりは穏やか 明るく輝く太陽の下 気分の良い歩み 

筋肉痛はほぼ解消~ある程度の歩行途中 胸の苦しさは出るが~運動で血行が巡り出したなぁと思う感覚の頃(多少汗が出始める頃かな?)になると体の動きが軽くなった感じで胸の苦しさもどこへやらと言った感じで速度も上がる傾向は自覚出来る今日の散歩は~~8回目となります 

今日は本当に澄み切ったいい天気です

久しぶりの感じで早池峰山がクッキリと望むことが出来ました

雪の早池峰 神々しいですね 

この景色を眺めただけでも今日の散歩は収穫大でした 


鉄橋が~

2017-02-27 20:19:06 | ウォーキング

土曜日曜も良い天気で散歩日和であったが~今月は土日がママの出勤スケジュールで孫のお預かり~2日とも昼ごはん支度等で散歩はお預けとなったが~~今日は自由 

朝から良い天気になって空気も大分柔らかにもなって~自然と体が活動を促す感じ

10時過ぎ家を出て…定番コースの堤防1周~高架橋登降して帰宅 

堤防に上がるとすぐ左方向間近に震災津波で崩落決壊した山田線の鉄橋が目に入るのである

もうすぐ6年目の震災日を迎えるが復旧が目に見えて工事が~その鉄橋にも現れて~丁度線路上に作業員工事車を見る事が出来た

崩落した状態が…

今日は…

連結出来て線路も敷設になりました

それらを写した後 散歩を再開

この時期西風が多かったが~今日は東風 堤防の往路は何時もとは真逆で追い風でした

その風を感じて季節の変わりを何となく感じながら追い風に速足になり勝ちで小山田橋を対岸に渡る頃には多少息が弾んで胸が苦しくなる

何時もの事ながら散歩始まりは慣れるまで出がちな症状で 橋を渡り向かい風で多少速度が落ちた後半はその苦しさも消えて約35分の散歩を終了

良い体慣らしが出来ました  


友鱗会=新年会兼歳祝い

2017-02-25 20:00:38 | 行事

宮古友鱗会 今年最初の会合は少し時期がずれたけど…新年会兼歳祝いを昨夜24日開催 

12月は忘年会 1月は新年会と現役で仕事をしている会員は複数の案内が集中してそちらを優先して貰う考慮をして忘年会は見送り~新年会も一段落した2月にずらして節分月に合わせて歳祝いも~今年は 還暦*古稀*傘寿と3人の会員をお祝い

歴史が40年にもなると以上のような年代に達している訳で~今年最初の会合にみんな元気な顔で現れて~あとは何時に変わらぬ遠慮のない和気藹々の時間が本会アンド2次会へと続き~年長組の私も歳の割には遅い時間まで頑張って来たから~暖かくなれば釣りにも力が入りそう~~~~

歳祝いと言えば~~昔が懐かしく思い出され

当時みんな若くて血気盛んな時代で男の大厄である42歳該当者を対象に始まったのが最初で~先ずは大杯に並々と注がれた濁酒(原酒=どぶろく)を飲み干さないといけない定めで当事者は確実につぶれるシナリオになって居たような気がする 

然しながら盛大であった記憶が残る 

それから比べると時代の流れもあるかと思うが~現在はささやかな感じになりました

過去の写真を数枚

昭和53年(この年以前から歳祝いはしていたが~本格盛大になったのがこの年からだったと思う)


上は昭和63年 下は還暦祝いの最初であったように思う


気を入れ替えて~備えなくちゃ~

2017-02-22 19:58:06 | 日記・エッセイ・コラム

16日、17日連続で散歩 

コースを変えた16日は向かう予定の途中が工事中で中途帰り~

17日は定番コースに戻したが…強い風と雨が降り出し こちらも途中帰りとなって~消化不良気味の散歩

18,19日は孫の預かり日で散歩は休止

20日は雨 21日再開~この日は堤防1周高架橋登降の定番コースを完歩

前夜雪が多少降って…河岸はうっすらの雪景色

今日も散歩日和であったが~眼科の診察予約日 

通院の眼科は何時も込み合う繁盛で受付直後は座る椅子が一時満席状態  約2時間半滞在となって散歩は休止 せいぜい眼科への徒歩通院が唯一の運動になったかな(苦笑)

今後天気さえ良ければ散歩継続予定

少しづつでも体力をつけておかないと畑仕事に支障をきたす心配がある 

冬眠から目覚めて消極から積極へ方向転換しなくてはと…何かしら空気のやわらぎを感じて思う今日この頃です 


散歩は2日だけでまた休止~~

2017-02-20 12:51:58 | 日記・エッセイ・コラム

春めいた心地良い陽気に誘われて~散歩の開始を初めた翌日も出かけましたが~~

この日は定番コースの予定で堤防に着くまでの町中は建物等が立ち並んでいるから気付かなかったが~~

ひとたび堤防に上ったら~風の強さを一番に感じはしたが~~予定のコースを中途で諦める気はなかったのであるが~~堤防片道だけで堤防を引き返すのも風の強さに諦めて町中通路に移動しての帰宅となりました 

西からの強い風で往路の堤防は向かい風 風の強さで飛ばされそうになる 前傾姿勢の状態 帽子を飛ばされないよう保護姿勢 ウォークマンの音楽も耳をかすめる風の強さで聞き取れないほどの強烈さである

風に逆らいながらも堤防の終点近くまで辿り着くが早い速度で移動する灰色の雲の大きな塊が丁度 頭上近くに広がって…辺りが急にうす暗さを増して~ポツリポツリの気配であるが大粒の雨が…

帰宅するまで本降りにはならずに済んだけど~完歩を諦めた理由です

そしてこの日 夜から大荒れの暴風が吹き荒れて…怖い思いをしながらの夜を迎える事になりました

朝を迎え特別に家近辺に変化が見られずホッーとしました

暖かさが増していよいよ活動できる時 到来と喜んで~勇んでおりましたが~~ほんの1日だけの淡いような前日の陽気でしたね 

気持ち良くストレートには春は来てくれないんですね(笑)

焦らされながら待つよりしょうがないか 

今晩は~保存中のタケノコでタケノコご飯にします

 

久しぶりに餃子も~


昨日の陽気に誘われて~

2017-02-17 15:58:16 | ウォーキング

昨日は朝~目覚める前から布団の中で汗ばむ感じの暖かさを感じて居たが~起きた後も今までとは違う空気の緩みみたいな~目には見えないけど肌に感じる柔らかさがあった 

陽もまぶしい輝き 

この晴れやかさと穏やかさを感じると自然と今日は 「ウォーキングだなぁ~」 の気分 

久しぶりに部屋の全戸を開けて空気の入れ替えしながら朝の掃除 

朝ご飯を食べた後 10時家を出る 外の気配も風がなく暖かい 

天気予報は全国的に暖かく南では春一番もある得る予報~北の宮古がこの穏やかさなら納得の天気である

ウォーキングは定番コースの堤防1周は~舗装でない所は泥んこのような推測でコース変更

閉伊川下流の河岸を河口方面にコースを取ったが~途中までは問題ない散歩で気分よく景色を眺めながら山口川の水門まで辿り着く  と看板が  この先関係者以外の立ち入り禁止 だって 

復興工事で補修場所で以下の通り~

当りの風景写真を撮て引き返す

閉伊川河口方面

水面が滑らかな鏡のよう~

歩いて来た川上方面

春を感じさせるこの時間もう少し歩きたかったが~約20分だけの散歩で帰宅 

早い帰宅で~思い立ち~室内に移動して置いた冬越しの鉢を外に出して手入れをしながらたっぷりの水遣り 

植物にも春の空気を~浴びて貰いました  


新ルート走行

2017-02-09 16:50:05 | 日記・エッセイ・コラム

新しく開通した(1/23日)山口⇔佐原間2.3k 北部環状線 宮古病院や45号線へ~混雑する市内を避けてアクセス出来るルートが出来て未だ走行していないのでちょいとドライブへ

ついでに寄り道して~道の駅「なぁど」何か買い物できるかなぁと思ったが産直はこの時期品不足でめぼしいものが無い 展示籠はガラガラ状態 

「なぁど」の鮮魚部に毛カニが出ていないかとのぞいて見たが…こちらも希望の毛カニは1匹も出ていなかった

買物はしないで鍬ケ崎地内を通って浄土ヶ浜ルートで行く事にしたが…全滅に近い震災の鍬ケ崎地区は工事の最盛中で以前の面影はすっかり変わってしまって走る道路も設置された看板に沿っての走行で迷いそうな感じの変貌

防波堤も以前より構築が伸びているが点在設置で繋がるのは未だ先の状況に見受けられる

日立浜側より数枚~

この構築が完成したら更に変貌しますね

町から海は見渡せないし~海からは町が見られなくまりますね 

大きく変貌している鍬ケ崎を通って45号線に出て宮古病院の入口付近から右折して新ルートを通って来ました

このルートは106号とつながる予定です

そうなれば病院へも北に用事のある人にも時間短縮になります 

山口から市内へ戻りましたが~途中に魚菜市場がありますのでまた寄り道

出たついでにこちらでも毛カニ見分です

こちらは豊富に出ており購入しました 


早採り若布 更に別人からも貰って~~傷まない内にと連日頂いております (笑)

色んな料理に入れて…

焼きそばにも活用です…

 


春告げる 早採り若布!

2017-02-04 14:00:27 | 料理

数日前に早採り若布のニュースが流れて~そのニュースに接すると食べたいという気持ちと共にいよいよ春近しの感を強くする 

宮古に住んで陸の木々植物よりも早く春を感じさせてくれるのは~~何故かしら私にとっては海に育つ海草からでした(笑)

その春を感じさせて呉れる海草 早採り若布が昨夜我が家に届きました

早速 しゃぶしゃぶで~

茶色の若布が~鮮やかなに変わって~

その瞬間の変わり様も心地よく感じられて~グゥーですね 

色良し~歯ごたえ良し~香り良し~春を口にした感じ  




運動不足が感じられて~

2017-02-03 15:48:12 | 料理

散歩も釣りも畑も休止状態になって2~3か月になるだろうか?

寒さに弱い体質は年々募って~畑は時期的に無理にしても~好きな釣りや散歩は寒くてもやる気持ちがあればやれない訳ではないのであるが~~今期は本当に寒さに立ち向かえない気力の弱さがますます本物になって動きが俄然少ない期間が続いています

冬眠に近い期間が続いて~動かず年末年始の料理で多少体重も増えたかと思いきや~

実測するとここ数年間変わらない63キロ前後で推移 

ひとり生活になったからと言って手抜きする事無く日に三度食事を用意して~ちゃんと食べている割には体重は平常で良い感じに受け止めているけど…

何分運動量が激減している

自分ではその所為があると自覚出来ている感じであるが~体調がよろしくない 

特にどこそこが極端に悪いと言う訳ではなく(慢性的な腰痛とか肩こりはあるにしても…)調子が悪い  感じが続くこの頃

部屋で簡単な筋トレはやっているが散歩とか畑仕事のように長時間、汗をかくほどではないから爽快感は出ない 

希望としては早く暖かくなって~自発的に散歩に行こうと言う気持ちになれる環境になってほしい 

と思いながら日々凡々と暮らしている停滞の後ろ向きな状況におります 

鍋料理はちょこちょこ定番になって居おります 

野菜サラダも定番で山葡萄原液も毎度のドレッシングとして活用できております